• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月13日

夜討ち朝駆けで 未完(--;)

夜討ち朝駆けで 未完(--;) 前日に、神戸プチ観光から戻ってきてから

ブログのための写真整理してたら・・

地元みんトモさんから(某”h”氏としておこうww)

”夜景で有名な神戸まで行って

豚まん食っただけで帰って来たんちゃうやろな!”




”当然、夜練してきたわなぁ あぁ~ん?”

とメッセが・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル (このネタ、いつまで続くんやろww)

小心者の私としては「撮ってない」とは口が裂けても言えず

かといって無い袖は振れないしコマッタ・゚・(・´ω・`)ゞ・゚・コマッタ

ということで急遽1時間ほど仮眠して、深夜1時から徘徊スタート(笑)

今回はいつもよりちょっと写真多めです。ご了承下さい(^∧^)

あ、例によって夜景で画像暗めのため、スマホからご覧下さる場合は輝度最大にてお願いいたしますm(__)m


【1】途中で、トンネル通過! どこかで見たような光景がそこにはありました~♪
ってことで、路側帯に停めてさすがに三脚は使えないので手持ちで^^
結局、撮ってる間クルマは1台も通りませんでした。 田舎道で深夜2時じゃココ通ってる方がオカシイか(爆)
yumeさん、丸パクリでスミマセン<(_ _)>


(iso:800 ss:1/25 f:5 ノートリミング 現像時リサイズ)


【2】後ろからも撮ってみた♪


(iso:800 ss:1/25 f:7.1 現像時傾き修正のためにトリミング リサイズ)


【3】目的地は野迫川村。 高野山経由なので大門前通過♪ タイトル写真の通り、夜中ですがライトアップされてましたヽ(^o^)丿
普通に撮っても面白くないんで、反対側のカーブミラーに映ったのをパチリ♪


(iso200 ss:2秒 f:5 現像時天地左右トリミング リサイズ 三脚使用)


【4】金剛峯寺前から壇場伽藍へ続く「蛇腹路」 ココも終夜ライトアップされているようです♪
昼間は絶対ダメなこのコラボも、この時間なら許してもらえる?かな^^;
しかし・・平日のこの時間帯(この時点でAM3:00)にご同好の御仁が私以外に2人もいるとは思いませんでしたww 恐るべし高野山(爆)


(iso200 ss:15秒 f:7.1 現像時傾き修正でトリミング リサイズ 三脚使用)


【5】クルマどけるとこんな感じ♪


(iso200 ss:5秒 f:8 現像時傾き修正でトリミング リサイズ 三脚使用)


【6】地面に落ちている楓を狙ってみるも、アングルに相当無理が・・^^;


(iso200 ss:10秒 f:8 ノートリミング 現像時リサイズ 三脚使用)


【7】蛇腹路を抜けて、壇場伽藍にある根本大塔へ♪ こちらも終夜ライトアップされていました。
しかし・・大きい! 広角14mm(APS-C21mm)でギリでした!


(iso200 ss:6秒 f:13 ノートリミング 現像時リサイズ 三脚使用)


【8】金剛峯寺前に戻って、正門を正面から♪


(iso200 ss:10秒 f:8 現像時傾き調整でトリミング リサイズ 三脚使用)


【9】同じ場所から露光間ズームで遊んでみました♪ ちょっと不気味?ww


(iso200 ss:10秒 f:8 ノートリミング 現像時リサイズ 三脚使用)


【10】そんなこんなで気がつくと、5:00過ぎ^^; 本来の目的は”野迫川村で雲海撮る”だったので、日の出の6:30に間に合うように移動開始。
駄菓子菓子・・撮影ポイントの天狗木峠到着時は小雨がポツポツ(--;)
仮眠を兼ねて、車の中で日の出まで待機するも天候回復せず、おまけにうっすらと霧につつまれてるものの、肝心の雲海はまったく見られず(><)
ホントはこんなの↓撮るはずだったんですが・・(´・ω・`) また来ようっとファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆

以下2枚、3年前に撮った写真です。いずれも11月中旬で野迫川村天狗木峠付近です。







【11】傷心(爆)状態で帰宅途中に、雨が上がって虹が♪ イイことあるかな((o(´∀`)o))ワクワク




またしても連発ブログにお付き合い下さり、ほんとにありがとうございます(*^-^*)

自己満のクルマ写真は後ほどフォトギャラあげるかも・・ですので、お時間あればご笑覧下さい♪

次は多分、近場の紅葉巡りってことでm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/13 20:51:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

おはようございます!
takeshi.oさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年11月13日 20:54
夜の高野山も綺麗ですね(^_^)

和歌山市内ももうすぐ紅葉ですね!
またレポートします
コメントへの返答
2014年11月13日 22:50
こんばんは♪

夜の早い目の時間帯だと、ライトアップ場所がたくさんあるらしいのですが、さすがにこの時間帯だと撮れるところが限られてきます。

ま、人が居ない分勝手気ままに動けるというメリットはありますが(笑)

和歌山市内、一気に紅葉しそうで、アッチも行きたい、コッチも行きたいってなことになりはしないかと^^
2014年11月13日 21:07
一人で夜のお寺。。
私は怖くて行けません。。。

トンネルの写真流石です!!
私も練習をしなくては。。。



コメントへの返答
2014年11月13日 22:52
こんばんは♪

元来「孤独癖」がありますんで、夜の田舎は結構好きです♪

逆に人が居たりすると、そっちの方が怖かったりします(笑)

トンネル写真、まんまのパクリでスミマセン!
2014年11月13日 21:09
今更ですが…どうやってブログに写真アップしてますか(;_;)?
コメントへの返答
2014年11月13日 22:54
こんばんは♪

どうやって・・ってのは「パソコンで」ってのは答えじゃないですよねww

「どう現像してるか?」ってことでしたら、Adobeのlightroom使ってます♪

え・・とこれで答えになってるんでしょうか?
2014年11月13日 22:07
夜中に徘徊・・・・(笑)

今度、師匠みたいな写真を
どうやったらスマホで撮れるか教えてください。
コメントへの返答
2014年11月13日 22:56
こんばんは♪

「夜中に徘徊」は昔から実は好きだったりします(笑)

誰もいないところで「ボケッとしてる」ってのがストレス解消にもってこいなんですよ♪

それって・・・やっぱり変態?(爆)
2014年11月14日 0:02
呼びましたか?(笑)

ってか『ネタ』じゃなく***マジで撮ってないとか☆
夜景のcruさんが(^^;
て書いたらまた倍返しやしやめておきます

しかし元気ですね~徹夜はこの前に懲りましたのでワタクシにはムリです(*_*)
今の時期は一晩中ライトアップなんですか♪
夜中なら金剛峯寺の石段にも車入れれそうですな(笑)

こんな近くであんな素晴らしい雲海が見れるとは思ってませんでした~ええ勉強になります
ワタクシは人気の竹田城を狙いたいと思ってますが週末は伊豆行きです☆そのうちに(^^)/
コメントへの返答
2014年11月14日 23:38
呼んでくれ!って聞こえたような気がしたので(笑)

保護者同伴のため”夜遊び不可”で大人しく帰ってきました(爆)

結構ハイテンションになってたみたいで、2時間弱の仮眠で、翌日夜まで保ちました♪

金剛峯寺の石段、実は考えました~ww
さすがにちょっとバチ当たりかと思ったので、思いとどまりましたが撮れば良かったかも・・雲海再チャレンジ予定ですので、その時にでも♪

竹田城址、昨年乗り入れ規制かかる前に行ってきました♪(そう言えばX購入後の初ロングドライブでした^^)

日中だったので雲海は見てませんが、あの場所だと雲海綺麗でしょうねヽ(^o^)丿

伊豆、今回は”弾丸ツアー”じゃないんですよね(笑)
まったりと楽しんできて下さい!

写真撮ってこい!とか脅迫はしませんのでww
2014年11月14日 12:18
時差ボケ治りましたか(爆)
朝の早ぅから活動されてたのはこれやったんですな( ^o^)ノ

私も週末に行きたいけど、えらい人やろなぁ(*_*;
コメントへの返答
2014年11月15日 0:16
こんばんは♪

時差ボケになると思ったんですが、妙にハイテンションになってたみたいで、普通に寝る時間まで何とか保ちました♪

今週末は天候にもよるでしょうけど、ピークでしょうね~

どうですか、いっそのこと「夜討ち朝駆け」ってのは(笑)
2014年11月14日 16:15
寒い中お疲れ様です ^m^

あ~デジイチ欲しいなぁ・・・
コメントへの返答
2014年11月15日 0:19
こんばんは♪

「絶対に寒い!」って構えて、真冬並みの装備と気持ちで行ったら、思ったより「寒くなかった」です♪

あ・・寒いと思った時点で車に逃げ込んでただけかww

明け方、帰ろうと思ったときに「みぞれ」が降ってきたときはビビりましたが^^;
2014年11月14日 17:12
やっぱりすごいです!
色合いがきれいすぎます!(^^)
コメントへの返答
2014年11月15日 0:23
こんばんは♪

アイスチタニウムだと、日中の映り込みが絶対に綺麗だと思います!

ぜひ、月末頃の紅葉ピーク時にご一緒させていただけませんか~m(__)m

プロフィール

「5年ぶり?(笑)+サプライズオフ http://cvw.jp/b/1555566/46859290/
何シテル?   04/02 20:36
Cruです。 何て読むんだ?って聞かれますが、本人もよくわかってません(爆) 「クルー」って呼ばれることが多いので、それでイイかと思ってます(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

結構間に合うようになりました..AUDI A3セダン ユピテルドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 00:21:06
ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 00:17:52
デイライトが標準装備となって… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 20:51:50

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
ディーラーさんの都合と私の休みが合わず、ようやく11月18日に納車完了しました。 ほぼ7 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
前車のミラココアが10万キロを超え、かつ2年ほど前の台風時に飛散してきた屋根瓦の直撃によ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
前車のプレオが13年目を迎え、増税対象になってしまうことに加え、あちこちにガタ、キズ凹み ...
トヨタ マークX G's マークX G's(弐号機) (トヨタ マークX G's)
悪夢から3ヶ月、末広がりの8月8日の大安に納車されました! 壱号機に続いて、同型、同色で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation