こんにちは。 
 
 
              __,      ノ}      _, 
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ 
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ 
                 〉ミミⅥ杉ハ='杉彡" 
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{ 
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ- 
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄ 
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.} 
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:} 
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ 
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ 
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ 
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ 
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ 
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\ 
              ̄ {/ ̄      \ \ 
              /           ヘ. ヘ 
             /             ∨ ,ハ 
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、 
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  | 
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | | 
            /.ハ            |   | | 
        世界的ですもんね       |   | | 
          乗るしかない このビッグウェーブに! 
ビッグウェーブに乗り遅れることもうすぐ二年・・ 
弟がドコモからiPhoneへ鞍替えして色々と面白そうなことをやっているようです。 
もともとiPod好きなので、iPhoneにも興味はあったのですが、サービス開始当初の 
下記の制約で敬遠していました。 
・メールの使い勝手が不便(専用メアド付与・POP形式になる等) 
・タッチパネルでメールが打ちにくそう 
・iモード的なサービスがない 
・おさいふケータイがない(定期代わりにしている) 
こんな理由で敬遠していたので、しばらくiPhoneについて情報収集していませんでした。 
弟に聞いてみたり、ちょっとネットで調べてたところ、下記が改善されているとのこと。 
・メールの使い勝手が不便(専用メアド付与・POP形式になる等) 
→従来のPOP形式以外に、従来の携帯メールの方式も開始 
・タッチパネルでメールが打ちにくそう 
→やはりキーがあるほうが打ちやすいとのこと 
・iモード的なサービスがない 
→よく考えたら常時Webが見れるのでiモードは不要となる 
・おさいふケータイがない(定期券代わりにしている) 
→新型iPhoneに期待(望み薄だが・・) 
私は現在、ドコモのSH-04A 
という端末を使用しています。まずはSH-04からiPhoneへ乗り換えた場合のメリットデメリットを 
比較してみましょう。 
 ワタシのはブラックです・・
 
ワタシのはブラックです・・ 
乗り換えメリット 
・iPodを常に持ち歩ける 
→やはり現状だと携帯とiPodと二台持ち歩くにはかさばる。かといっていまさらiTunes以外の音楽環境に移行する労力はない 
・ネット閲覧が快適になる 
→ドコモ携帯だとフルブラウザを使わないとPCと同じ環境でWebが見られない。一度もフルブラウザを使ったことがないが、処理速度でストレスを感じるらしい上に、フルブラウザを使用するとパケ代が現行の4410円→5980円になり、維持費が跳ね上げる 
・カッコイイ 
→きわめて重要www 
デメリット 
・おさいふケータイが使用不可 
→EdyとSuicaをケータイで代用しているが、それぞれカードを持つ必要がでてくる。 
チャージもケータイからではなく、専用のサイトから行う必要がある。面倒。 
・メールが打ちにくそう 
→SH-04Aは
QWERTYキーボードが最大のウリで、両手が使える時のメールの打ちやすさは
特筆モノ。 というかこのキーボードのために機種変したようなモノです。
メールのヘビーユーザーであるため、ここが一番の足かせか。 
しかしながら、この端末、片手でタッチパネルによる入力のやりにくさは異常。というかちょっとしたカエルコール(カエルメール?)を打つのにも
ストレスがマッハ。つまり通勤中はカバンを持っているわけで、カバンを網棚に置く以外、ほぼメールは不可。iPhoneでここが改善されていれば、キーボードをガマンするだけの価値はあるか? 
・ドコモのサービスが受けられなくなる 
→現在、iモードやiコンシェル、iチャネルを使用しているが、Webが快適に使えるようになるのであれば不要となる。iコンシェルのプッシュ型のサービス(電車の運行状況やリアルタイムで雨のお知らせ等)は中々便利ではあるのだが・・(今日の山手線の運行障害はヒドかったですね!) 
・カメラ性能が劣る 
→ここ最近の日本のケータイのカメラ性能は特筆すべきものがありますね。 
・・・うーーん、こうしてみると乗り換えによるデメリットはおさいふケータイ、メール、カメラと実用面が大きいです。 
反して、メリットは音楽の持ち歩きやWebの閲覧などのヒマつぶし用途になってきます。 
あれ?ダメじゃね? 
iPhoneの特徴といえば、iPodにケータイが付いたということ以外に、豊富なアプリケーションとWeb機能が挙げられます。 
いわゆるスマートフォンでは最も成功した端末ですが、そもそもスマートフォン自体、用途がマニアックなので、日本のケータイ文化になれていると、スマートフォンに切り替えるリスクというのはかなり大きいです。 
そうなると、ドコモとiPhoneの二台持ちということも考えられますが、それじゃあ、今の状態にiPodTouchを持ち歩くのとそう変わらない事態になります。(Touchと違い、3G通信網で屋外でもWebアクセスできるのは大きいですが) 
うーん・・・悩みは続きます・・・ 
iPhoneに乗り換えたみなさん、どうですか?
							
						
					
						ブログ一覧 | 
日常 | 日記
						
						Posted at
						2010/03/23 14:47:07