• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月04日

先生に恵まれている私

皆様こんばんわ。

 しばらく前より、加速中の異音に悩まされていたAE86。

   加速中に2000~3500回転あたりで、パーシャル以上のアクセル開度で、助手席足元かその前のエンジンルームあたりから、チチチチという異音が突然発生し始めました。

 音の発生は車速に対する相関が無く、回転部品の音ではなさそう。
 異音発生時にアクセル開度を減らすと消失し、ネジの緩みからくるパーツの振動も考えられましたが、ノッキング等の異常燃焼音も疑われるかと思いました。
 
 

 とはいえ、ノッキングにしては、音の発生場所がおかしく、それもノッキングよりも低温域の音だったのですが、異音発生する回転域やアクセル開度はほぼ一定であり、素人の私にはノッキングやデトネーションの可能性を否定し得ないと感じていました。

 まずはノッキングの否定からしてみることにし、プラグのチェックをしてみましたが、焼け色もほどほど。点火時期も問題ない。空燃比も異常なし。仕方がないので、
 ①その領域の点火時期を5度ほど遅らせる→異音消えず、レスポンスがもっさりするだけ。
 ②その領域の燃調を濃くする→異音消えず、レスポンスもっさり。排気音湿っぽくなる。
 ③プラグを8番→9番に変更→異音消えず
 ④ディスのキャップとローターの変更→異音消えず。

 次にノッキング以外の原因を考えて、
 ①下回りのネジというネジの緩みを親の仇をとるごとくチェック→緩んでいない。
 ②エンジンルーム内の部品の振動を疑い→あちこち揺さぶりまわしてみる(笑)
    →同様の異音の発生無し。
 ③排気漏れのチェック→穴が開くほど、エキマニ周辺を眺める(笑)→漏れてない。たぶん。
 ④室内側のダッシュボード関連のパーツの緩みを疑い→ブロアファンなど揺さぶってみる
    →同様の異音発生無し。
 ⑤ミッション、レリーズ、パイロットなどのベアリング異常を疑う→異音が回転に同期していない。

 このあたりで、素人診断は完全に行き詰まりました。なにせ走行時の異音は自分で運転していてもどこで発生しているのか解りません。
 しかたなく、僕が困ったときにいつも教えていただく秘密基地?の先生の所に伺うと、先生曰く
 「じゃ、私が走行中の異音発生をきいてしんぜよう」
とのありがたいお言葉を頂戴し、先生に助手席に乗っていただき、音の発生状況を診断していただきました。
 答えは、
「これはノッキングではない。音の発生部位が全く違う、むしろダッシュの奥の方から聞こえてくるね。ダッシュ内のパーツの振動だと思う」
 とのこと。ノッキングでないのなら問題ないと一安心。
 やはり、専門家の診断は違い非常に的確で早い。素人では限界があるなぁと深く感じました。
 先生にはお布施としてコーヒーをお納めしておきました。(安っ!!)

 私はこのような専門家にとてもよくして頂いております。
 私の車趣味も、仕事や家族、友人、そしてこのような専門家に支えられていることだと常々感じています。
本当にありがたいことだと感謝せねばと感じた日でした。
 では~。
ブログ一覧 | ハチロク | クルマ
Posted at 2013/08/04 02:23:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2013年8月4日 15:07
ご存じの通り、わたくしも同じ先生にお世話になってます(笑)
コメントへの返答
2013年8月4日 15:21
みつけちゃったよ~ん(大笑)
2013年8月4日 19:16
なんか、わんこさんの写真をクリックしたらフリーズした…

おそるべし悪魔の86…(@_@。

僕も以前に開店を上げると異音がするので、原因を確かめようにも特定できず…
Dラーへ持って行ったら、車高の下げすぎ!って言われました(^_^.)

ロアアームバーが腹擦った時に曲がってマフラーに干渉していただけと言う…おそまつな結果でした♪


コメントへの返答
2013年8月4日 21:01
ええっ、わたくしの写真でフリーズですか、ちょいとフェロモン・・・いやファンネルの露出が刺激的だったのでしょうか?

申し訳ありませんが、刺激を与える対象は、女性だけにしておきたいと願っているのですが・・・

もとい、ラナーさんのインテも回転上昇時に異音が出たことがあるのですね、やはりトラブルシューティングには一人では限界もありますね。

僕も、かなり以前、腹下から異音が発生したことがあり、その際は燃料パイプのクランプに付属しているステーの共振というものでしたが、その際も専門家に診断していただいたことがありますわ。





2013年8月4日 20:52
大事に至る内容でなくてよかったですね~(^・^)

不自然な体勢でダッシュ裏を観察ですね(´‐ω‐`)
コメントへの返答
2013年8月4日 21:06
ありがとうございます。

まさしく、不自然な姿勢での診断をしていただきました。

先日のE46のブロアレジスターといい、今回の異音といい、ダッシュ裏・・・なんかあるのかな。

まあ、この手のトラブルの防止と診断には車輛製作を極力シンプルにしておくに限りますね~

プロフィール

「@ゆっき→ ほぇーテスラかなんかでしょうかね。」
何シテル?   08/02 21:44
わんこさんと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABSリング清掃、冬タイヤに交換 290,493km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 13:11:01
備忘録 E91前期 Bosch製オルタネーター レギュレーター からの解体ショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:23:29
愛車延命プログラム その2 ~ CIC HDDクローン準備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:02:29

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
手漕ぎ仕様です(つまりマニュアル車)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
わんこさんと申します。トヨタ カローラレビンに乗っています。よろしくお願いします。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
手漕ぎ仕様・・・要するにMT やっぱり車は内燃機関のMT、FRが良いですね。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation