う~ん 人生なかなか自分の思う様にいかないものだ。特に車の方が。
おまけに、歳をとると、物忘れが激しい、1ヶ月前の事も思い出せない事が・・・。
そこで今年になってからの、覚えている事、写真のある物を一気に書くことに。。
昨年、マフラーから異音が出ていて割れているのが解っていましたが、そのまま放置、正月休みにジャッキアップすると3ヵ所、軽い複雑骨折、止めておけばいいのに石榑峠へ、下りでマフラーバラバラに、現場で針金とアルミ板で応急処置。やはり治療は早めにするべきでした。
年末 知り合いの方からフォークリフトのヒーターユニットを頂きました、私の車、エンジンルームには載るスペースが無いので助手席の足元にと。分解、掃除をして配管材やホースも購入、ボディにも穴を開けましたが、本体とエンジンのパイプ軽が微妙に違い合わず、そのまま放置、やはり寸法は正確に測っておくべきでした、もうすぐ春になるので、続きは来年になるかな。
昨年の春にSタイヤを3セットまとめ買いしておきましたが、ついに最後の1セットを装着、ダンドップDIREZZA 03G、H1 。個人的にはあまり好きではありません、BSの方が好フィーリングでしたが、値段が安いのでOKとしておくかな。
峠も冬期閉鎖ですので、この間にフロントの足回りをOHする事にしました、昨年購入したフロントスプリング、 H200,14キロはさすがに硬く、車高も2~3cm上がり、硬すぎのためフロント加重も出来ない状態でした、だだK峠の長い下りはこれ位硬くないとアクセル踏めませんが、今回はH180 12キロを購入しました、結果は乗ってみないと解りませんが。
OHついでにネガキャンキットとスリッドローター、特注ブレーキバッドその他、頼みましたが、未だにこれだけしか手元に来ていません。
すべてのパーツが揃ってから足回りをバラすと時間もかかる、おまけに中途半端では、車も乗れないと言う事で今回、部品取りに置いておいた車の足回りをOHし、今の車に移植することに、グリーンのは走行距離も少なく丸一車部品すべてありましたが、現在はこの様な姿に。家に4トンリフトがあると本当に便利です。
バラした足回りをペイントしました、。長年の汚れやシャーシブラックを取るのに二日もかかりました。
綺麗にペイントしても速くはなりませんが、気分的にも見た目もいいかな、残りのパーツが届き次第、組にかかりたいのですが、腰痛が酷く、今はまったくやる気が起こりません。
本当はリアのホーシングの改造を先にと思っていましたが、なかなか旨くいきません、此の手の加工は自分ではやはり無理があります。<車選びは店選びから> ここが私の計画の狂い始め。
昨日ホーシング来ました、フロントが完成次第、リアにかかります、まずは6.7インチ 4.1のリングギアとピニオンギアを探さなければ・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/02/23 19:55:07