• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月15日

パワーFCでのTRCについて

今日は薄っすらと雪が積もりました。いずれにせよ今年の登別は雪が少なく異例です。 さてさて、パワーFC装着後、初めての冬・・・ ちょっと気づいた事があります。それは、TRCの作動についてです。

純正CPUの時に比べて作動が極端になったように思えます。リアが滑り出すと・・・ 急激にスロットルオフ、もちろんTRC作動時はいくらアクセルを踏もうがトラクションが回復すまではエンジンは吹けません(汗)この動作が極端です。これは正直危ないですね(汗)前はここまで酷くなかったんだけどな。パワーFC装着されている方はどう思っているのでしょうか? 

まぁ所詮TRCは役に立たないので、オフってことで問題は無いんですけど(笑)
純正との違いという点で気になりましたので報告します。
ブログ一覧 | パワーFC関係 | 日記
Posted at 2007/01/15 15:16:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2007年1月15日 18:28
こんばんは。
急激に・・・ってのが後続車は怖いでしょうね!?

>オフ
完全オフに出来るんですか???
コメントへの返答
2007年1月15日 21:08
そうなんです(笑) 急激にですよ!! 一気に加速ダウンです。スロットルが閉まるだけでなく、リアのブレーキが自動的に姿勢を制御するので、一気に車速が落ちます(汗) 後続車からすると何やってんだよ!! って感じでしょうね(汗)
2007年1月15日 19:28
雪国でFRは楽しそうでいいですね~

関東はあまり雪が降らないので、雪が降った後は日陰の道路を探して遊んだりしてます^^;;

でも、毎日だと辛いですかねぇ・・・^^;
コメントへの返答
2007年1月15日 21:12
正直雪道でのFRは使えませんが、コレが嫌だったらFRなんて買いませんね(笑) 滑らしてこそFR・・・ 周りの車をびびらしてます(笑)

坂も登らないし。。。 でも周り見ると、セルシオとかも登ってないとホッとします(笑) その脇を、スイスイ四駆とかが何滑ってんのって目で見ていきますよ~
2007年1月15日 21:31
スロットルカーブOFFにしてたら、
純正よりスロットルが多く開いてるし、燃料も多く出ているので、落差が大きいんですかね?(推測)
使ったこと無いので分かりませんね。
TRCとABSは邪魔ですから・・
ABSのヒューズを抜いて乗ったりしてました。
コメントへの返答
2007年1月15日 21:39
どうなんでしょう??? 今度、スロットルカーブオンで確認してみます。

そうなんです。TRCもABSも必要ないっす(笑)
2007年1月15日 22:06
う~ん、パワーFCは付いてるどベースグレードだからTRCなんてハイテク装備は無いので分かりません(^_^;)ABSも手軽にON・OFFが出来ればいいんでしょうがさすがにそうはいきませんね…
コメントへの返答
2007年1月16日 8:16
ABSはヒューズ抜いちゃって下さ~い♪ でもスイッチとか自作出来そうですね(笑)
2007年1月15日 22:09
 おひさしです~!!!

 TRCはあんまり違和感感じたことはないですね。スーチャーでホイルスピンするとスロットル閉じてブーストがかからないといった現象はありますけど…

 冬ではTRCもそうですがスノーモードは助けられるし、純正との違いを明らかに体感します。普段のレスポンスがそれだけ鋭くなっているのでしょうか?スノーモードにすると、急にきある号が大人しくなります。

 スタック時の脱出方法は、TRC OFF、スノーモードONで2速でじわっと、これでよほどでない限り脱出可能かと思います。

 あと、雪の坂道で滑り始めるとTRC効きっぱなしですね。おかげでアクセル全開でも2000回転前後…(笑)でも、余計なホイルスピンは避けていると思われます。

 自分は、あって良かったと思いますよ~。
コメントへの返答
2007年1月16日 8:21
そうですかぁ。

こちらではTRCはまったく役に立ちません(笑) TRCが悪いとかではなくて私には必要が無いな。

アルの場合、極端にリアのトラクションの掛かりが悪いと思います。ジータになるとそうでもないようですね。

スタックして抜けれないなんて結構ありますから、トランクには牽引ロープにスノーヘルパー・スコップに砂は必需品です(爆)でも今年はホントに雪が無いんですよね~???
2007年1月15日 22:39
あ・・・そう言えばそうですね。

急激にロック状態になりますね・・・って、雪降らないとこなので、あまり
TRCは作動しませんが・・・
コメントへの返答
2007年1月16日 8:24
ドライでTRC作動なんて殆ど無いですよ~(笑)

あっ初サーキット走ったときに緊張しすぎてTRCオフするの忘れていた事がありました(爆)もちろん早く走れませんでしたよ。。。
2007年1月15日 23:49
おばんです!

ベンベにもTRC着いてますが、効きだして進まなかったら即オフってます!TRCは雪のときは効きますが氷には効果無しですね~
コメントへの返答
2007年1月16日 8:27
BWのTRCで登れない坂はないとか??? それぐらい完成度が高いと聞いています(笑)

TRC作動しようがグリップは回復しませんから、それならホイルスピンしようが、吹かして前に出たほうが良いですよね♪ 

プロフィール

「ラスト正月休み」
何シテル?   01/03 15:46
北海道より、12年ぶりに地元の山形に戻ってきました。すべてがゼロからのスタートですが、頑張っていきま~す♪ 山形段差多し!! この車高で生存できるのか??? 只...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Car-Detailing Association(車磨きネットワーク) 
カテゴリ:洗車・磨き関係
2006/06/20 19:52:23
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
走りを止める決心で、家族が乗れる快適仕様のつもりでアルテッツァを買いましたが・・・ いつ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
ノーマルで~す
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
1台目です。弄りましたね~ この車が私の病の始まりといっても過言ではありません(笑) 1 ...
その他 その他 その他 その他
洗車&磨き関係の情報を紹介していきます。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation