• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月18日

熱問題

という事で、現在も悩み中です。

おいら的なコンセプトは「快適仕様で底力アップ」なので、エアコン・パワステ・オーディオは全て完動で仕上げたいので、色々と問題が出てます。

何と言っても、この時期最大の問題「水温・油温」
前期の1号機はクリアされているのに、2号機・・・前置きICで水温がこんなに上昇するとは思わなかったワケで。

昨日、お店に行って状態を見てきました。



とりあえず、オイルクーラー左右振分。
IC→エアコンコンデンサ→オイルクーラー→ラジエターと、4層だったので(苦笑
FCのレイアウトの都合上、熱の固まりになってると判断。
分断してみました。



これで空間はできたので、何とか逃げてくれないかな・・・。

次に、電動ファンのツイン化。
元はこの電動ファン。



今回はこちらに変更。



大型化と2段式で、細かく制御したいなと。


これで水温と油温、下がってくれないかなぁ・・・。

ブログ一覧 | 2台目 | クルマ
Posted at 2009/07/19 07:55:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

2009年7月19日 8:36
冷却は難しいですよね
ツインファンも一つの方法ですが
エンジンルーム後方に吸出し用に小型ファンを増設して
熱気をフロアへ排出すると、必然的に前側の流れが良くなってと冷えますよ。
たしかメルセデスが似たような事をしてた気がします。

そうそう、冷却。。。ハイブリッドとは逆なんですね。これ。
プリウスのって判ったこと。
夏でもバンパーの開口部は無くした方が燃費がイイ。
そうなんです日本だと過冷却気味なんですワ

ps 誕生日おめでとう御座いますぅ~
コメントへの返答
2009年7月26日 9:45
難しいですわ。
特に熱モノが四層になると、最後のラジエターには暖かい空気しか当たらないよね。
しかも熱量の多いREだから尚更。

今回はFD用のファン流用で引出方向に風量増加で対応です。


はー、プリは過剰冷却ですか。
この時期にオーバークールなら、冬はどーするの??って思うのはおいらだけでしょうか。
2009年7月19日 17:16
誕生日おめでとうございます

IC前置きは厳しいですよね
上手く冷やせると良いですね
コメントへの返答
2009年7月26日 9:49
>誕生日おめでとうございます

ありがとうございます。
でも、もうそろそろ嬉しくない年齢に差し掛かってきました。
今流行の「アラフォー」になってしまったので・・・(汗

IC前置き・・・こんなに弊害が出るとは思っても見ませんでした(泣
2009年7月20日 21:06
遅くなりました! お誕生日おめでとうございま~す(^^)

うちのも前置きなので、やっぱりこの時期はキツイですねぇ~(ノД`)

この前作業した時に、純正オイルクーラー下のスペースを塞ぐのを
忘れてしまったので、高速走行でも油温が90~100℃を行ったり来たり
してます~(;・∀・)
コメントへの返答
2009年7月26日 9:54
>お誕生日おめでとうございま~す
ありがとうございます。
40に片足突っ込みました(笑

d*abeちゃんもですか。
油温は100℃越え、水温に至っては110℃近くまで常時上昇したからねぇ・・・。
以前、ラジエターのキャップが106℃で飛んだ事があって、それ以来水温に対しては過剰反応しちゃうんですよ。

d*abeちゃんはエアコン使えてたっけ??
2009年7月23日 21:16
はじめまして。
足跡などから来ました、実はYanさんのお車をF車体さんでお見受けして、興味心身にオイルクーラー見させていただきました。
その日も、自分のオイルクーラーの配管がすっこ抜けたので、F車体さんで組み付けてもらいました。

自分も全然違う車種ですが、水温と油温で悩まされる毎日です。
突然のコメント失礼しました。

P.S
よく、Yanさんの1号機は道中で拝見させてもらいます!
ご近所かも知れないですね!
2009年7月26日 11:44
>冬はどーするの??って思うのはおいらだけでしょうか。

厚着させるんですよ。 爆)

マジメナ話るマフラーからの排気熱回収システム装備してますし
冬はラジエーターの前にプラダンボールで全塞。
エンジンは旧型のブロックヒーターで加熱ですわ
コメントへの返答
2009年7月26日 17:14
おーっ、そうだったんだ。

大発熱のREからすると考えられませんわ。

熱回収システム・・・REなら相当貢献できそうなのに(苦笑

プロフィール

「結局、不具合は治らず、別対策を検討することになりそう。(^-^;」
何シテル?   12/13 15:21
只今FC3Sを2台所有。 1台目はほぼ完成の域なので、これからは2台目に少しだけ力入れていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 22:12:30
エアコンフィルター交換 スカイライン ER34 わさびデェールも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 17:11:42
マツダ(純正) マツダコネクト8インチモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 11:05:38

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
只今FC2台を所有中。 こちらは1台目。(最前期型) エンジンOH時に砂落とし&中回転 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFC。 外見からも分かるように、街乗り快適仕様。 エンジンOH時にポート砂落とし ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
家族所有(親父)の車。 定年を機に、「旅行とか遠出も出来て、楽に高速巡航ができる車が欲 ...
その他 その他 その他 その他
写真置き場

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation