平和になってくる学生も多くなってきて車で遊ぶ人が多くなる今日この頃。まぁー車には厳しいですが…
20日は前日になって1日中雨予報でフルウェットかな~なんて思ってたら午前ちょっと曇った他は
ぴーかんでした。
や~日頃の行いはあんまり良くないはずなのですが7月の昼走行でそんなに暑くないドライを
走れるなんてなんて運がいいんだ!
これで走りが最高ならかなり1年のうちのいい事もうなくなっちまうんじゃないかってなぐらいですが
前回までの走行と街乗りで感じてた事から想像していたのとほぼそのとおりの挙動だったので
午前中で切り上げ午後は元柿○号の後輩をベンチで見ておりました。。
リヤをG2Sにしたのですが皮むきレスの一発目ブレーキはこれだけ暖かくてもやっぱ違いますね!
それまでのリヤWS3でアンダー一辺倒の1歩外は大オーバーっていうところからまず
どういう滑り方して止まるのかっていうのがほぼはじめて経験できてちょっとはこの車のことが
わかってやれたような気がします。
フロントは練習用のH1からスタートし、2本だけWH2でアタックと東洋除く全部のSタイヤがありました。
流石にサーキットコンパウンドは2本目からグリップが違います。それだけこれだけ暖かくても最初の
グリップないってことだろうけど… WH2のスタートの1滑りからのグリップ感に比べてですが。
サイドブレーキが3ノッチ分ぐらい伸びるぐらいには僕なりに死力尽くしてサイド引いても外輪が
ロックしなくて途中からフロントがポンポンはねたときにおそらくなったであろう傷。
うちの大学生のダンロップSタイヤユーザーの変なダメージがつくジンクスを更新してしまった。
元柿○号、購入1年半ぐらいにして初のサラピンタイヤ、R1Rをリヤに装着しての走行でしたが
彼自身お金をかけれなかったり変なミスでタイヤ味噌やったりパワステ死んだりと今回が
まともにトラブルレスで帰って来れたはじめての練習会だったりしますが社会人になったら
DC2も降りようかなとか言ってたのが10本程度走っただけでジムカーナ楽しい楽しいと周りに
言いふらすほどには楽しいものだったらしくとても良かったと思います。
次は8月かな…?関越か…
それまでに思い切ってちょっと変更するところして行きたいと思います。
…全日本ジムカーナ20日にあったんでしたね!
ワコーズの師匠方が好成績でよかったです!
関東地区戦開幕以来会ってないのでまた一緒に練習とかしたいですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/07/23 22:59:26