• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月04日

雨の夜

 今日は一日中雨。夜になりちょっとした集まりがあって町へ。
 久しぶりに飲んだということもあったけれど、連日の疲労もあって、少し疲れを覚えたところでちょうど散会。
 タクシーに乗ろうと思い、しばらく歩いて駅前のタクシー乗り場に行くと、濁ったヘッドライトから、ハロゲン球のぼんやりした灯を燈した日産クルーが一台停まっていた。
(これは、外れだな)と内心思ったものの、タクシーは一台のみ。選択の余地はなくその車両に乗り込んだ。年のころ60代半ばと思われる運転手さんに行先を告げると、ややぶっきらぼうにも思えるゆっくりした口調の返事。
 信号が青になり、タクシーはしょぼ降る雨の中、のそのそ走り始めた。
 タクシーのシートは、とてもやれていて不自然な形に沈み込んで、いささか座りにくい。
  ファイナルギアは、ひゅお~んという音を奏でる。
 ブッシュもかなりくたびれているようで、車軸の落ち着きのない動きが結構ひどく、そのひどさが、のそのそした走りをより顕著なものにしていた。
 最初は運転手さんのぶっきらぼうにも思えるゆっくりした口調もあって、なんだか外れを引いてしまったような気がしていた。
 しかし、そのうち気になり始めた(いったい、このタクシーはどのくらいの距離を走っているのだろう?)思わず、尋ねた。
 「このタクシーはどのくらいの距離を走っているのですか?」
 ややあって、運転手さんから
 「・・・結構走っていますよ、64万キロですね」
 とお返事。
 「だいぶ走っていますね、もう古いのでしょうね」
 と聞くと、
 「そうですね・・・私が八年目だけど、そのころにはもうこの車がありましたから、そろそろ廃車なの
ですけどね」
 とのこと。
タクシーは小雨の中、初老の運転手さんの、いささかのんびりした運転にリズムを合わせるかのように跨線橋を超え、交差点に差し掛かろうとしていた。
(でも、十分に走るじゃないか、のそのそしているけどこれも悪くないじゃないか)と思う。
「まだまだ、走るのに廃車なんてもったいないですね」
と話すと
「いや、でも気を遣うのですよ、古くなるとね、でこぼこしているところなど走るときには特にね。」
 とプロドライバーらしい答え。そうか、のんびり、のそのそ走るなぁと思っていたが、古いタクシーの悪い動きが出ないように、気を遣った運転だったのだ。確かにプロらしい意見だな、タクシーを道具と見れば、それはそうなのだろうな。
 こうやってだんだん古い物や人は姿を消し、新しい物や人に置き換わっていくものだ。世の中はそうやって廻っているのだとも思う。
 でも、悪くない。こういう古い物も悪くない。人も物も、古さだけではない味わいも時の流れとともに熟していくこともあるのだから。
 車窓からゆっくり過ぎ去る夜景を見ながらそう思った。
ブログ一覧 | 日々のことなど | 日記
Posted at 2013/11/04 01:05:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

還暦祝い
Tom君さん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

晴れ(2回目の車検完了)
らんさまさん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

TAKUMI S.E.Cを使って! ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年11月4日 5:29
何か小説読んでるようでしたm(_ _)m
コメントへの返答
2013年11月4日 23:03
コメントありがとうございます。
いや~お恥ずかしい。なんとなく書いてみたら、こうなっちゃいました(笑)
2013年11月4日 7:52
ちょっと感動しちゃいました。

自分は、古い建物などに色々と思いをめぐらせます♪

コラム連載しましょうよ★
コメントへの返答
2013年11月4日 22:42
拙文をお読みいただきありがとうございます。

古い建物も気になりますよね。私が生まれた病院の建物も、戦前の建築で、戦争の空襲で焼け残った建物だったようです。

大人になり、その建物に行ってみたことがありますが、さすが戦前の造りだけあり、重厚な造りに圧倒されるとともに、戦前の雰囲気に触れタイムスリップしたような感覚を覚えましたよ。

ところで、”コラム”の連載ですかぁ~、ハハハ・・・気が向いた時の不定期連載ということで、お許しください。



2013年11月4日 8:19
いい話だ(>_<)わんこさん、多才ですね♪

自分も鉄の錆びとか、床の傷とか、コンクリートの雨染みとか、新しい物では出せない味わいが好きですね。
昔は常に綺麗な物を好んでいたのに(´Д`)

↑連載、お願いします!
コメントへの返答
2013年11月4日 22:55
多才だなんて、とんでもない。お恥ずかしい文書をお読みいただきありがとうございます。

新しいものでは出せない、時が育む味わいのようなものの魅力は、ある程度の年齢に達さないと解らないことも多いですよね。

それを知る喜びもあると思えば、年を重ねることも悪いことばかりではないなと思うのです。反面、その儚さにも気が付くのですよね。

そして、それは物だけに感じるものではなく、人もまたしかりなのだろうと思います。

お互い、味わい深い年の重ね方をしたいものです。

連載の件は、気の向くまま不定期連載ということで、ご容赦ください。

2013年11月4日 10:08
この本の続きはどこで売ってますか?(°∀°)
コメントへの返答
2013年11月4日 23:04
コメントありがとうございます。

え~っと、お金をいただくようなレベルでないので、ブラジル・アマゾンでも販売はいたしておりません。

誠に申し訳ありませんが、ものすご~く不定期連載ということになりそうです。ご容赦ください。
2013年11月4日 12:19
いい話ですね^^

古い物を長く大切にしてくれる人がもっと増えたらいいのになぁ・・・(;ω;)
コメントへの返答
2013年11月4日 23:12
コメント、ありがとうございます。

そうなんですよね、日本では欧米に比べて古い物や建物など、どんどん打ち捨てられ新しいものに替えられていく傾向があるようです。

そういう傾向が思想や技術の連鎖性を阻み、文化の厚みを薄くしている背景に色濃く反映しているのではないかと思います。

もう少し、本質を大事にする文化や教育がなされるべきだと強く思うのですが・・・。
2013年11月4日 18:37
読んでいて素敵な気持ちになりました♪
コメントへの返答
2013年11月4日 23:16
ありがとうございます。
そう言っていただけるとすごく嬉しいです。

昨晩タクシーに乗って帰宅してから、なんとなく感じたことを書き連ねてみただけという、拙文に過分なお言葉をいただき感謝しています。
2013年11月4日 21:45
深イイ話ですね☆彡

これが本当のエコなんだと思います。

なんだか、曲に載せて歌ができそうなストーリーですね(*^_^*)

僕の飛行機趣味ですが、美保のC-1輸送機の5号機が去年引退したんです…
で、隊員さんたちみんなで機体の前で記念撮影をしたりしていました。

機体は美保基地の裏手でしめやかに解体されました…

コメントへの返答
2013年11月4日 23:32
コメントありがとうございます。

そうですよね、古いものだからすぐ捨てるのではなく、大切に使うことで、新しいものを作る膨大なエネルギーの節約になると、強く思います。

自衛隊機も引退の時は隊員の皆さんで記念撮影などするのですね、長らく一緒に過ごしたものとの別れは、メランコリックなものですよね。
物であれ、なんであれ、そこに触れる人は心あるものですものね。


プロフィール

「@おッちゃん うぉ!それは相当来たな。」
何シテル?   08/30 19:28
わんこさんと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW復権への提言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:09:22
BMW E90 オイルパンパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 20:51:57
BMW E90 不具合修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 01:44:00

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
手漕ぎ仕様です(つまりマニュアル車)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
わんこさんと申します。トヨタ カローラレビンに乗っています。よろしくお願いします。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
手漕ぎ仕様・・・要するにMT やっぱり車は内燃機関のMT、FRが良いですね。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation