• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RED-Bのブログ一覧

2017年04月14日 イイね!

ジャジャ~ン!



RX-8 M'z Tune・・・・・いい車だー(笑)。
Posted at 2017/04/14 21:44:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月27日 イイね!

お役に立ちますように!。


忙しい~・・・・・かったな~(笑)。

今日からやっと自由な時間が。

では本題に入りましょうか・・・。

本業以外に4月から[車屋さん]も始めます(笑)!!!!!!。←マジです!。

古物商の免許も取り標識も頂きオークションの入会手続きも終了!。

ついでに一部事務所も改装、専用の場所も造りました。



4月までもう少し準備をしたらOK!

※但し今のところ私の[車屋さん]は友人や知り合い[only]です(笑)!。(知り合いの知り合いの方もOKですよー)

注文があればなんなりと!(笑)。





Posted at 2017/03/27 20:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月23日 イイね!

HONDA JAZZで行く鈴鹿スカイライン!

タイトルのようなカッコイイ話ではありません!くれぐれも(笑)。

昨日フロートを交換しましたがしばらくするとまたガソリン漏れ。
フロートバルブには傷や段差もなく問題ないと思い思います。
当たりが悪いのか?綿棒を細くしたりピンで当たりを掃除しましたが・・しばらく走るとまたガソリン漏れです。
最後はやはりタンクのゴミが取りきれてない可能性があります。一応石油で何度も洗いましたが此処しか考えられません。タンクにはガソリンが満タン入ってますのでペットボトルにロートを刺し込み
ろ紙しはキッチンペーパーを使い何度もこしました。掃除したつもりですが・・・やはりゴミが結構でてきました。これで漏れたなら途中で燃料ホースに息を吐いたり吸う方法が手っ取り早いでしょう。

その後近所を一回りしても問題ありませんでしたので
いざ!!Sスカへ!!!。途中で止まらないことを祈るだけです。

バイクも楽し~い!。
ここまで無事に来られました!。
しかし寒い!!マジ寒い!今日に限って何という寒さでしょう。
特に手が冷たくて感覚が・・・バイク用のグローブなんて持ってません!。サーキット用のワークマンで買った手袋は通気性はいいですが防寒には・・。 風邪がまだ治ってませんので鼻水も・・。
Sスカまでもう少しです。

いつものUターン場所まで。さてここからが問題です50ccで登るのでしょうか??・。
登りません!!早い自転車と互角か?。2速では吹け切るし3速ではダルイです。夏場ならオーバーヒートするかもしれませんね。やはり50ccの限界を痛感しました。超低速でなんとか頂上まで。


頂上は更に寒いです。10℃もありませんね。寒さで全身が硬直状態です。タバコに火を付ける手も震えて・・・出発の際買ったホットコーヒーもアイスに。
三重県側に降りようと思いましたが、寒さもありますが、絶対に滋賀県側よりさらに遅いです。
皆さんの迷惑になるといけませんので諦めました。
此処から家まで・・凍え死なないか?。途中でここを一応撮影はしておきました(笑)。

もう寒さの限界ですので途中で自販機に。


このホットレモンで体ではなく[手]を温めました。
この自販機の横のお店は[ライダーハウス神戸]と言う名前だったんですね。いままで知りませんでした。なぜ神戸なんでしょう?調べてみると[かんべ]らしいですね。

 
多分私は18~20歳位?からミッションありのバイクに乗ったことがありません。
薄っすら記憶があるのが無免でCB400・750あと・・・最後に乗ったのは[カタナ]でした。
それもほんの少しだけです。ついつい自転車感覚で左手をブレーキと間違えます。フットブレーキの存在すら(笑)。今回でかなり慣れましたが・・・コーナーでは大アンダーです。低速ですが慣れてないので曲がり切れません・・・気をつけないと事故る可能性も(笑)。

今回は沢山のバイク乗りの方に手を上げて頂きましたが・・・車の世界とは別ですね。
家からSスカまですべてのバイクに抜かれました!こんな屈辱は(笑)。頑張って直線は付いていきましたが60km位が最高速です。登りは法廷速度まで出るかギリギリですね。

初バイクでしたがこれは面白い!です。車より一体感があるような?(私の速度でも)。
次回は先に防寒用のグローブを買わないと!。あと靴を買わないと!ギアを入れるときに左足の親指の上が。ここが痛くなるとは知りませんでした。




Posted at 2016/11/23 21:08:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月21日 イイね!

バイクを買いました・・・完成しました?。

土.・日で何とか完成しました!。

塗装が終わったフレームに傷が付かないように養生を巻きエンジンを載せました。
これ位の重さなら問題はないですね。

続いてリア回りを。

段々リアが形になってきました。

バラした順番で組んでいけば問題ないですが・・
この電装が入っているプラスチックのボックスを最後に外したのですが組むのは配線は最後に、と思いボックスも最後に収めようと・・・しかし入りません!格闘すること5分・・物理的に絶対無理です。
はやり始めに収めておくべきでした。仕方なくフェンダーキャブ・エアクリ・チエーンカバー・・ほぼ組み込んだ物を外すことに・・・・一揆に疲れました。

ほぼリア関係ができましたのでフロントを。

フロント部分は配線ケーブルが何処を通っているかだけを確り覚えておかないといけませんので一応デジカメで写真を撮っておきましたが・・・これも一本間違いまたやり直すはめに。
ハンドルまわりもほぼ全部バラしましたが、なかなかメッキ部分を磨いても綺麗になりませんでした。
もうこれ以上は無理かと?思い諦めて次にフロントタイヤを組むに。

なかなかフロントタイヤに手こずりました。カラーが入っているのですがこれが上手くいきません。
ハンドルを固定すればよかったのですが・・・面倒だ?ハンドルが左右にブラブラ・・。
結果は!!!!なんとこのバイク、ハンドルストッパーに当たる前に先にウインカーが燃料タンクに当たるではないですか!せっかくの塗装が・・・・。
燃料タンクの塗装はあなり上手く出来てませんでしたので何時かはやり直そうと思ってましたが・・
やはりこの運命にあったようです。


左右均等に傷が・・。そしてこのバイクのスタンドも!起こすとフレームに当たります。

ハンドルの方もスタンドもゴムを当て当たらなくしましたが・・チョットこの傷はショックでした。
一応完成です?。


やはりフロントのハンドルまわりの劣化が気になります。特にメーターはプラスチックですので再メッキか・・。あとチエーンも新品を買いましたが長さのカットまで出来てませんでした。(これは自分で切れるか心配です。専用のチエーンカッターと言う工具があるようです)
シートの張替えも思ったよりは簡単でしたがタッカーの釘がなかなか入りませんでした。
あと電装も6Vから12Vの変換キットに交換しました。


本日はナンバーも取り試運転!。とハリキッテましたが・・・
タンクにガソリンを入れコックを開けると・・・・・あら~この前直したはずのキャブからまた燃料が真下に一直線!。もう一度分解しましたが・・フロートバルブより肝心のフロートがダメのようです。
フロートバルブが多分押せてません?。仕方なく新品を発注しました。
これが来れば試運転と!。  大丈夫なのか心配です。

そして金食い虫のM3が帰ってきました!。オイル漏れは止まったようですが・・・今週の週末にリアのキャリパーをOHしてもらおうかと、キーキーうるさい音なりの原因はリアのキャリパーに問題があるようです。ついでにクラッチのレリーズにステンのメッシュホースに・・・・・。
本当にこの彼女は金食い虫です、この先もまだまだ続くでしょうね。
Posted at 2016/11/22 00:16:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日 イイね!

バイクを買いました・・・・塗装は難しいです。

仕事の合間や夜にぼちぼちやり始めましたが・・・夜ふかしのせいか?風邪をひいてしまいました。
本当に疲れてきました。

昨日はフレームの錆び落としとサフまで仕上げましたが、もう夜中は屋外の作業は止めようと、咳も酷いので室内でシートの張替えの下準備をしました。



張替え用シート(3500円)を注文しましたが・・上手く張れるか心配です。

本日は仕事の急ぎがありませんでしたので簡易の塗装ブースを作りました。廃材と養生用のシートでほぼタダ(笑)。作業時間15分!完璧???。

ここで借り物の秘密兵器!

これがあれば完璧!と思ってましたが・・・。
何時もの私のパターン・・・。気合を入れすぎると。

ガンの使い方を一応一通り教えて頂きましたが・・・。
はじめに他の物で試し塗り、エアー、量、ハンドル・・難しい!!
なかなか調整が・・。だいたいこのへんかな?と言うところで本番。
はじめは燃料タンクへ・・・・・塗料が缶スプレー並みにドバー!おまけにエアーも強く出きすぎました。一番肝心のタンクが大失敗です。タンクからはじめたのが間違いでした。
タンクを途中で止め、目立たないフレームを先に。

そこそこ???。こんなもんでしょう?。フェンダーもそこそこ????。


普通は塗装ブースには換気扇があるのでしょうか??
途中から気分が悪くなってきました。密閉の中では間違いでしょうか?
マジゲロを吐くくらいに。マスクはしてますがシンナー中毒??。1時間ダウンです。
せっかく造ったブースですが天井と側に穴を開けました。

これ位では効き目がありません!。しかしこれ以上開けるとホコリが・・・。
我慢して一応全部塗りました・・・・気分悪いです、いつでも吐けます。

やはり一番肝心の燃料タンクは粒子が目立ちツブツブ・・・・・。
こうなればやり直す他は・・・・。また塗装を剥離してサフ状態まで・・・。最後の力を振り絞り・・

目眩と吐き気のせいかペーパーがけが上手く出来てませんでした。少しペーパーの傷が目に付きますが・・・・・・。もうやり直しません!!。死にます。今も気分悪いです。

教訓!
素人のガン吹きはかなりの練習と知識を持ってから行うこと!!。
でないとシンナー中毒になります!。パソコンに向かっている今も頭はくらくら。
あの臭いが消えません!。

次回からは絶対に缶スプレーにします。値段の問題ではありません!。
二度としたくないです。明日、朝確認して出来が悪ければ上から缶スプレーを塗ります(笑)。


Posted at 2016/11/18 20:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジャジャ~ン! http://cvw.jp/b/1566114/39610300/
何シテル?   04/14 21:44
MG MG-Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コンスタントプレッシャーバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 23:42:51

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
こちらも遊び車です。
MG MGB MG MGB
完全な遊び車です。
その他 その他 その他 その他
画像保存用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation