2005年10月31日
Zの助手席側が・・・
実は最近解ったことなんですが、Zの
助手席が固定出来なくなりました。
シートの位置を前後に動かす際に
レバーを上に上げて調整しますが
このレバーが下りなくなりました。
ですので、車を発進させた時や、停車
する時に、助手席が前後に動きまくります。
これではとても人を乗せられません。
そこでレバーが下りない原因を探ろうと
助手席のフロアマットと助手席後部の
フロアマットを外した瞬間・・・
「(‥ )ン?何だか冷たいぞ」
「げげっ、マットの下がびしょびしょだ!」
そうです。何故か解りませんが、助手席側だけ
フロアマットの下が濡れているんです。
よく見ると、助手席を固定しているボルトも
サビていました。
助手席はブラブラするし、マットはずぶ濡れ
だし、もう訳がわからなくなったので、すぐ
日産へ修理に出しました。そして、1日だけ入院
してZは帰ってきましたが、答えは
次のようなものでした。
「ズバリ、雨漏りしてます。」
私は、ええ?と思いました。何故なら
何処から漏れているのか解らなかったし
雨漏りの跡も無かったからです。
整備の方の話によると、まず助手席を固定する
レバーが下りなくなったのは、レバーがサビて
動かなくなっていたとの事でした。よってサビを
落としてきれいにしたところ、問題なく固定
出来るようになりました。レバーが錆びた原因は
雨漏りで、その雨漏りは助手席側で4箇所
あるとの事でした。
雨漏りしている箇所が箇所だけに、コーキングを
打ってもダメだろうとの事でした。完璧に
治すのであれば、助手席の三角になってるガラス
を交換して、窓枠のゴムを交換するしか無い
そうです。でも私にはZを治す予算がないです。
ですので後日、ダメもとでコーキングを打つ
事にしました。
製造から15年経つと、やはりゴム類を中心に
色々とガタが来ますね~。でも、それらを自分で
治す事により、愛着も沸いて手放せなくなる
んですよね。
日頃かまってなかったせいで、Zが「相手して~」
とわがままを言ったと思って、お付き合いしよう
と思います。
ブログ一覧 |
車のトラブル | クルマ
Posted at
2005/10/31 23:51:00
今、あなたにおすすめ