• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

キューベルワーゲン

6V仕様
2012年10月15日
キューベルワーゲン(独:Kübelwagen または Kübelsitzwagen)とは、第二次世界大戦中にドイツで生産された小型軍用車両である。フェルディナント・ポルシェらにより設計された。構造的には先行してポルシェが設計していたフォルクスワーゲン・タイプ1の軍用車ヴァージョンというべきものであり、不整地走破性を高めるため、軽量・低重心なタイプ1の特長を生かしながら、可能な限り最低地上高を高めるように設計された。ドイツ語では Wagen は「ヴァーゲン」と読まれるが、本項では日本でのフォルクスワーゲンの前例に倣い「ワーゲン」と表記する。1938年、ポルシェ設計事務所は、陸軍兵器局の要請に応じてフォルクスワーゲン・タイプ1を軍用車に応用する研究を開始した。陸軍兵器局の設計要件は、下記の通りである。
• オープントップであること
• 総重量950kg、うち車輌自重550kg、積載量(乗員3名と貨物)400kg
• 生産性が高いこと
• 大量生産が可能であること
• 軍用車輌だが、民間用にも簡単に転用できること
要件に沿った最初のプロトタイプは、1939年の終わり頃に完成した。角形車体の発展型試作品はTyp 62(62型)と名付けられた。数十輌が試作されたが、うち少なくとも18輌はリア・アクスルのハブリダクションギアがない形で作られた。試運転が繰り返され、地面への追従性改善とトルクの増加などの改良が施された。Typ 62の評価試験の結果を受けて改良型のTyp 82(82型)が採用された。制式名称は Leichter geländegängiger Personenkraftwagen K1(4x2) Volkswagen Typ 82、大体の意味は「不整地走行形軽乗用自動車 K1 (4輪、2輪駆動) フォルクスワーゲン 82式」。 量産は1940年からKdF市(「歓喜力行団車市」の意。現・ヴォルフスブルク市)のフォルクスワーゲン製造会社で開始され、10万台の製造が指示された。また、他の用途に発展させるための基礎として、Typ 87(87型)の試作も開始された。 
ウィキペディアより転載

御殿場市内にある某自動車修理工場 社長のコレクションである。
WWⅡヨーロッパ戦線の映画にほぼ登場する知名度の高いポピュラーな車両である。
灰色に塗られたキューベルワーゲンは1944年空軍で使用していた車両である。
電源は6V、機械式ブレーキ等ほぼ当時のままの部品で出来ている。只、修理の際 海外から調達しなければならない部品もある為、メンテナンスは大変。
※通年一般公開は、しておりません。

イイね!0件




タグ

関連情報

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「設備投資
レンズ・照明付きワークスタンド購入
さぁGW後半突入!
燃えるぜ!
GW?
いまさら
あまり関係ね~けんど
爆」
何シテル?   05/03 17:05
小原庄助と申します。 日々の出来事を徒然なるまま書き記した心象スケッチの為、コメント受け付けておりません。 共感出来たり、はたまた馬鹿馬鹿しい事もおありでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

街から忽然と消えた謎の蒸気機関車「MAV375型1026号機」・5年探し続けて遂に発見!(≧▽≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 22:10:41
運試し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 22:48:30
静岡県 蓮台寺 千人風呂 金谷旅館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 18:28:22

愛車一覧

スズキ ジムニー 九四式軽装甲車jimimog (スズキ ジムニー)
九四式軽装甲車jimimog 2021年4月10日契約 2022年5月14日納車
マツダ RX-7 アンフィニRX-7 (マツダ RX-7)
マツダ アンフィニRX-7 Ⅳ型RS に乗っています。 開発者皆様の志を想い、出来るだけ ...
マツダ デミオ それ行けカープ号 (マツダ デミオ)
山椒は小粒でもぴりりと辛い。 小柄でキビキビした走り。 それは廣島東洋カープの忍者、菊池 ...
スズキ エブリイ M113  男の仕事場仕様 (スズキ エブリイ)
働くみなさんを応援します! 脚立などの長い荷物や、工具類などのかさばる荷物を積み込可能。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation