• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月26日

ありがとうございます。m(__)m

ワタシの昼下がりのブログへたくさんの暖かいコメントをいただきまして、本当にありがとうございました。この場をお借りしまして、御礼申し上げます。今日のところは、洗濯と娘の寝かしつけのみとなり、ようやく落ち着いたのでご報告を・・・・。
うちの妻は単刀直入に申し上げると、妊娠5週目で切迫流産のため医師から安静を指示されて入院となりました。症状が治まるまでは安静が必要で、いつ退院できるかも全く見通しが立ちません。
容態が安定して退院する人もいれば、入院し続けて出産する人もいて、中には残念ながら・・・・。見通しが立たないのが辛いところです。もちろん入院している妻本人の方が辛いでしょう。うちが入院する直前に、妻と同じ症状の人がたまりかねて退院して行ったそうです。
そんなわけで、5/4の焼津は参加を取りやめる事態になってしまいました。お泊まりオフでお友達になった方々との再会と、新たな出会いを楽しみにしていたのに非常に残念でなりません。
とりあえず当面の間、父子家庭です。キツいですが頑張るしかないですね。妻が残業続きで、自分自身で家事全部をこなすことに慣れつつあった事と、娘がワタシとふたりだと、よく言うことを聞いてくれるのがせめてもの救いがです・・・・。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2006/04/26 22:23:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

負けないで From [ はじめまして。どうぞよろしく。 ] 2006年4月27日 01:22
このしととこのしとへ 「頑張る」「頑張って」って言葉は嫌いです 「負けないで」って言わせてもらいます どうかお体大切に
ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2006年4月26日 22:32
またオフは有りますからその時は2目ダッコして会いましょう!
家の女房も2回とも切迫流産で入院しましたが2人とも元気に産まれて来てくれました!
次男の時は今のぶにゃっちさんとまったく同じ状況でしたよ!(笑)大変さは良~く分かります、頑張ってください。
きっといい子が産まれますよ!
ひでプレさんとぶにゃっちさんと今年は出産ラシュかな?!
コメントへの返答
2006年4月30日 18:02
ありがとうございます。m(__)m
おふたりとも切迫流産とは、さぞ心配&大変だったかと思います。経験された方のお話って本当にチカラになりますね。希望が湧いてきました!
2006年4月26日 22:43
奥様の入院、大変ですね。
しばらくの辛抱かと思います。奥様、お子さんを労わってあげて下さい。
もちろんご自身の健康に気を使ってくださいね。
コメントへの返答
2006年4月30日 18:12
ありがとうございます。m(__)m
おかげさまで、下腹部の痛みと出血は治まりました。本人もヒマそうにしています。仰るとおり、絶対にココで自分がコケるワケには行きませんので、気を付けたいと思います!
2006年4月26日 22:58
大変な状況みたいですね。
ぶにゃっちさんが言っているように一番不安なのは嫁さんだと思います。
周りの雰囲気も体に触ると思うので、気丈に振る舞って安心させてあげてください。
娘さんは良い子みたいだし、状況を感じ取ってもっと協力してくれると思いますよ。

微力ながら無事を祈っています。
コメントへの返答
2006年4月30日 18:27
はじめまして(ですよね?)、コメントいただきましてありがとうございます。m(__)m
仰るとおり、お医者さんから絶対安静&入院を強く勧められたときは、妻が一番ショックを受けてましたが、現在では入院した時の症状が治まったため心も回復して来たようです。娘もママが恋しくて泣くことも一切なく、見舞いに行っても「早く帰ろ~よぉ~っ!」と言う始末です。イイんだか悪いんだか、良くわかりません。(^^ゞ
2006年4月26日 23:04
大変ですね。5週目での切迫早産の通告とは・・
なんとか40週ぐらいまでいけばいいのですが、
うちの娘も切迫早産で生まれたのを思い出します。
うちのは8ヶ月(32週)でうまれて1ヶ月以上保育器にはいっていた1248gのチビでした。
奥様もたいへんですが、ぶにゃっちさんもがんばってください
コメントへの返答
2006年4月30日 18:36
ありがとうございます。m(__)m
おかげさまで妻の下腹部の痛みと出血は治まりました。皆さんの体験談はワタシに希望を与えてくれました。みんながみんな何事も無く妊娠→出産ってワケじゃなく、何らかの苦難を乗り越えているんだと。ワタシの方はもう大丈夫です。ただ自己管理はしっかりしたいと思います。
2006年4月26日 23:11
お会い出来る日が遠ざかっただけですよ。また機会はあります、きっと。焼津オフでの千葉代表?は勤めてきます(^^)
コメントへの返答
2006年4月30日 19:43
ありがとうございます。m(__)m
仰るとおり、お会いできる日が遠ざかったと思うようにしていますが、やっぱり家族3人で出掛けたかったです。
みんカラやってる千葉のプレ乗りの方って少ないようですね。焼津では千葉代表として、ワタシの分もビシッ!とキメて来てくださいね。(^^)v
2006年4月26日 23:25
こんばんは。
奥さんの入院は気がかりですね。
切迫流産になっても赤ちゃんの心音が確認できればそのほとんどが無事に生まれてくるらしいです。今は病院でゆっくりと安静に過ごしてもらって無事に生まれてくる事を願います。
お互い大変な時期ですが奥さんを労わりながら頑張りましょう。
コメントへの返答
2006年4月30日 19:51
ありがとうございます。m(__)m
切迫流産って、必ずしもダメになっちゃうわけではないんですね。妻がそういう風になるまで知らなかったです。まだ5週目なので、超音波の写真(?)でもまだ赤ちゃんは分からないようです。これで豆粒程度でも何か画像に映れば、ちょっと安心できるのですが。とりあえず無事を祈りつつ頑張って行きます!
2006年4月26日 23:56
色々と大変だと思いますが、娘さんのフォローもしてあげて下さいね。
子供って小さいながらも状況を理解しているもんです。と言うことは子供ながらに気を使いながら「頑張らなきゃ」って感じ取っているんですね。(経験談より)普段以上に愛情を注いであげて下さいね。
うちは下の子が入院(嫁同伴入院)した時に上の子を実家にあずけましたが、1ヵ月半実家から新幹線通勤してフォローしました。未だにお父さんと頑張ったんだという事を自慢(自信)にしているようです。
コメントへの返答
2006年4月30日 20:00
ありがとうございます。m(__)m
入院した当初は、娘がママ無しで大丈夫なのか、妻の体の次に心配でしたが、いまのところ全然平気です。しかし、ワタシがいないときに義父や義母に「パパ大変なんだよぉ。」と言ってたそうで、幼いながらに状況を把握しているんですね。頑張っている娘のためにも、ふたりの時は精一杯の愛情を注ぐつもりです!(^^)
2006年4月27日 0:33
大変ですね。
でも、今一番不安を感じてるのは奥さんでしょうから奥さんのためにも頑張って下さい。

それとラッピーさんが書かれてる様に子供は子供なりに色々な事を理解してるようです。
嫁さんが二人目出産の時に父子生活&保育園生活をさせました。その時は文句も言わず普通だったのですが…後からよくよく考えるとかなり我慢してた様に思います。

何も出来ませんが、奥さんと赤ちゃんが元気である事を願ってます。
コメントへの返答
2006年4月30日 20:15
ありがとうございます。m(__)m
仰るとおり、娘なりに状況を把握し頑張ってくれています。頑張っている娘のために、妻が無事退院したら行きたいところに連れて行ってあげたいですね。それまでは、妻の分までワタシの出来る限りの愛情を注ぎます。
2006年4月27日 1:18
妊娠おめでとうございます

授かった命を祝って下さいね

家族の支えがあればきっといい子が産まれます

頑張らなくていいから、負けないで下さい
コメントへの返答
2006年4月30日 20:27
はじめまして(ですよね?)コメントをいただきましてありがとうございます。m(__)m
せっかく授かった命、絶対に失いたくありません。そんなこと位では負けてはいられません。「あの時は大変だったネェ」と笑って話せるときが来るのを信じてます。そうそう、それと焼津ではsimajirouさんに是非お会いしたかったのに残念です・・・・。
2006年4月27日 1:25
大変だと思いますが、ぶにゃっちさんも頑張りすぎないようにして下さいね。手を抜けるとこは適当にね。
奥さんと赤ちゃんが無事退院できるよう願ってます。

焼津では会えないですが、元気になったら何時でも会えますから(*^_^*)
コメントへの返答
2006年4月30日 21:45
ありがとうございます。m(__)m
一応、出来る限りの事は自分の力でこなしています。いざと言うときは隣が妻の実家なので心強いです。いつでもエスケープ出来ますから。手を抜きたいときは、妻のお母さんにお願いしちゃってます。おかげで昨日、燃費計を取り付けちゃったりしています。(^^ゞ
2006年4月27日 6:24
うちは、切迫流産ではないですが(子宮の口が緩くて出てきそうになったらしい)、妊娠7ヶ月で入院9ヶ月で出産するまでずっと入院してました。
しかも、途中から出歩くのを禁止、トイレをベット横に設置されそこで小さいのはもちろん大きいのをするように、最後には小さいほうは管を通されて寝たままでOKな様にされてしまいました。
仕事が休みの日は、家の用事を済ませたら夜の面会終了まで病院で本読んだり、ゲームしたりして過ごしてたなぁ
で、その子は今4歳になって元気に駄々をこねてます…
奥さん、安定して早く家に戻れるといいですね♪
コメントへの返答
2006年4月30日 21:52
ありがとうございます。m(__)m
だっち.さんもツラい経験をお持ちだったんですね。それにしても出歩き禁止→ほぼ寝たり状態はキツいですね。それに比べれば我が家なんて全然マシですね。ワタシももう少し妻の傍に居てやりたいのですが、娘が30分くらいで帰りたがるので困ってしまいます。
2006年4月27日 7:23
ぶにゃっちさんも奥様も大変辛いと思います。
お腹の中の赤ちゃんが産まれるまで、不安と辛さの戦いになるかもしれませんが、負けないでくださいね。

お子様が産まれて落ち着くまでしばらくはお会い出来なくなってしまい残念ですが、2人目のお子様も交えていつの日か必ず再会致しましょう。

ぶにゃっちさん、奥様、ファイトです!!
コメントへの返答
2006年4月30日 22:07
ありがとうございます。m(__)m
こんなことでは負けません。と言いますか、負けるわけには行きませんよね。PREMACY-LIFEの皆さんがついてますから。(^^)v
当分の間、オフ会の参加は出来ませんが、妻が退院して落ち着いたら日帰りのオフ会程度はワタシ独りでも参加できたらと思っています。その時にはまたよろしくお願いします。最後に5/4の成功と無事を心よりお祈りいたします。m(__)m
2006年4月27日 12:26
オフ会なんていつでも出来ますよ!
今は奥様の看病、子供に集中して自分に負けないようにしてくださいね。
ぶにゃっちさんの踏ん張りどころですね!

隣の県から応援しています。次回は元気なご家族と一緒にお会いしましょう!
コメントへの返答
2006年4月30日 22:18
ありがとうございます。m(__)m
仰るとおり、オフ会はいつでも出来ますが、やっぱり今度の焼津だけは行きたかったです。(T_T)[未練タラタラですね]
まぁとりあえずは、自分の出来る限りの事を精一杯やっていきます。でも絶対に負けませんよ!(^^)v
いつかウエっちさんと再会する日を楽しみにしております。あ、そうそう!焼津のレポートも楽しみにしてますね!
2006年4月27日 13:16
そういうことだったんですね。
まずはお子様を授かられていたとのこと、本当におめでとうございます。
奥様は本当に辛いと思います。
ぶにゃっちさんも辛くて、そしてお子さんもいらして大変だと思います。
ぶにゃっちさん、どうか、身体には気をつけてくださいね。
そして、奥様と赤ちゃんが無事に元気に退院されるよう、心からお祈りしています。
コメントへの返答
2006年4月30日 22:30
ありがとうございます。m(__)m
おかげさまで痛みや出血は治まりました。
ワタシのカラダの方は、どんなにやる事が多くても睡眠さえ採れていれば大丈夫です。困ったときは妻のお母さんも隣に住んでますし。あとは妻の状態が安定して、胎児の無事と成長が確認できればいいのですが・・・・。
2006年4月27日 20:04
ぶにゃっちさんこんばんわ!
今回のオフ会は残念ですが、またオフ会はありますしね!
その時はまた大勢の方が参加されるとも思います。

そしてまた繰り返し何度もこれからオフ会に参加される機会もありますよ~。

しかし、奥様にとってもぶにゃっちさんと娘さんにとっても、「今」と言う時間は家族の皆さんにとっても1度きりですからね。繰り返す事はできないですから。。
なので、その「今」を大切になさってください!

辛い思いをしている奥さんをしっかりと支えてあげてくださいね!
そして奥さんが無事帰ってくるまで男手1つで家事や子育てに奔走するぶにゃっちさんもお身体には十分気をつけて下さい!
娘さんも小さい体で必死に頑張っていると思います。

そして家族一丸となってその困難を乗り切りその先にある幸せを掴み取る事が出来ますよう心からお祈り申し上げます。
そして生まれたお子さんを含め元気なぶにゃっちさん一家といつかオフ会にてお会い出来る事を楽しみにしています♪
コメントへの返答
2006年4月30日 22:41
ありがとうございます。m(__)m
仰るとおり「今」と言う時間を大切にし、精一杯生きていこうと思います。それが今自分に唯一出来る事ですし、それが未来の幸せにも繋がっているはずですからね。そして、その幸せを掴み取り、いつの日か、オフ会でシリウス01さんとお会い出来る事を、ワタシも楽しみにしております。(^^)
2006年4月30日 23:22
俺も覚えていないので初めましてということで。
だいぶ落ち着いてきたようで一安心ですね。
油断大敵という言葉もあるように、しばらくは大変でしょうが安静にしていてもらいましょう。

娘さんは泣いたりしたらお父さんが大変だし、病院で長居をするとお母さんに負担がかかるという事を考えているのかもしれないですよ。
取りあえず、あまり手がかかっていないようで助かっているでしょうね。
コメントへの返答
2006年5月1日 22:47
ご心配をお掛けしてすみません。m(__)m
診断書が4週間の安静と記載されてますので、最低でもその期間は安静にさせます。
さて、娘の方ですが相変わらず一切寂しがったりしていません。ワタシがからかって1度だけ泣かせただけです。本当にいろいろとワタシ達に気を遣ってくれているのかも。妻が元気になったら、寂しい思いをさせた分、いっぱい行きたいところに連れて行ってあげないといけませんね。(^^)

プロフィール

「ただいまFORESTER XT EyeSightの納車待ち。もうすぐプレともお別れです・・・。」
何シテル?   02/07 21:16
歳は不惑で2児の父。そして初のMAZDA車。もう独身の頃の様にはいきませんが、少しずついぢっていきたいと思います・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
5台目のマイカーにして初のMAZDAです。
ホンダ PCX ホンダ PCX
HONDAの原付2種スクーター PCXです。 その辺へのチョイ乗りとたまの通勤用にアドレ ...
その他 その他 その他 その他
r&m BD-1 2002年(たぶん)モデル 折り畳み自転車の定番。 簡単に折り畳めて ...
その他 その他 その他 その他
GIANT ESCAPE R3(2006年モデル) 台湾の自転車メーカーGIANT製のク ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation