
前回書きました
当て逃げの続編です。
まず、私の現在の保険内容の確認。
17等級 58%割引
一般車両保険
(免責 1事故目0円,2事故目以降10万円)
代車費用特約(定額型)
それで、先日ディーラーへ行って修理の見積をしてもらった所、
バンパー及びフロントロアスカート交換&工賃で概算10万超えになりそうです。
スパーダのバンパー付けてって言ってみたんですが、ダメでした(笑
冗談はさておき、マジ話で流用出来ないのか聞いてみたんですが、
ディーラーの営業マン向けの勉強会で、実際そう言う質問があったらしいのですが、
その時の説明では、ヘッドライトの形状が若干変わるので、
バンパーも付かないと説明が有ったようです、残念。
カタログで見た感じでは、一緒のようにしか見えないんですけどね。
それより、スパーダのヘッドライトはハウジングがメッキではなく
ブラックアウトっぽい感じ(ブラックではなくダーク???色、忘れました)で、
なかなかカッコ良くて、これこそマジで流用したいなって思ったんですけどね。
そうですねぇ、形状が違うんでしたねぇ(汗
話は戻りますが、これを車両保険を使って直した場合、
次年度が3等級ダウンとなるので、17→14等級(58%→55%割引)になり、
等級が元に戻るまでの3年間の保険料の合計増額分が概算で2万4千円。
あと、私の保険には修理に掛かる日数分の代車費用が1日あたり5千円出るんですが、
車預けるのは、バンパーの交換の時間だけなので、2時間ほどで終わってしまうらしく
残念ながら、こちらの恩恵は受けられそうにありません。
何か、自分で当てた訳でもないのに、物凄く馬鹿らしい気もするのですが、
画像見てもらったら今度は少しはわかりやすいと思うんですが、結構深くて
やはり自分では直せそうにもありませんし、いざって時の為の保険なのですから、
車両保険のお世話になろうかなと思います。
だけど、ほんの2年前まで保険なんて入ってるだけで、まったく関わり無かったのですが、
なんやかんやしてるうちに、スルスルと20→14等級まで下がってしまいまして、
人生の階段を踏み外すって、こんな感じなのかなって、ちょっと怖くも感じます。