• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月05日

次のパッド!

次のパッド!
 岡国でSタイヤ履くと、ストリート系パッドでは、持た
ないことがわかり次のパッドはカーボン系か、
セミメタルでと思い探してみると



候補①
ディクセル Zタイプ 
候補②
プロミューHC-CS 新製品
候補③
フォーミラ アクレ 

アクレが安いのは知ってたので、良いかなぁーと思ってたら、ちょうどプロミューがキャンペーンで安くなってます。
なんかFパッドのみでも通常より-2000円です。

ってことでプロミュー注文しました。

初期も弱いらしいのでストリートやタカタサーキットでもいけるはず。

購入した跡ですが、プロミューのレーシング777やN1レーシングってのをホームページで見ると

777:スポーツパッドの約5倍以上の耐摩耗性を誇りスプリントから耐久レースまで使用できるハイパフォーマンスブレーキパッド。

300度~ってのが気になるが。

N1:1,500cc以下のFF車において、コントロール性を重視した走りに最適なセミ耐久レース専用パッド。

これはミューが低くて良さそう。

けどこれらは、町乗りを兼用できないだろうからなぁー。 
 
プロミュー新製品(HC-CS)の実力に期待します。

 
ブログ一覧 | ショップ  イベント | クルマ
Posted at 2009/12/05 10:43:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

徳島県 大歩危祖谷 祖谷渓谷 かず ...
coba garageさん

200万弱なカババトヨタ エスクァ ...
ひで777 B5さん

0822
どどまいやさん

「ジモティースポット」見っけ😆
伯父貴さん

松嶋菜々子の墓?
THE TALLさん

3000km達成!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年12月5日 12:13
777は、オイラがレースで、ず~~~と使っているパッドです!
これ以上のパッドに出会った事がありません。
ただし初期制動がかなり強いので、「奥で効いてコントロール」するタイプが好きな人にはNGかも。
サーキット走行においては、商品説明通り、スポーツパッドの約5倍以上の耐摩耗性があるよ。
ローター攻撃性はそれなりにある。でも街乗りで使用すると、「300°~の設定からして」減りが早いような気がするけど。

N1レーシングは、フロントで使用するのは絶対にやめた方がいいよ!
初期も奥も、ダメダメです。

オイラが2年間N1-1600で使用してたセットは、
フロント:777、リヤ:N1レーシング

ちなみに、プロミューパッドは以下で買ってるよ。
http://www.quest34.com/
コメントへの返答
2009年12月6日 11:24
5倍以上は魅力です。

スイフトは、初期が強いとABSは働くし、カックンブレーキで低速でのコントロールが難しいんです。

他メーカーも含めて耐久性の高いのを探そうと思います。
N1よさそうだけど弱すぎなんですね。
メタル系はローターダメにするし、選択難しいなぁー。
2009年12月5日 13:04
私はCF1、CF2、ZONEと3種類ストックしているので1年は購入しないでそうね。

スパ西浦用で購入するかも?
コメントへの返答
2009年12月6日 11:27
僕も常に1セットはストックしとこうと思います。
HCーCSで減り具合を確認したらまた次にパッドを早めに買っておこうと思います。

Sタイヤ用と町乗り&ミニサーキット用と2種類を使い分けます。
 
2009年12月5日 14:42
ディクセル Zタイプは買わなくて正解です。かーくんの使い方では絶対持ちません。ラジアルでミニサーキットがいっぱいいっぱいかと。
コメントへの返答
2009年12月6日 11:30
ディクセルZ REVビデオで評価が高かったんで気になってました。
 それでもミニサーキットレベルなんですね。

やっぱいくらネオバやZ1がすごいと言えども、Sは別格です。

ブレーキング時、踏んばらないと、体を持っていかれます。

2009年12月6日 0:03
HC-CSは自分もちょっと気になってます。
現在使用している制動屋RM551+が利きすぎの感があるので、「次」を物色中です。

どんな感じか、インプレを期待!
コメントへの返答
2009年12月6日 11:31
スイフトに初期の強いパッドは良くないですよ。

奥の効きが強く懐が深いパッドがベストですね。
2009年12月9日 7:09
はじめまして、いつもこっそり覗かせていただいています。
HC-CS新製品ですが、大体オートポリス15周+山で3ヶ月くらい

あまりディクセルZと変わらないくらいの持ちでしたので
もちに関してはあまり期待しないほうがよいかと・・・

効き自体はディクセルより奥でμが立ち上がる感じです。
ただ、Sにはちょっと厳しいかもしれません。

待ち乗り~サーキットまで一応対応できる感じです。

鳴き、ダストはまあ、相変わらずです。

できれば参考にしてください。
これからも応援しています。
コメントへの返答
2009年12月9日 18:55
こんばんは!

HC-CS経験者ですか。カーボン系=長持ちってイメージですが違うんですね。

 奥でミューが立ち上がるのは、希望通りかも!

三瀬なんて僕の実家のすぐ近くです。
 ループ峡も何度もとおったし。

よろしくです!

プロフィール

「オーラニスモ ディーラーでオイル交換したら1万オーバー! 高すぎない😂」
何シテル?   10/12 20:18
インプレッサの良さを引き出していきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スーパーノーマル 小細工して速くしていきます(^.^) (スバル インプレッサ WRX STI)
ノーマルの良さを引き出していきます! タカタサーキットも走りたいなぁ!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
家族用の車です。 ノーマルです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァのATからの乗り換えです。 ミッションの車は楽しいよ。 車仲間のW君が買い換 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ まだタイヤのみですが これからサーキット仕様にしていきます。 タカタサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation