
書くのが遅くなりましたが、走郎に参加してきました。
みなさんも書いてますが、ほんとう暑かったですね。
ドラミが終わってすぐに我慢できず、カキ氷をいただきました。
さて、ドラポジ変更のため、スアリング交換してはじめての走郎でその成果は如何に?
ということでしたが、タイムとして成果なし、暑さには勝てませんでした。
しかし、足の操作感は格段上がったように思います。足の裏もツラなくなったし。
また、今回変更したスアリングは、ナルディのディープコーン330mmで少し小さい?と思い、別にナルディ クラシック360mmも用意しました。こちらはAE86乗りの方から譲っていただきました。
ディープ330mmですが、小さいかと思いましたが、人間って慣れるものですね。
前半の1、2ヒートはこちらで走ってみました。ステアリングが手前にきた分、シッカリ切り込める。少し重くもなりますが、その分、両手で丁寧に扱うようになる気がしました。あと、ナルディは細いのですが、これが慣れてくると指によく引っかかり、良い感じです。
後半の3〜5ヒートは、360mmのナルディで走りました。330mmの後だと大きく感じる!人間って勝手なもんですね。でも、安心のサイズです。ちょっとレトロ感もあり、すごく気にいってます。
普段乗りに360mm、サーキットでは330mmが良い気がしました。
せっかく、ドラポジ変更したのに、タイムはベストから1〜1.5秒落ち。
デジスパイスで確認したところ、暑さのためクーリングが多くアタックの回数が少なかったこと。
また、アタックしても、どこかでヤラカシてました。特に最終コーナーがダメですね。
原因はなんとなく分かっています。
それは「目線」です。
なるべく遠くを見る事
近くは見ない!
分かってるんですけどねぇ、、、 次回、気を付けよう!
暑い中、岡田さん、スタッフさん、プロドライバーの皆さん、当日参加された皆さん、大変お疲れ様でした。
次回また参加した際はよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/07/24 00:10:07 | |
トラックバック(0) | 日記