2023年03月12日
後ろに誰か乗ってます?の続き(最終
ディーラーのフロント担当者と整備士さんが一緒に納車に来た
そこで、どのタイミングでリセット(ロックされた事=ドアが閉まった検知をコンピューターに送信)され、メーターに表示を出す出さないのか説明を受けた。
・システムをオフ→・メーターのアニメーション開始(内部でシャッドダウン開始)→・メーターのアニメーションが終了→・(※)ドアをロック→・セキュリティのLEDの点滅(ゆっくり)開始→・セキュリティのLEDの点滅(早く)開始→・(※※)内部でシャッドダウン終了並びにすべてのドアロック検知をコンピューターに送信→・システムオン時コンピューターにはドアが閉まっているデータが来ていたので、警告は出さない(この時点でデータが来ていなければ警告を出す。
と言う流れらしい(ホンダからの情報提供受けた上での整備士さんの説目による)。
で、今回は車載バッテリーが劣化し電圧が不安定になっていたので、(※※)からの流れが正常に行われていなかった(ではないかと推測される)と、ディーラーで(※)ドアロックをしなかったので、以降の流れが無くコンピューターにドアを閉めた信号が行かず、尚且つバッテリー交換前の誤情報が残ったままだったので、警告が出ていたと言う事になるらしい。
システムオフ後でも何かしらコンピューターが動作しているので、バッテリーが劣化していると、オフ後の場合電源が車載バッテリーのみからの供給になるので、それで動作が不安定になるのではないかと推測していますと整備の方がおっしゃられていた。
いまいち釈然としないし、解りにくいし、推測の域が多いのでモヤモヤしてるけど、結果して警告が無事消灯したので一安心(して良いんだよね?。
ブログ一覧 |
リアシートの着座センサー | 日記
Posted at
2023/03/12 20:57:50
今、あなたにおすすめ