車のために変えた仕事も半年
お疲れのVTに代わって役目を引き受けるはずだったコイツ
2万回転回るやつです。
去年8月には金額も置いてナンバーもとってきてあるけどまだ乗れてない。
仕方ないので疲弊したVTを馬車馬のごとく片道47km走らせる日々。
赤いトゥディはビートエンジン換装したもののO2センサ非認識によって多分ガソリン半分くらいしか吹いてない疑惑をどしても解決できないので
成田より
高知に行って買ってしまった。
JA4ユニットのほぼノーマル3スロ。
これで心置きなく走れるぜ!
と思った矢先に1、3シンクロとクラッチが終了。
もともと赤いやつから移植予定だったのでいいっちゃいいのですが
早く遊びたかったぜチクショー!
で、EG6を治すかと思ってたけど、最後の最後にSAでチャレンジさせていただけるという選択肢が用意されたので、車両チェンジかEG6を考えられる事全部やった仕様にするか、3月末 それこそ今ぐらいの時点で出物の有無によってきめようと思ってました。
で、1月に1台ホントにベースのベース程度の代物が出たのでもう買っちゃって
車両チェンジに踏み切ったんですが、今の今になって出てきたっていうんで聞いてもの見てみたら使えるパーツだらけの上あんまりひどいへたりがないっていうんで晴れてそっちに決定しました。
最終年最終型?らしくてなんか最初のオーナーは関東戦これで戦った…らしい。
改めてみるとホントかっこいいですねぇCR-X。
見た目的にも走りもEG6は間違いなくこれで行きたい!って思う車のうちの1台ではあったけど、やっぱりコンセプトの違いには勝てないのかなぁ~なんて
自分の未熟さで大クラッシュした経験もあって単純に勝てる車だからとかってよりホントにEFで走っていけるのかな??っていうのもなくはなかったけど
何年か前に乗った栃木の後輩のCRとかもめちゃめちゃよかったんですよね。
ショック固すぎだしタイヤ古いし前後あってないし事故車だしそんなんで寒期浅間台だったのに…
今まで車スポーツ走行してあまりに楽しすぎて体が動かなくなるまで、疲れて意識が飛ぶまででも走り続けてたい、って思えたのは実は2つしかなくて。
学生の頃免許取って2か月くらいで初めてサーキット(日光)走った時のクソボロCR-Xで43.521マークしたとき というかいまだにタイム覚えてるくらいに印象深かった走行とちょっと前にEK9某S本号を乗らせてもらったとき。
初めてちゃんとしたEK9に乗ったけどエンジンもフレキシブルでしっかりしたボディから来るのかどうかはわかんないけど1動作に対して凄い素直な動き見せて、ターンの巻き込ませ方もすげーっ!って感じで巷で多分思われてるであろう?低速トルクがなくてどーのこーのとかロングホイールベースがあだとなるどーのこーのとか全然そんな負い目感じなくて。EK9のイメージガラっと変わったっていう走行だったんですけど、こういうのを経験して今どうかって思ったときにやっぱり一番極まってたかな、っていう存在がいいなって思った…て、話です。
とりあえず車両にかける目標金額はもうすぐたまりつつあるんで即刻ボディフル補強エンジンWPCから施工しちゃって後のショックOHとかドライブシャフトとかは予算的にきつかったら後から、って感じで。
いつできるかは自分じゃどうにもできないんでわからないけど今年なんとか走り出せればなーと。
で、来年から本格的に関東でEG6捨ててまでCR-Xで出る以上勝たないとだめだなあーって思うんで目指して。 なんとかSA無くなるのが先かEF部品がなくなるのが先かって感じで始められるかなと思います。
いや~ 仕事以外にやることないってツライっすね!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/04/01 19:41:29