2024年12月02日
新型プリウス車内WiFiと動画視聴
長距離ドライブは助手席の方が飽きるので、
動画視聴できるシステムを導入する事にした。
テレビは当初より視聴可能なので、
Netflixやプライムビデオを見る為です(助手席の方限定)
トヨタの車内WiFiを先ずは入れました。
今月より1100円が1650円に値上げ。
パイオニアの車内WiFiを入れようとしたらこちらも1650円。
明らかに口裏合わせしてますね、
憤慨ですが、まぁ、仕方ありません。
必要経費だと諦めます。
この車内WiFiはCarPlayと同時に使えません、
導入後に知りました…
これじゃWiFi使って音楽もradikoも使えません。
同乗者が使う為だけなんですね。
で、次に取った行動は、
タブレットを使えば良いと考えました。
しかしAmazonのタブレット、USBCコネクタあるのにモニターに転送できない仕組みがあるそうです。
ミラキャストやミラーリングは音しか飛ばせません。
タブレットの置き場も特になく、
ホルダー+ダッシュボードに両面テープ云々は見た目悪いしエアバックの邪魔ですから諦めます。
ブラックフライデーなので、
ファイアスティックTVを購入し、
車内WiFiを使う手段しかない事が決定しました。
因みにAmazonのアプリにはミラーリングできる有料アプリがありますが、
iPhoneと繋がりますが動画は一切写りません。
あと、AppleのHDMIコネクタも持ってますが、
ライトニング仕様なので、変換コネクタ使いましたが、使い物になりませんでした(自宅テレビ含む)
ファイアスティックTVはリモコンを使って操作するので、
アレクサで音声指示すればAmazonミュージックやNetflixも立ち上がりますし、
特定の作品名も指示できますので、
使い方簡単ですね。
常にモニターはHDMIにして、
アレクサに指示すれば音楽を簡単に聴けます、
CarPlayだとスマホからの操作になるので、
音楽聴く時はファイアスティックTVが最強だと悟りました。
若干立ち上げに時間かかりますが、
最上級モデルならそこそこ速いと思う。
高いので買ってませんが^^;
ですが、
ですがやはり通信料金1650円は高過ぎです、
CarPlayに使えないのは意味を感じませんから。
ですので1ヶ月だけ使って解約します。
今後はiPhoneのデザリングでタブレットを使う事にします。
またはダウンロードしておいて動画視聴する事にします。
置き場所は助手席の方が手に持って見れば良いと考えてます。
またYouTubeは基本見ないので、
これで十分だと結論付けました。
以上、トヨタT connect、車内Wi-Fiについての自論でした。
参考になれば幸いです。
ブログ一覧
Posted at
2024/12/02 19:40:34
タグ
今、あなたにおすすめ