• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぅーのブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

SGT第2戦富士ホームストレートにおけるクラッシュについて

SGT第2戦富士ホームストレートにおけるクラッシュについて日本最高峰カテゴリーと言われるレースで低次元での大事故が起こったことにとても胸を痛めています。
更新滞っているみんカラにネガティブなことは発信するのは良くないとは思いますが、アクセス制限無いところに意思表示したくUPします。

リアルタイムに見てなくて録画で見ました。
断片で情報は聞いてましたが、、、どう考えてもあのライン取りは理解できません。あれをよけろと?
レースするには相手を信じなければ出来ないわけで、、、僕も実はサーキット走行がいつも怖いんです、、、今更自白しますが、それを冗長された感じです( ;∀;)
危険はあるけど参加するみんなは安全を意識して走っているからそんな思いを持たずに多くの人にサーキット走行を楽しんでもらいたい!
そう思って、一モータースポーツファンとして、走る時の心構えとか、ローカルルールの伝授とか、小さいところで出来ることをしてきたつもりです。
が、そうじゃないってトップの人が示してしまったレースだったのではないかと。

何か切羽詰った状況にあったのかもしれませんが、それって命に代えても実現しなければならないこと?
日本では正々堂々としたレースが見たいです。日本以外でもですが(^^;

坂東会長の最後の挨拶時、何とも苦しい思いをグッと飲み込んでる感じにとても心を痛めました。。。

もし僕がプロだったとしてもあれは絶対やらない。
スローダウン車の一車体アウト側のラインを走行していれば良いだけの話だと思います。
敢えて聞きたい。
皆さんどう思います?あれは有り?無し?
Posted at 2022/05/05 23:41:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

ALFA ROMEO CHALLENGE 2021 Tohoku Rd.2 & Kanto Rd.3 SUGO戦 参戦

ALFA ROMEO CHALLENGE 2021 Tohoku Rd.2 & Kanto Rd.3 SUGO戦 参戦大変ご無沙汰しております。
ようやく落ち着いて、ブログ更新するネタも出来たので更新です。
タイトルとおり12年ぶりに参加してきました。
主催者様、参加の皆様、応援の皆様、有難うございました!
長期ブランクがありながらも非常に楽しめました!

10年近く道民として生活していた時も遠征しようと何年かARC会員継続してたのですが、結局参加できず。
仙台に戻ってきてからもしばらく身動きできず3年近く経ってようやく参戦出来ました。
東北戦単独開催が無くなったので遠征するしかないかと考えていた時に、オリンピックの影響でSUGO戦が開催されたのが昨年。
しかし、多忙で昨年は参加できず(車の状態もいまいちだったので最初からあきらめてた)
今年も同じ流れで開催となったので、参加できました!
戻って来てからSUGO2回走行会で走ってるのですが、1回は降雪にて途中中止となったため、都合1回しか走ってない。
それも1年前なので、アルチャレ前に1回くらいは走っておきたかったのですが車検等もあり叶わずYouTubeのイメージトレーニングのみで挑みました(^^;

また、参加するにあたって、最近の関東戦エントラーに東北メンバーが居ない状態なのでアウェー感バリバリのところに1人参加は心細いなーと思ってたところ、TAKUさんがマシンさえあれば出たい!ととあるところに書き込んでるのをみてビアンコGTVに乗って貰うことにしました。
思っても居なかった2台体制エントリー!
ビアンコGTVはお気楽街乗り仕様に戻してあるので、タイムは望めませんが楽しんで貰えたようで良かったです(^^)

さて、SUGO戦当日の朝はPIT使用は早い者勝ちということだったので、ゲートオープン30分前に到着。
入場待ちの列並んだら昔からご一緒してたマルティニカラースパイダーが!
多分15年以上お会いしてないので、あのマルティニスパイダーさんか自身が無くて恐る恐る挨拶したらご本人でビックリ!
知ってる人がいて良かった~(笑)
そうこうしているうちにTAKUさんも到着して、全く街中で見なくなった916が3台も並びました。

今回のタイムスケジュールは午前中に予選と決勝と走って終了するコンパクトな内容なのに参加台数は40台。
大丈夫なのか?とちょっと心配しましたが走り出したら全く問題ありませんでした。
以前のアルチャレSUGO戦って接触が多くて荒れるイメージだったのですが全然怖い思いしなかったです。
ただ、今年のコース改修でのピットレーン出口の変更は問題アリアリ。
HANSしてるとピットアウト時にコース側の確認が全くできません。
なので予選時は空気圧合わせにピットインせず、習熟走行を優先し時間いっぱい走りました。
結果、タイヤ内圧上がりすぎてタイムは出そうにありませんでしたが、最後に昨年SUGO走った時のベストを更新したので走行ラインの確認は出来たかと思います。

決勝は23番グリッドでスタート時にサイドブレーキが必要な位置。
サイドを使ってスタートしたのですが、あわよくば前に出ようと考えてたMITOに追いつきもせず???と思ってたらサイドが下り切っていないじゃあーありませんか!
4コーナー手前まで引きずっていました(;'∀')
スタートで2つ位順位落とし、追いかける体制になりましたが、CUPカーのストレートスピードに助けられました。


SUGOのコースもアルチャレも楽しい!
次はやはり遠征か?!
Posted at 2021/06/18 01:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 草レース | 日記
2019年09月14日 イイね!

御礼!0541MEETING2019無事終了!

御礼!0541MEETING2019無事終了!遅ればせながら、参加者ならびスタッフ各位お疲れ様でした!
昨年は地震の影響で開催できなかった0541MEERTING。
今年はタイトル画像の通り、秋晴れの良い天候の中開催することが出来ました。



2年振りの開催の影響か、スタッフ含めて約50台!
多くの皆様にイベントを盛り上げて頂き、感謝です!有難うごさいました!



新規参加者も多数となり、5回目の開催で新たなステージに入ったのかな~と感じております。

個人的には北海道を離れてから初めてのイベント開催で、今後についての自分自身の方向性を探った感じ。
しかし、これからもこのイベントには必ず参加します!
またお会いしましょう!

P.S.翌日のNHGTでの顛末はまた別途(^^;
Posted at 2019/09/17 21:21:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2019年06月12日 イイね!

0541MEETEINGエントリー開始しました

0541MEETEINGエントリー開始しました2年越しの0541meeting 5th。
エントリー開始しました!
↓のアドレスにアクセスすると、スマホでは上の方、PCではページ中央に表示されている「ENTER SITE」をクリックしホームページに入って下さい。
私は前日に八戸からフェリー乗船し北海道上陸する予定です。
内地の方もご案内しますので、興味がある方はご連絡下さい!

https://0541meeting.wixsite.com/0541meeting
Posted at 2019/06/12 21:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2018年10月27日 イイね!

Ritardando走行会

仙台に帰って来て最初に走る場として、Ritardando走行会(通称 王様杯)に参加してきました。
王様、走行会からアフターイベントまで楽しい企画をいつもありがとうございます!
1年半前にCUPカーに乗り出して直ぐ北海道から渡って参加しましたが、その時はCUPカーのブレーキ不調が発覚したため、まともに走っていません。
今回が初のLINKサーキットでの走行となります。

走行会メニューは、
フリー1時間→タイムが近い2台での同一周回1LAPアタック→制限時間までフリー
です。
半日占有で、参加台数も20台位?なので、ゆったりです。

何か目標無いとダラダラ走っちゃうので、1LAPアタックでタイムを出すことを目標に組み立てました。
さて、走りだしは車の状態確認とコース慣熟のため様子見で走行。
前回、数周でも感じてたバンピーなコースが超~厳しー!
特にⅤ字コーナは足の固いCUPカーでは進入で暴れてライン取りに四苦八苦。
最後まで納得できるライン見つけられず。
タイヤの空気圧合わせてからアタックして1分とコンマ7秒。
他の皆さんのタイム見ていると1分切るの目標かな~と感じながら1本目走行終了。

次は、タイムアタック。
33GT-RのIさんとの組み合わせで、私が先行。
車両の格差があるのと、ショートコースの1LAPアタックはタイヤ温める時間がないので、最初っから全開で逃げる作戦遂行。
まあまあ当たりな状態に持って行けたのでこの日のBEST、59秒半ばのタイムが出ました。

その後は、残りのフリー走行でいろいろ試してあわよくばBEST更新と画策しましたが、結局更新出来ず。
結構タイム詰めどころが難しい。
いろいろ考えるところがあるので、動画見ながら考えよう^^

私の周りでLINKサーキット走ったことある人あんまり居ないので参考に動画UP。
1LAPアタック時です。



来年の春のRitardando走行会、車検が5月なので6月位が良いな~(ぼそっと^^)
Posted at 2018/10/31 23:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「カッサカサ(^^; http://cvw.jp/b/155648/39303243/
何シテル?   02/11 23:14
00年代はARC東北戦で遊ばせてもらって、09年に北海道に移動してHGTSにお世話になっていました。 10年振りに本州に復帰し、何処で走ろうか思案中です! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一杯の値段 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 10:48:15
次の車を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/30 01:25:21
さあ、開幕だ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/18 09:38:01

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
アルファロメオは3台目です。 V6 2台目の所有ですが、エグゾーストは2.5V6の初期 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
友人が大事に乗っていた個体を譲っていただきました! 超ー極上のCUPカーです!まさかのG ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
156を自爆で失いました(経緯は気が向いたら書きます)。 が、まだまだ満足出来ていない> ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
基本、ATは嫌だ!ということでマニュアルトランスミッションの輸入車を探すとアルファロメオ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation