• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月22日

DPF再生1144回目

DPF再生1144回目 1144回目のDPF再生終了

























58.4kmから再生開始













66.4kmで再生終了したけど、
ACC DSDが高いまま終わった…



再生終了後、ACCは0まで落ちたけど、
ACC DSDが下がらない…






ここで、ACC DSDに追いつくかのように
ACCが急増した…






ブログ一覧
Posted at 2022/02/22 11:26:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2022年2月22日 20:58
こんばんは😊
毎回興味深く拝見させて頂いてます👀
最近は60km前後とかなり短くなってしまいましたね🥲
これだけ頻繁に再生が行われると燃費にもかなり影響してきそうですね💦

私のももうすぐ100kmを切りそうな感じで
添加剤などいくつか試してみましたが今のところ改善の予兆はありません😂
あとはRMC-3eぐらいが頼みの綱でしょうか

ところでEGR A POSとB POSというのは
Aがコールド、Bがホットでしょうか?
コメントへの返答
2022年2月22日 21:18
こんばんは。

燃費は、よくて12km台で、だいたい10kmいくかどうかくらいですね。

トルクがあるので、あまり踏まないのもいけないとは思うのですが…


EGRは、その通りです。
Aがコールドで、Bがホットです。
2022年2月22日 21:35
私も以前DPF間隔が200kmを超えていた頃は燃費も13〜15ぐらいあったのですが最近はDPF間隔が100〜150kmぐらいに落ちたこととオイル粘度を上げたことで燃費は10〜12ぐらいになってます😅

もっと踏んだ方がいいんだろうなと思いつつ冬場はエンジンが温まる前に踏んじゃうとACCが爆上がりするので水温70℃以上になるまではあまり踏まないようにしてます

でも通勤(片道15km)だと水温70℃になるころには会社に着いてしまうので結局踏めません笑
たまに長距離運転する時だけ遠慮なく踏み込めるという感じですね

やはりディーゼルは長距離乗らないとご機嫌損ねますね🤣
コメントへの返答
2022年2月22日 22:20
私も、通勤だと片道23kmで、そこそこ詰まる道なので、あまり踏めないです。
むしろ、トルク使って、あまり踏まずに走るのにちょうどいい感じです。

DPF間隔が詰まる要因がいくつかあって、どれが該当なのか、簡単にわかるといいんですけどね…

プロフィール

「ここで20Lほど追加給油

DPINEマルチクリーナー 2Lが終了

0.5%から0.17%くらいに薄まったはず」
何シテル?   07/23 21:54
横浜に住むおっさんです。 SWEC@3060 STEPを降り、とある事情で手に入れたX3を復活させようと思ったけど挫折して、CX5(KE)に乗り換えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカーシステム見直し交換 ドアスピーカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:22:22
化学合成油リスト 2024年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 17:15:21
インジェクターの付着物の正体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 09:01:35

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初のディーゼル車
BMW X3 BMW X3
X3(E83)に乗り換えました
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2年位前の写真ですが、グリル交換後です と書いてから、10年くらい経ったのかな? 1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ママの愛車ライフです。とりあえず、アーシングとフェライトコア、自作コンデンサー付です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation