• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月02日

寒稽古。

寒稽古。 ども、羽道です。


hitomi
久しぶりに見た「ぷっすま」で
久しぶりに見たhitomiの姿が
鈴木奈々が作ったかにクリームコロッケを
ぽりぽり言わせながら食うところとは
(ちなみに沢ガニみたいなの蟹を殻をむかずに放り込んでます)

さて
羽道さん、ただいま絶賛剣道の寒稽古中です。

寒稽古
冬の寒さにも負けないで稽古をすることで精神力を養うのが目的で
その方法は様々かとは思いますが
ウチの道場では小学生が3箇所ある道場のどこかしらで稽古をしているのですが
この一週間だけはその3箇所をすべて回って一週間毎日稽古をしましょう
という稽古になってます
それに合わせて、子供に剣道を教えてる大人もあちこちの道場を回ってます
羽道さんにとっても精神力を鍛えるつもりで通常週1~2回の稽古を
子供みたいに一週間、出来る限り稽古しようと試みました
これを達成する為のハードルは自分の体力の問題だけでなく
仕事をうまく終わらせて8時半までに道場に向かわなくてはなりませんでした
道場に着いても、靴下を脱いだ瞬間に足先の寒さに来た事を後悔したりw
そんなこんなで
一応月曜から金曜まですべての稽古に参加することが出来てますが
さすがに昨日はくたびれましたね、朝寝坊してしまいました

こんな3~4日以上立て続けに稽古をしたのはこの十数年ありませんでした
羽道さんの目標は土曜まできちんと稽古に行ききること
これが羽道さんにとっての精神面での修行、つまり寒稽古の目的ですわな
ただそんなくたびれただのなんだの言いながら
ブログ作ってるのもこんな時間だし
前回のブログの心躍る。を書いたのも
実はあの前の日は夜通しウインで走り回って帰ってきたの5時半だったし
(さすがにこの歳で剣道の稽古の後、こんな事して死なないか不安でしたがww)

さて世の中、体罰だ何だと武道(柔道)も晒されてますが
何をすれば体罰なんでしょうね
直接ぶん殴るのはっもちろん体罰です
でも剣道にはかかり稽古といって、相手に対して体力と気力の限り
ひたすら打ち込んで行く稽古法があって
その稽古中の暴力はぶっちゃけ黙認される傾向にありますよ
自分が高校の時には面を打っていく所に前蹴りくらったり、突きくらったり
後頭部を抑えられて床にたたきつけられたり

稽古の時間に遅れたり、やる気が足りなそうだったりした時
先輩にヤキ入れられる意味でやられてました
腐った根性を叩きなおす、って
でもこれは稽古中なので体罰じゃないんですよ、少なくとも当時は
これは剣道に限ったことだけでなくたとえば
部活のサッカーとか野球だって毎日の練習の試合に負けたから
校庭10周走って来い!」なんていうのもこれに部類されるんじゃないでしょうか?
ここ↓でも言ってますよね、「スポーツに罰を持ち込むという発想自体が間違っている」と
迷っています。スポーツではなく武道だった柔道にも、完全なるスポーツの論理を持ち込んでいいものなのか?
金子 達仁

ただこの人の言わんとすることはわかります
剣道だって相手を打ち倒し、試合に勝つことが目的ではないですから(剣道の理念
記事の中でこんなことも言ってますね
では、うまくなるのなら体罰はあっていいのか。 わたしの答はイエス、です。殴られることが、罵られることが、自分の技量であったりチーム力の向上に確実につながるというのであれば、どうぞ殴ってください、罵ってください。(中略)もちろん、殴られてうまくなったサッカー選手なんかいなかったし、これからもいるわけがない。なので、体罰はくだらん。無意味。卑怯。
この言いようだと精神力を鍛えるのが剣道の本来の目的なんで
この人に言わせれば体罰はありなんですかね

でもやっぱり、そんな訳はないんで
強くするのにはやはり多少の体罰には目を瞑るしかないんじゃないかと
体罰かそうじゃないか白黒つけないでグレーなところで納められなかったから
柔道の園田さんはこんなことになっちゃったんでしょうね
なんでもかんでも白黒に分けていかない方がいいと思うんですよ
他もいろいろありますけどね
こんなことばかりだから世の中どんどん窮屈になっていくんだと思いますよ。
ブログ一覧 | 近況報告 | 日記
Posted at 2013/02/02 03:32:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

家BBQ&BGM
kurajiさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

2りんかん
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年2月2日 4:26
現代剣道(柔道も)は

「仲良しごっこ」を望んでるんじゃない(;^ω^)

竹刀だから切れないけど、
元来真剣での殺し合いが剣道なのだから
殴る蹴るで指導されても、勝負に勝てば生き残れる…

それほどの真剣さがないとダメダメ

昔なんか、鉛入りの竹刀でぶっ叩かれながら早素振り1000本とか
平気でやらされた記憶がありますが…

「武道」とはそういうものだと確信しています

コメントへの返答
2013年2月5日 4:15
確かに4~50年ほど前の全日本選手権の映像を見ると
今よりも荒々しい剣道でしたね
真剣にやる=厳しくやる というのは
また違うと思います
剣道はもともと殺し合いの方法に端を発する競技ではありますが
本文中に引用した「剣道の理念」にあるように
勝つことが目的ではありません

学生剣道なんかは勝つことを追求することで精神力を養う
と、自分は理解してますが
実際は勝つことが目的になってしまってるのも否めませんし
小学生の剣道離れが怖くて厳しい指導ができないのも現実です
また竹刀は真剣ですから
技を打つ以外で竹刀で叩く行為は賛成できませんね
2013年2月5日 16:45
ちっと過激なコメで反省してます(;^ω^)

精神を鍛える>勝負の勝ち負け

剣道をやっている者には常識な考えなので、
体罰ましてまで強要するものではありませんよね

私の近くには愛用の竹刀、木刀がいつもあります
(とはいいつつ、道場には足がなかなか向きませんが( *´艸`)

気剣体の精神、子供たちに引き継いで下さいね
私はライダーグリルとFバンパーを引き継ぎますので^-^;;
コメントへの返答
2013年2月5日 17:03
まあ、ここはそもそも車のブログですのでw

気持ちを鍛えるとは言うものの
鍛える以前にヤル気がなくなっては元も子もない
という考えもあります
ウチの道場は仲良し剣道と揶揄されても仕方ない稽古ですね
でも、中学、高校になっても続けて
稽古がツライと帰ってきて和み、また学校の部活に戻ってく
そんなのが多い気がします

ところでメールを一度下さい~と言って
そのままっすよね?確か。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] デュアラー ラストラン
ハイタッチ!drive
2025年05月15日 22:46 - 23:05、
6.31 Km 18 分、
バッジ2個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   05/15 23:05
ども、羽道です。 ウイングロードをこよなく愛し ただいま2台目のウイングロードを使用中 日産D営業やら 中古車がたくさん載ってる分厚い本の営業やらや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【開催報告】XV OWNER'S meeting in浜名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 15:36:17
たとえ遠い道のように思えても 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 12:00:08
アルミホイールにアルミテープ貼る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/04 21:12:21

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ドラえもん (日産 ノート e-POWER)
グリル横に3本ずつヒゲ追加の後期型。どうしてこうもセンスのない…。メッキが目立たないシル ...
日産 デュアリス デュアラー (日産 デュアリス)
通算4代目のメインカー。KJ10、安心と信頼の国産デュアラー。内装のユーロ車っぽい雰囲気 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
羽道さんの3rdウイングロード。 ウイングロード界隈を引退し 剣道にのめり込もう、という ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
羽道さんの2ndウイングロード、H17年11月式。 2年間のつなぎを目的に中古で購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation