• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月09日

ふ、不覚・・・・。

本日、アルミペダルセットの取り付け作業をしました。
しかし思わぬところで不覚を取り、肝心のブレーキペダルのみ、取り付けを一時断念する事態となってしまいました。
ブレーキペダルに向かって左側の穴あけは順調に完了したものの、右側がいつまで経っても貫通しないので良く見てみたら、ワタシのプレも微振動対策車でした。[不覚その1]
気を取り直し、ホームセンターでタップを購入し、ネジ穴を切る作業中に、力を入れすぎてタップを折ってしまい、穴の中に折れたタップが埋まってしまいました。[不覚その2]
あまりのショックに、今日のところはこれ以上の作業は断念し、ブレーキペダルは元に戻しました。でもまだ諦めたワケではありません。とりあえず1本はビス止め出来るので、ビス止めとエポキシ系接着剤の併用で来週リベンジします!
ブログ一覧 | プレマシー | 日記
Posted at 2006/04/09 23:40:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2006年4月9日 23:50
あちゃ~やってしまいましたね(汗)
タップは取れそうもないですか?
がんばれ~~!
コメントへの返答
2006年4月10日 0:01
えぇ、ガッチリ逝っちゃってます・・・・。(>_<)
タップなんて使うのは中学校の技術の授業以来ですよ。あのときは上手く出来たんですけどね・・・・。
2006年4月9日 23:59
少し痛いですね・・・。
ビスの位置を変えてみてはどうでしょうか。
もしくはささったタップの上にもう一回タップを切って・・・。
私のブレーキペダルの片方のビスはねじ山なめてしまったのでもう取れませんが・・・(汗汗)
コメントへの返答
2006年4月10日 0:10
あ、そうか!
どうせ一度は断念したのだから、ここは一丁大胆にウエイトの無い位置にアルミペダルに穴を開け直して、取り付け穴自体を移動させちゃえばイイんですよね。希望の光が・・・・。ありがとうございます!m(__)m あ、タップはもう懲り懲りです。
2006年4月10日 0:02
タップ折ると大変ですよね。
私も折りましたが切り始めてすぐだったので何とか抜くことが出来ました。
ちょっと気になったのは対策品と知らずに穴を開けたということは、タップ掛けするのに穴が大きすぎるのでは・・・?
コメントへの返答
2006年4月10日 0:15
実は、4ミリ前後でドリルでの穴あけを止めて、5ミリのタップを切らなければいけなかったのを、間違えて5ミリまでドリルで穴を拡げちゃったんですよ。(^^ゞそれで仕方なく6ミリのタップを切ってたらこの有様です。ウワァァァン。・゚・(ノД`)
2006年4月10日 0:34
あいや~。。(>_<)
取付成功、願ってます。
コメントへの返答
2006年4月10日 12:37
ありがとうございます。m(__)m
こうなったら、焼津までには意地でも付けますよっ!
あ、そうそう!が~さんの23Sは微振動対策されてます?
2006年4月10日 0:43
ワタシはこれ(穴あけ)が面倒でペダルは汎用品にしちゃいました。
リベンジ出来るといいですね。
コメントへの返答
2006年4月10日 12:43
その気持ち分かりますよ!
作業の途中で、いっそのこと止めて汎用品にしようかと何度思ったことか。でも、他の皆さんに出来て自分に出来ない筈はないとの一心で何とかここまで漕ぎ着けました。絶対リベンジしますよっ!
2006年4月10日 2:23
うわ~大変そう~~~
がんばって完成させてね
コメントへの返答
2006年4月10日 12:48
がんばりますよぉ~っ!
微振動対策されたペダルじゃなければ、ドリルさえあればそんなに難しい作業ではないと思います。是非鰹さんもおひとついかがですか?
2006年4月10日 8:13
大変だったみたいだけど、頑張って仕上げて~!
埼玉から気合い送っておきます!
コメントへの返答
2006年4月10日 12:52
ありがとうございます!m(__)m
サンライトシルバーさんの気合が、ワタシのところまで届きました。(*^^)vここまで来たら、あとは意地、根性、気合ですね。でも、ちょっとだけ「こんな筈じゃなかったのに・・・。」と思ってたりもしています。(^^ゞ
2006年4月10日 17:53
>あ、そうそう!が~さんの23Sは微振動対策されてます?

確か、ブレーキカバーをつけた時に障害物が無かったと思いますので、対策前ではと思います。帰ってから確認してみますね。
うちのは7月中の納車でした。
コメントへの返答
2006年4月10日 22:08
そうなんですか・・・・。
すみません、ちょっと他の方の状況が気になったもので、お尋ねしちゃいました。ちなみにうちのは8月末の納車です。ホントにデカいウエイトだったので驚いちゃいました。(^^ゞ
2006年4月10日 22:47
今、帰宅して見てきました。
ぶにゃっちさん、ごみんなさい。
右側裏に単一電池ぐらいの物がしっかり付いてました。
コメントへの返答
2006年4月10日 22:50
いえいえ、情報ありがとうございました。m(__)m
が~さんも同じなので、ちょっとホッとしました。さて、あとはリベンジ、リベンジっと!(^^♪

プロフィール

「ただいまFORESTER XT EyeSightの納車待ち。もうすぐプレともお別れです・・・。」
何シテル?   02/07 21:16
歳は不惑で2児の父。そして初のMAZDA車。もう独身の頃の様にはいきませんが、少しずついぢっていきたいと思います・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
5台目のマイカーにして初のMAZDAです。
ホンダ PCX ホンダ PCX
HONDAの原付2種スクーター PCXです。 その辺へのチョイ乗りとたまの通勤用にアドレ ...
その他 その他 その他 その他
r&m BD-1 2002年(たぶん)モデル 折り畳み自転車の定番。 簡単に折り畳めて ...
その他 その他 その他 その他
GIANT ESCAPE R3(2006年モデル) 台湾の自転車メーカーGIANT製のク ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation