
ども、お久しぶりです(´・ω・`)/
そして久しぶりのオフ会ネタです。
昨日はGRスープラ納車後初の長距離ドライブ・いつメンでのオフ会に参加してきました。
場所は富山県の海王丸パーク駐車場、自宅からは片道約55kmの距離ということで今年納車されてから初のロングドライブ。
一応GRスープラ納車までの流れとしては今年の1月に登録、そして2月上旬~中旬頃納車予定でした。が例年石川県の自分の住んでいる地域は2月に入ってしまえば雪はほとんど降らない場所なんですが、今年は遅れてやってきた大雪の影響で2月~3月頭まで納車どころの話しではなかったので雪解けを待って4月上旬にまでずらしてもらうことに。
無事納車後は春先頃からこっそりとスープラを持ち出しては慣らし運転がてら近場ばかりを走っていましたw
昨日以前までで一番長距離を走ったのはせいぜい石川県内の道の駅「めぐみ白山」にちょいちょい顔を出していたときくらいだったと思います。
オフ会当日は予定開始時刻より早く行って「写真でも撮っとくか~」と思ってたんですが、途中ちょいと忘れ物に気づき一旦自宅へ引き返し再び出発。
自宅から小矢部まではあっという間にすぐ行けるイメージだけど、そこから海王丸パークまでが本当に長いw
そのロスのおかげで結局海王丸パークに到着したときにはarawnさんとのっティさんがすでに先着していて自分は3番手。後に紅男さんも合流。
この1台間を空けたお馴染みの止め方もいつものw
数年ぶりの懐かしいこの並び。
しかし富山の道はやっぱり難しいねw
なんか石川と雰囲気が違うんよ。交差点が普通に「十」じゃなく、「X」てきな感じで「え~っと左折はこの道で良いんだよな...?はっ?これ直進かよ!」(その逆も然り)な勘違いが多い。まぁこれは自分が悪いんだが。
数年ぶりに来た海王丸パークは改めて良い場所。
駐車場内も含めて車の撮影スポットがいくつもある。
車の置き方の工夫次第で何でも出来そう。
いつメンで何年かぶりに集まったということで皆さん積もり積もったことも色々あり話しも途切れることがなく、とにかく楽しい駄弁りオフでした。
隙を見て駐車場内でいくつか。
この水溜まりは駐車場の名所らしいw
納車後スープラの写真をちゃんと撮ったのもこの日が初めて。
これまで愛車画像でも適当に撮った写真ばかりだったのでようやくといった感じで。
ひとしきり撮影後、17時過ぎに皆で金沢港クルーズターミナルへ移動開始。
移動と一口に行ってもまぁまぁな距離なんですがw
クルーズターミナル到着後は少し駄弁ってから超省エネ(←超少食)な自分はその場で離脱して帰宅。
今回参加された皆さんお疲れさまでした。
※クルーズターミナルへ行った後の模様は写真を撮っていなかったのでarawnさんのブログで(-_-)/
納車後実質半年くらい経ったGRスープラですが今回のロングドライブでようやく走行距離が1,100kmを超えました。
納車当初よりギアの入りが固く「グニュグニュ~」っと何とも言えない気持ち悪さがあった6速MTも、距離とともに徐々に「コクンコクン」と節度感が出て気持ち良く爽快感あるフィーリングに変化してきました。素直に「楽しい!!」と思える感覚。
ペダルレイアウトはかなり右寄りで最初は違和感大ですがこれも今では何ということなくしっくりきます。
ZZTセリカに比べてボディサイズ(特に全幅)の違いもありますが、乗り換えても案外すんなりと気にならず乗れちゃいます。
あと、セリカより圧倒的に小回りが利くので狭い場所・駐車場でも実は楽。
とりあえず今後はまだまだ遠い慣らし完了を目指してたくさん乗って、たくさん走って頑張りますわw(最後投げやり)
Posted at 2025/09/28 23:40:11 | |
トラックバック(0)