• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take930のブログ一覧

2018年08月05日 イイね!

ついに復活!


あれから、3年と半年…。




最後の更新から、2年…。





ブログは更新していませんでしたが、ばらせばばらすほど現れる要修理箇所と戦うこと幾年月。

自分の時間がなかなか取れない、子育て世代/働き盛りのサラリーマンが趣味でやるには、ちと荷が重かったです。

おかげでハーネス以外はほとんどOHしましたよ。

しかも、やっと載せたエンジンがブロー…。




でも、あの時と同じ、そう、オレは諦めの悪い男…。







「諦めたら、そこで試合終了ですよ」









最後はプロの手も借り、悔しい思いもしましたがついに…、






公道復帰です!

あぁ、長かった…。

これからしっかり楽しむぞ!
どこかで見かけたら、声かけてくださいね~。

しかし、名古屋の夏は暑くて、ナラシもままならん。

Posted at 2018/08/05 23:53:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

あぁ無常



ご無沙汰しております、takeです。

夏も終わってしまいましたね。

この夏、何をしていたかというと…、




オイルタンクを掃除し、




バナナアームを掃除し、


(ブッシュ変えるんですよ、ヒビヒビなんだもん)





ここまでやったらエンジンルーム、

超汚いし、


ボディ色と違うから、塗ってしまえってことで、エンジンルームをせっせと磨き、
塗装しました。(イェーイ!綺麗になったぜ!)





そしたら…




塗料の選択をミスったらしく、




アンダーコートの上に乗った塗料がコートを溶かし、
いつまでたってもベタベタ…。





仕方なく、




また剥してます。。。

全然終わらん!


掃除をして、汚し、また掃除をする。

(まーさん提供)




今年のボクの夏は、そんな風に、過ぎていきました…。



DIYの道は、厳しく、そして果てしない…。



Posted at 2016/09/04 21:34:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

リヤハブとの熱き戦い



ドモデス、takeです。


今週の日曜日は久しぶりに一日、ガッツリ作業ができるので、あれやこれややろうと思って早起きましました。

が、



右のハブがどうしても取れません。

先週、左のハブはあっさり外れたのですが、右側は全く取れません・・・。

朝からずっと、バーナーであぶったり、簡易の治具的なもの作って叩いたりしてやっとのことで外れたのはもう夕方。


どうやら右のハブベアリング、社外製のあんまり良く無いやつが付いてた模様。



インナーレースの形状も微妙に違う。
謎の縦溝もついてます。なんじゃこりゃ。

裏側から叩いてインナーレースごと外すのですが、純正とはインナーレースの外径サイズが微妙に違うのか?ボールが引っかかって外れなかったのではないかと推測

写真だとイマイチわかりませんが、つばの部分がないのでインナーレースも外せません!
ベアリングの性能は変わらないのかもしれませんが、分解するときのことを考えられていないようです。
この辺りのメンテがめんどくさい部分は、やはり最低でもOEM品を使うべきだと改めて実感。


やむなく昔乗ってたカレラのハブを倉庫から探し出しました。
事故った時にしこたま後ろ脚(特に右後ろ)を打ってるので、そのまま使えるのか不安なので、カレラのハブベアリングのアウターレースとボールを数個使って簡易の振れ測定ゲージを作成しました。



左右共最外径で10/100以下のレンジに収まっていましたので、使用に耐えうると判断。錆の状態もこちらの方が良いので、ハブボルトも打ち換えました。
自分は15ミリのスペーサー使ってるの、66ミリのハブボルトを使ってます。純正は確か46?ミリ。
ハブボルト、あんまり再利用しない方がいいんだけどな。まあ、気を付けることにします。



簡易ゲージで振れは10/100以下でしたが、これに、ローターのハブ取付け面とホイール取付け面の振れ、更にホイールの振れ、更にタイヤの振れが加わるので、実際には結構な数字になると思われます。
更に自分はお馬鹿さんなので、これにホイールスペーサーの振れも加わります。
(わかっちゃいるけど見た目も大事だもんね~)
こうやって積み重なった数字は、いくらフックスの精度が良かろうが、うまくタイヤバランスをとろうがごまかせません。

最近の国産車のハブの振れ公差ははどんなもんなんでしょうか?
88さん、わかります??
自分もちょっと知り合いに聞いてみたいと思います。




ここまでやってもうひと仕事、と思ったら、嫁と子供が怒りのゲリラガレージ焼肉をおっぱじめ、あえなく本日閉店。



したがって本日の成果物は以下のみ。。。



まずい!本当にこのペースは非常にまずい。
こんなペースじゃ、また年が明けてしまう~。

頑張るのだ、オレ。


Posted at 2016/07/10 22:48:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

ジメジメして嫌ですねぇ。



どもです、takeです。

今週は今日の午後、少し作業ができました。
ジメジメしてて作業してても気持ち悪いです。

先々週、リアハブベアリングが限りなくグレー、と書きましたが、それは右側の話。
左はグレーどころかマックロでした。

回した時に多少ゴロゴロザラザラする、というのは良くある話ですが、
そんなレベルじゃなく、ガッタガタ。ミリ単位でハブが動きます。

オクセルオンオフ時の挙動がおかしかったのですが、ドライブシャフトにもガタがあったので、
てっきりそれが原因だと思ってましたが、どうやらハブベアリングが主要因だったようです。

ちなみにハブを抜くときは裏側からひっぱたけ、とマニュアルにあったので、その通りやったらインナーレースも一緒に取れてきちゃいました。





ハブボルトをロングボルトに交換しようと思っている方はお気を付けを。
ちなみに、65mmくらいのロングポルトであれば、サイドブレーキワイヤーの穴を使うと、ハブを外さなくとも組み換えできるはずです。超めんどくさいですけど。


ハブベアリング、ペリカンに注文しておいて良かったです。

ただ、一緒に頼んだものが大きかったらしく、注文した後になって
「お前のオーダーした物はおっきすぎてUSPSで送れない、FEDEXかUPSで送ると高いけど、いい?」
って意味と思われるメールが届きました。

「そんなん注文した時にわかるようにしとけや!もともとの送料で送ってくれよ!」
と文句言いたかったんですが、中学英語もままならないtakeの英語力では、
「FEDEX ECONOMYで送ってください、プリーズ」としか返事ができませんでした。
くやしか~。

ちなみに、今回、kanさんとまー会長と、けん爺さんと共同購入を行いましたが、エクストラ分は皆さんの負担にならないようにしますのでご安心を。
でもちょっと到着遅れるかも。
ごめんなさいm(_ _)m






さて、この穴、どこ穴かわかりますか?



汚いですね・・・。

もうちょっと引いてみます。



わかりました?
ヒートエクスチェンジャーの熱気のとりこみ口です。
こんなに汚いとこ通って出てくるのね、ヒーターの温風って・・・。

穴の中は清潔なのが良いですね!

来週はペリカンからパーツが届いているはず。
来週も頑張るぞ~!




Posted at 2016/07/03 22:05:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

インターネットって便利ですね。



どもです、takeです。

突然ですが、時計、買いました。

今まで、○ライトニングのバッタもん
(といっても自動巻きでクロノもちゃんと機能するすごい!バッタもんです)
を使ってたんですが、毎日5分くらい進むようになったので、時計を買うことにしました。



どうですか?フックスの深リムを連想させる美しいフォルム。



ブレスはちょっとゴツめの奴を別に買いました。



うーん、カッコイイ。
かなりお気に入りです。
なんとなく、雰囲気が930っぽくないですか?


この時計、70年代のセイコーのダイバーズ(植村直己さんが北極点到達した時に使用していたモデル)をベースに、インドネシアの会社が作ったレプリカモデルなんだそうです。
ムーブメントは本家SEIKO製。

時計はインドネシアから届きました。
ベルトはアメリカのサイトに発注したら、香港から届きました。
時計とベルトで$450くらい。

便利な時代になったもんだ。

嫁さんからは、フェイクを卒業したと思ったら、レプリカか・・・。
と、ため息つかれましたが。



時計買ってご満悦になっている場合ではございません。

今週は・・・


子供が初レースなのです。

と言ってもミニ四駆です。
近所の模型店へ・・・。



見事敗退しました。みんな速いなぁ。
見てるとやりたくなりますが、始めるとポルシェいつまでも直せません。





ちょっとは進んでるんですが・・。

インジェクターノズルマウントとシュラウドはきれいになったけど。






コネクターが全部割れてたり溶けてたり。



そうそう、サイドブレーキの戻りが悪かったんだ、と思ってばらしてみたらひどいサビ。





このまま使いたくないなぁ。

バナナアームの根元のブッシュは割れてたし。
ハブベアリングも限りなくグレーです。

やるならエンジン降ろしてる今だよね~。
円も高い今のうちに、久しぶりにペリカンに頼もうかなってことで。

中部のみなさん、何か欲しいものがあったらご連絡ください。

送料分担しましょう!

Posted at 2016/06/19 23:41:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに復活! http://cvw.jp/b/1556884/41802709/
何シテル?   08/05 23:53
take930です。よろしくお願いします。 車は好きだが、そんなに知識も無い、フツーのサラリーマンが、勢いで930カレラを買ってしまいました。果たして維持して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
一見、ただの320iに見えますが・・・、実は5MT公認換装車! ショートストロークのスト ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
今度こそ、大切に末永くお付き合いするぞ! きれいに見えても、なかなかのポンコツ。 ぼち ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2013年11月にお別れしました。5年間のお付き合いでしたが、本当に良いクルマでした。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
85年式のカレラです。 ちょこちょこいじってある状態で購入しましたが・・・。 1年で潰 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation