• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月08日

年甲斐もなく 車高調をつけて とっても嬉しい

年甲斐もなく 車高調をつけて とっても嬉しい ラルグス 車高調 Largus SpecS

価格85,800円 取付費込、財布には極めて優しいですね

以下はスペックです



減衰力32段階調整 Fr:正立式 Rr:正立式

【アッパーマウント】
 Fr:強化ゴム/固定式
 Rr:マウントレス

【バネレート設定】
 Fr:5k / Rr:5k

【車高設定範囲】
 Fr:601mm~709mm
 Rr:623mm~661mm

【ダウン量】
 Fr:-91mm~+17mm
 Rr:-72mm~-34mm



※1この車高調の特徴はあたりまえですが、車高が調整できるとゆう事です

 メカニックのおに~さんに、どれくらい下げますかと目をキラキラさせて
 さ~下げるぞと気合丸出しで尋ねられました、がしかし
 法律で許されている90m/mまで落とすと我が家の駐車場は
 ドアが開かなくなり外に出られなくなります(笑)

 結局、市大病院駐車場の指定が120m/m以上なのと、会社の輪止の
 高さが125m/m なので、130m/mに設定してもらいました♪

 それでも、フロントで -45m/m リアで -70 m/m 落としですヾ(^∇^)

 自分的には、こんなに低くなっちゃって、嫁さんを乗せたとき、何か言われるかと
 心臓ドキドキでした




※2もう一つの特徴は 減衰力が32段階調整できます

 車高の調整と違って、ボクシー君(AZR60G)の場合は前は
 つまみがそのまま回せます、
 後ろはシートベルトの所のカバーを外すだけで、簡単に
 調整(遊ぶ)ことができます

 因みに現在は、目いっぱいハードから20段ほどソフト側
 設定してあります(笑)



※3考察

 実際に高速で走った感想ですが、ノーマルとほぼ変わらない印象です

 カーブはちょっと曲がりやすくなった気がします

 巷の変態さんのなかには、ガッツリ下がらないよと不評の声も聞きますが

 私の ように、ちょっとカッコつけ程度に下げるには、ちょうど良いです

 サーキットなんか絶対に行かない、ダウンサスではどのくらい落ちるか気になる

 減衰力調整も弄ってみたい、値段が一番気になる、そんな人にお勧めします

 BLxx の Daxxxx Zx-R と酷似している(※4)とか(OEM供給疑惑があります)

 似たようなスペックで値段が安いので、知名度 気にしない人も是非、

 検討に加えてみてください


 耐久性はまだ分かりませんが、そのうちまたレポートします♪

 


※4 メーカーは否定しているようです
ブログ一覧 | うれしい | クルマ
Posted at 2015/07/08 19:02:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
takachoさん

この記事へのコメント

2015年7月8日 19:28
お久しぶりです(^_^)v
自分も最近、車高調入れたいと思ってますが全くの無知なもので( ̄▽ ̄)
チェックさせていただきます( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2015年7月8日 19:43
こんばんは♪

参考になれば幸いです

2015年7月8日 20:14
全長裏山〜|壁|д゚)
是非とも海老名でみたいですねぇ〜(*-∀-)ニヤニヤ
コメントへの返答
2015年7月8日 20:17
い~でしょ~(笑)

眠くならなかったら行きます♪
2015年7月8日 20:45
依然、息子の友達の18アスリートに
つけましたが…
雪国では、ひと冬で錆びてしまい
回らなくなりましたぁ( ; ゜Д゜)

この価格で全調式なんで…ガッツリと
下がるのは魅力ですよねぇ( ^∀^)

自分は四季を通して同じ車高なんで
テインくらいが丁度良いです(^_^;)
コメントへの返答
2015年7月8日 22:26
安価な製品ですから
錆には弱いのですかね~

皆さんに比べたら申し訳程度の
ローダウンです(笑)

2015年7月8日 21:01
あ、一緒だ〜

ワタシもOEMだと思うな〜

どっちが元なのか気になってましたわ(笑
コメントへの返答
2015年7月8日 22:30
こんばんはヾ(^∇^)

偶然にしては似すぎてる様です(笑)

元は安い方と容易に想像付きます♪
2015年7月8日 21:13
車高調って、あと1cmとかあと5mmとか思いながら、気がつくと全下げになっちゃうアレですね(笑)
コメントへの返答
2015年7月8日 22:36
車高調低向依存症候群ですね

年取ってからかかると、危険かも(笑)
2015年7月8日 21:51
あ〜間違い無くあそこでは職質の対象ですよ!
コメントへの返答
2015年7月8日 22:44
自分だけされないので

一回されてみたいと思ってました(笑)

2015年7月8日 23:40
(≧∇≦)コレは

車高調整式サスペンションシステムですねww

大分雰囲気が変わったんじゃないですか~(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2015年7月9日 0:02
こんばんはヾ(^∇^)

すっごく変身したのに

気付かない嫁さんは偉大です(笑)
2015年7月9日 2:04
以前、UC1に装着してましたが、なんの不満もありませんでした。

※4・・自分も似てると思ってました(^_^;)
コメントへの返答
2015年7月9日 7:16
それは心強い情報です♪

似てますね(笑)
2015年7月9日 7:08
歳は関係無いと思いますが(^^;

私も未だ車高調じゃないので

行きたいです(^^;

でもブリッ○とOEMなの!?(^^;
コメントへの返答
2015年7月9日 7:25
年相応の低さで、頑張ります♪

どこかの場で肯定したとの噂もある様ですよ(笑)
2015年7月9日 11:31
年なんて関係ないですよ~(≧∇≦)b
車弄りなんて自己満足の世界ですから。

自分も全下げがやってみたい衝動になりますがやってしまうと、実家・職場共に絶対入ることが出来ないので今のところ無難な高さで落ち着いてます。
ガッツリ下げている人を見ると羨ましいですね~
コメントへの返答
2015年7月9日 11:53
そ~ですね♪
人に迷惑をかけず、自己責任で
やるのが、大人の遊びです

あまり低くして、車の便利さを
損ないたくないと思っているのは
年よりの証拠かな(笑)
2015年7月10日 21:29
イイなぁ~♪

嫁のチェックと利便性…

めちゃ解ります(笑)
コメントへの返答
2015年7月11日 13:14
こんにちはヾ(^∇^)

車高調は無事チェックをパスしたので
次はパソコンをと考えてます(笑)
2015年7月12日 21:31
最近の車高調は財布に優しくなりましたよねww

ボクのも同じくらいの値段です☆



ボクは純正→ダウンサス→車高調と変えていきました

ある程度の文句を嫁から言われ・・ある程度の言い訳をしますが

内心純正が乗り心地一番いいさと心に思うボクですwwww
コメントへの返答
2015年7月13日 11:04
バネとダンパーその他少々の
構成なのでこれが適正価格
なのではと思っています♪

ダンパーをなるべく柔らかい設定にして
ごまかしている私は小心ものです(笑)

プロフィール

「暑いな~ http://cvw.jp/b/1565371/48531745/
何シテル?   07/08 07:56
よろしくお願いします。 「かっこいい弄り」はあまりしていませんが、誰にでも出来る、DIYで「たのしい」「かわいい」「便利」をモットーに楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

たのしい グローブボックスダンパー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 14:02:58
TEIN サイレンサーラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 23:39:38
たのしい マルチメディアプレーヤー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 20:48:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド シャトルのサトルくん (ホンダ シャトルハイブリッド)
新しい家族のサトル君です 後ろ座席はペットシートを敷いて ランちゃん専用です。
その他 わんこ その他 わんこ
型式 シェットランド・シープドッグ 年式 2015年1月 原産国 イギリス ...
トヨタ ヴォクシー ボクシー君 (トヨタ ヴォクシー)
「暗いヴォクシーを明るくする」 とゆう当初の目標はほぼクリアすることが出来ました。 次の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation