• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月07日

祝! 納車です

祝! 納車です 以前よりブログに書き込みしていた

ロータス Exige S PP type79 納車されました!(会社の友達の車です)


カッコイイです(*´∀`*)   なぜ、ナンバーが79でないのか私は納得いかずですヽ(`Д´)ノ


派手ですね  私好みですけど・・・本人はチョット恥ずかしいみたい

私、5年後に半額で買うとツバをつけておきました
(この本人さんはエキシージを買う前ランエボを5年乗って240万で買取センターが買い取ったモノを大切にするお方だから安心)


よーく見ると、ラインがゴールドではなくクリーム色なんですよ


雨降りでは危険な臭いがするタイヤ・・本人:雨降りは汚れるから乗らないと申しておりました(私の車になるのだから当然ですよね(-^〇^-)


ロータスのロゴが迫力満点


手書きのサインがあるけど、誰? どなたかご存知ありませんか?


ゴツイ! こんなにゴツイの必要なのぉ~ どうなのぉ~


私も座らせていただきました(^<^) すんなり乗り込めましたよ!
購入本人は身体が大きくて大変苦労されています(-_-;)


これしか視界が・・・景色を楽しむ車では無いからですね、コースが読めれば良い!


お馬さん240頭の心臓ですけど・・本人は260が良いとダダをこねています



ヨッシャ! やっと一人、こっちの世界に引きずり込み成功です(#^.^#)
仲良くつるんで走りましょうね(即、見えなくなるまでチギられるだろうけど(T_T)

あっ、そうそう|゚Д゚))) このロータスは強化クラッチに変更してあるみたいで
スピダーより重かったです、渋滞にあうと足つりそうです。


うちのスピダーは・・・・車検から当分戻ってきそうにないです
車屋さんによると「何台もスピダー点検したけど、クラッチワイヤーを交換するだけでは駄目だからペダルを外して調整する」との事ですので、修理後はきっと快適なクラッチの動きに期待です。 特技:エンストは消えるかも(#^.^#)

そういえば、この車屋さん、近々 
極上の ルノースピダー ・ アルピーヌA310 ・ アルファSZ を売りに出すようですよ!! 







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/07 22:25:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/20 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

当たってくれ~
ELMO246さん

ホイール塗装途中経過...
やっぴー7さん

昼休み✨
takeshi.oさん

【メガーヌR.S.トロフィー】ドラ ...
yoyolegalegaさん

ホンダ0 SUVプロトタイプ
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年12月8日 2:30
こんにちは
スピダーでは満腹にならなかったようですね。
これから手がたくさんかかりそうな気が・・・。

以前私は似た車で目立つように黄色にしたことがあります。
小さな黒は目立たないのでお気をつけて。
コメントへの返答
2012年12月8日 6:56
おはようございます\(・o・)/

スピダーもピカソも大満足してるですよ!
お腹もいっぱいで他は入りませんけど
五年後は・・どうなっているのやらです。

あっ、そっかー
青色デイライト付けるように言っておきますね
ありがとうございます(^∧^)
2012年12月9日 3:39
そのまた5年後の10年後に
そのまた半額にてお待ちしております(笑

それにしても眺めているだけでも良い
デザイン&カラーリングですね。
コメントへの返答
2012年12月9日 10:32
あっ、ずる~い

やっぱ、私は ぐるXぐる さんの後の15年後で、タダ同然で貰う事にするですぅ

うんうん、カッコイイよね~
乗らないで飾って置くだけがいいな
(勿論、私のとこへ来たら乗り回すけどね(*´∀`*)


購入者:ぼ〇ちゃん、全て冗談だからね
2012年12月9日 9:34
おはようございます

手書きのサイン・・・
結構素晴らしい物ですよ・・・w

クラシックチームロータスと言う
ロータスの創設者コーリン・チャップマンの息子
クライブ・チャップマン本人の物です

この方は来日してお気に召した車両に
要望があればサインして下さいます

どうぞ消えないように大事になさってください
コメントへの返答
2012年12月9日 10:40
マジっすか!
CHANYOKOさんも凄いです

判明して友達にメールしたら
とっても、喜んでましたよ。

ありがとうございます。
2012年12月9日 9:37
ちょっと誤字脱字しました

クラシックチームロータスと言う
ヒストリックF1等をレースコンディションで
維持し走らせる本物のロータスのチームの
創始者なのがクライブ・チャップマンです
コメントへの返答
2012年12月9日 10:43
イベント等で走ってるJPSカラーのF1達
見たことあります(^<^)

丁寧にありがとうございます。
2013年4月9日 22:51
初 又 大変遅いコメント失礼します、 懐かしい車でしたので 。

LOTUS CARS もかつてのF1 のイメージ を持たせたヘリテイジ という限定モデル を何回か発売していますが ( 最近のエキシージ S タイプ 72 等 ) この車はLOTUS CARS でこの仕様にされたのでは無く通常のエキシージS PP を クラシックチームロータス で 当時のロータス 79 のカラーリング を担当されたペインター さんが タイプ 79
にちなんでハンドペイント された物ですね。 上のサインは御指摘のようにクライブ・チャップマン の物ですが下の物はペインター さんのものだと思います。

ロータス といえば黒と金 というイメージかと思いますがタイプ 79 の頃はこのようなベージュ 色でした ( その為あえてこの色になっています ) この仕様の車はワンオフ でカラーリングされたはずなのでこのカラーリング自体は日本に1台というよりは 世界に多分 1台でしょう。 3年程前のクラシックチームロータス の卓上カレンダーに ロータス 79 と一緒にこの車が写っていました。 その意味でも大変貴重な1 台ですね。

フォロントフェンダー 下部に有る Bell & Colvill というのはイギリスの有力ロータスディーラー ですが一時ここでUSED として売られていてその後買われたお店が並行車として輸入しました。
自分も入荷当時どんなカラーリングになっているのか興味が有りお店まで見に行きましたので。

お友達に是非末長く乗ってもらって下さい、長文失礼しました。
コメントへの返答
2013年4月10日 0:14
コメント有難うございます。

実はLOMICでsulusumi-jpsさんの
エキシージを見たとき
「カッコイイ!」の一言でした。
その時に一緒に行ったランエボ友達がロータスに惚れ込んだので「JPSカラーにしたらいいよ」と押しまくった次第です。

大変詳しく説明ありがとうございますm(__)m


で、彼は・・・奥三河方面走りまくってる様子です(大切にして欲しいんですがね('∀`)
2013年4月23日 22:33
お友達の車が F1 のタイプ 79 と一緒に写っている写真が有りました、ペインターのポールさんも写っています。 ご興味有りましたら下記でご覧になってみて下さい。


前出の Bell & Colvill のHP トップページ上の SALES から Previously Sold をクリックしてもらうと車の一覧の中断左下に出てくると思います。 英語ですが車の説明も少しされていますので。
コメントへの返答
2013年4月23日 22:55
ペイント中の写真見ました!

凄い車なんですね羨ましいです。

友達に威張って自慢しちゃいます!
(あたかも私が発見したように・・笑)

sulusumi-jpsやさしいです
今度イベント等でお会い出来たら
声かけさせていただきますね(^<^)

プロフィール

「緑色の火球が流れた。
13日19:15 久しぶりに火球みれて嬉しい(^^)
なにか、いい事おこるかな?」
何シテル?   05/13 19:27
いつまでも気持ち良く走っていたいね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スピ日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 15:50:00
ちゅ~~~ん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/14 13:52:23
天日干し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 19:20:09

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
新古車探し 東海地方に4駆が無い! 信州地方は2駆が無い! 長野市へ2度足運び購入。
ベスパ LX125 ベスパ LX125
納屋で眠ってます。 年に100キロ位、 乗る暇が無いの。 なんで買ったの? なんとなく ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
買物 雪道用
その他 車歴 その他 車歴
これまで所有した自動車とオートバイを フォトギャラリーに載せてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation