
前回少しだけ触れた
DUAL-SBCの続きです。
DUAL-SBCの取り付け当初、「安定してて、操作もシンプルでさいこ~!」と思っていました。
でも一度設定が安定してしまうと、「もっといろいろ弄ってみたい!」という悪い虫が騒ぎ出し、更に衝動買いを重ねた結果、わずか
一週間でI-DⅡに交換してしまいました。
装着自体はDUAL-SBCの時からのつなぎ直しなのでいたって簡単!
(前回はタービンからの配管作業でかなり苦戦しました)
CPUユニットとコントローラーの設置まで一時間ほどで終了、
では設定を・・・、
なになに、3速ホールドで最大ブーストのかかる回転数で走行?・・・簡単じゃん!!
って、それじゃあK薩に捕まってしまいますよ(汗
(結局、覆面レスラーがいない某高速道路できっちり踏み込んであげました)
しかし、、、GAINの設定がきまらないのです。
DUAL-SBCのときは25、30、35、40で試して32⇒MAX1.2kg/cm2に設定したんですが、
今回はいろいろためしてもフラットな加速感が得られません。
とりあえず暫定使用として、低速で体感のいい『MAX0.95kg/cm2 GAIN15』に設定しています。
(実際はオーバーシュートしてPEAK1.08kg/cm2とかです 汗)
体感だけだといまいち解りづらいので、少しでも目安?になりそうな
あれをさらに衝動買いしました。
やばい、奥さんに怒られそう・・・(滝汗
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2007/02/28 15:39:42