• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月04日

紅葉リベンジ&雲海チャレンジ♪(文章短め、写真多め)

紅葉リベンジ&雲海チャレンジ♪(文章短め、写真多め) 前回ブログの高野山紅葉狩りは、見通し甘々で途中離脱という結果に(><)

そもそもめったと経験の無いウィークエンドに混むのが判っていて突撃したのが間違いでした^^;

ということで、平日なら何とかなるだろうということで行ってきました♪

当初は普通に行くつもりだったんですが、またしても前日に”高野山で雲海綺麗だってTVで言ってたよ^^”っていう嫁のひと言が・・(笑)

それって連れてけってこと? では無さそうなんですが、聞いてしまうと・・

で、気がつくと午前3時に目が覚めて5時前には殆ど誰もいない高野山に立ってました(爆)



【1】高野山近辺で”雲海”っていうと、定番はお隣の奈良県野迫川村♪
日の出は6時30分なので、直行すると早すぎだなってことで、高野山で夜練開始(*^^)v
高野山で大がかりにライトアップされているのは壇上伽藍周辺
とりわけ駐車場から壇上伽藍に通じる「蛇腹路」は定番スポットです♪
さすがにこの時間帯だとほぼ誰もいないので見通し抜群!
(あ、でもご同業とおぼしきカメラ片手のお仁には数名遭遇して一瞬ビビりましたww)



【2】見上げると下弦の月が高く上り、紅葉の葉の間から見え隠れ♪



【3】蛇腹路を抜けると、ライトアップされた壇上伽藍の朱色が鮮やかに♪
さあ、どう撮ろうかな?って考えてると、いきなり消灯( ゜Д゜) 不審なやつが来たので威嚇の意味で消灯!・・ではなくて、点灯が午前5時まででした~ww



【4】ライトが消えた中を蛇腹路を通って駐車場まで逆戻り^^;
クルマにたどり着いて、日の出まではまだもうちょっとあるし、どうしよう?と思って見渡してみると、金剛峯寺山門の提灯がいい感じ♪ ってことでちょっとひねってみました^^



【5】山門前でウロウロしてて、気がつくと東の空が白みはじめ、慌てて野迫川へ!
到着時には、撮影スポットは先客で満席状態( ゜Д゜) ざっと見た感じ、期待したほどの雲海にはなっていなかったので、半ば開き直って端っこの方で待機^^; 結局、今日の雲海は下の方だけでややハズレだったようです(--;)





サブカメラの方でタイムラプスにチャレンジしてみました。 単に”動いてるだけ”ですが・・(m_m)




【6】期待外れの雲海はまたリベンジするということにして(野迫川の雲海は条件にもよりますが、通年発生しているらしいです)、高野山に逆戻りして朝練突入♪
以下、似たような写真連発ですが、しばしお付き合い下さい(_ _)



【7】



【8】



【9】



【10】



【11】



【12】個人的には今回撮った中では、コレが一番気に入ってます^^



【13】



【14】



【15】さすがにそろそろ眠くなってきたので、ボチボチと下山開始^^; 途中、何回も寄ってみようと思いながら時間推してたりでよれなかった、こちらも世界遺産の「丹生都比売神社(にふつひめじんじゃ)」に立ち寄り小休止♪



【16】今日の〆は、丹生都比売神社境内で見かけた,、銀杏の黄色に照らされた楓の落葉で(*^^)v



今日も、長々とお付き合い下さりありがとうございました(*'-'*)
これから当地の下界も紅葉シーズンに入りますので、楽しみです\(^o^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/05 00:01:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

ガソリンタンク修理2/2 @スーパ ...
sshhiirrooさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2015年11月5日 0:12
こんばんは(^-^)

夜?早朝?の高野山めちゃくちゃ綺麗ですね♪
まぁ、写真の腕もあるでしょうけど(*^^*)

でも暗闇から、見えない者を連れて帰ってませんか(ー_ー;)
コメントへの返答
2015年11月5日 23:29
暗闇から見えないモノって、もしかしてチュッパカブラ あ、このネタもう古いですかww

暗闇は怖くはないんですが、暗闇の中で生身の人間に会う方が怖いです(笑)
2015年11月5日 1:25
朝練ちゅうより、未明練ですね (*^^)v

そりゃ行き違いになりますねぇ・・・(^^ゞ

朝練は寝坊助のおいらには無理です <(`^´)>キッパリ



あ~~~、デジイチほしいなぁ・・・
コメントへの返答
2015年11月5日 23:35
どこまでが「深夜」で、どこからが「早朝」なのかを考えはじめて、悩んでますww

「草木も眠る丑三つ時」が2時~2時半だそうで、今回は3時起きなので、やっぱり「朝練」で合ってたのか~(笑)
2015年11月5日 4:00
こんばんは。

静寂に佇む壇上伽藍がカッコいいです!
雲海のお写真も素敵ですし、秋風を感じさせてくれそうな⑪、⑯銀杏色のフィルターに包まれた楓なんて素敵すぎます
( ´艸`)
日本の秋、堪能させて戴きました♪
コメントへの返答
2015年11月5日 23:55
こんばんは♪

ありがとうございます(*'-'*)
今さらですが、壇上伽藍を含めた金剛峯寺の建物、全部真南向きなんですね!

写真の星見てたら、ちょうど真後ろに北極星があるということに気がつきました^^;

今度は、ここで「星グルグル」を撮ってみたくなりました♪
2015年11月5日 6:17
飛び出る提灯?不思議な写真ですね。怖ユニーク♪
コメントへの返答
2015年11月5日 23:59
飛び出す提灯ww

なるほど、幽霊が提灯持って迫ってくる・・ってシーンどこかで見たような(怖)

露光間ズームっていう撮り方で、スローシャッター切っている間に、レンズのズームリングを回すと、こんな写り方になります♪

横着な回しかたをしたので、提灯の飛び出し方がまっすぐになってません(汗)
2015年11月5日 6:27
おはようございます♪

写真めちゃ綺麗!(*°○°*)♡!
動画も凄いですね!!感動しました!
自分の目で見ると、カメラのレンズから見る、その美しさの違い!
すごくいい!!
コメントへの返答
2015年11月6日 0:08
こんばんは♪

ありがとうございます(*'-'*)

動画は実はタイマーかけて放置してただけ・・です^^;

写真は「見た目よりも綺麗」でなければって思ってるんですが、いつも「見た目の時の方が綺麗だった」って結果になってしまってます(´・ω・`)

でも、夜などは見えなかったモノが見える(あ、変なモノが写るっていう意味じゃ無いですww)という点では面白いです♪
2015年11月5日 11:16
こんにちは♪

師匠、さすがっす(≧▽≦)
透過光でとらえたモミジの色彩、そして最後の〆の趣も良いですね。
雲海も山のヒダが見える高さで、私的には良かったのではないかと思います。

ネコカメは今晩から2夜連続接待で御座います(>_<)
コメントへの返答
2015年11月6日 0:14
こんばんは♪

ありがとうございます(*'-'*)

まさかネコカメさんに褒めていただけるとは思ってもみませんでした(嬉)

雲海は日の出とともに、あっという間に消えちゃいました~(><)

動画後半部分の日が当たってからの雲海の輝きを撮りたかったんですがダメでした(´・ω・`)

今頃は接待真っ最中でしょうか?

それって・・・接待される側?ですよね(*^^)v
2015年11月5日 12:33
すごい!相変わらずうますぎます、、

雲海いいですねー!ぼくも一度見てみたい^o^!笑

コメントへの返答
2015年11月6日 0:17
雲海、待ってる間が”ヒマ”で、しかもスマホは”圏外”なので退屈で・・ww

なので今度、ぜひご一緒に(*^^)v
2015年11月5日 19:44
こんばんは!(^^)!

花火等でよく見ますが

提灯の露光間ZOOM面白いですね('ω')ノ

蜘蛛の巣のもみじも好きです。



コメントへの返答
2015年11月6日 0:23
はじめまして!

コメントありがとうございます(*'-'*)

いつもs-tuboさんの四日市のお写真拝見してて「こんな写真撮ってみた~い」って思っています!

露光間ズーム、たまに試してみるんですが”ブラさずにスムーズに回す”ってことが難しくて・・(>_<)

蜘蛛の巣、なるべく目立たない方向を試行錯誤したのですが、これが限界でした^^;
2015年11月5日 21:09
写真のしっとり感 空気感
勉強になります
ありがとうございました(^^)/
またご指導下さいね~♪
コメントへの返答
2015年11月6日 0:25
こんばんは♪

ご指導・・って、逆じゃないかと(汗)

こちらこそまたお教え下さい!

・・ってか、最近なかなかお会いできませんね~(>_<)
2015年11月9日 12:45
こんにちは。
本当に雑誌に出てきそうな絵ですよね(^^)
勉強と努力からなるものなんでしょうけどすごすぎます。
僕が撮ったものでもないのに友人に自慢してしまいました。
コメントへの返答
2015年11月9日 23:48
こんばんは♪

ご無沙汰いたしております(m_m)

いやいや「勉強と努力」とは正反対の人間だってことはよくご存じでしょうに(笑)

そのくせ「(クルマの写真は)目指すところはカタログ写真だっ!」などと大言壮語ぬかしてますが(爆)

プロフィール

「5年ぶり?(笑)+サプライズオフ http://cvw.jp/b/1555566/46859290/
何シテル?   04/02 20:36
Cruです。 何て読むんだ?って聞かれますが、本人もよくわかってません(爆) 「クルー」って呼ばれることが多いので、それでイイかと思ってます(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

結構間に合うようになりました..AUDI A3セダン ユピテルドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 00:21:06
ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 00:17:52
デイライトが標準装備となって… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 20:51:50

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
ディーラーさんの都合と私の休みが合わず、ようやく11月18日に納車完了しました。 ほぼ7 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
前車のミラココアが10万キロを超え、かつ2年ほど前の台風時に飛散してきた屋根瓦の直撃によ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
前車のプレオが13年目を迎え、増税対象になってしまうことに加え、あちこちにガタ、キズ凹み ...
トヨタ マークX G's マークX G's(弐号機) (トヨタ マークX G's)
悪夢から3ヶ月、末広がりの8月8日の大安に納車されました! 壱号機に続いて、同型、同色で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation