(^_^)v ツインカラーバルブ着けました!(リアウインカー編)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
(#^.^#) ネットにて発注しておりましたパーツが届きました!
(^_^)v 【gracias】 T20 ウインカー用 ツインカラーLEDバルブ レッド/アンバー切替 汎用ソケット付属 60発SMD-LED搭載 です♪
(^_^) 色々と調べて予習はしておきましたが
はたして
(´・ω・`)? ちゃんと取り付けることが出来るのか???
2
(^_^) 作業を始める前にパーツを見てみる♪
(^_^) この大きさでこんだけの数のLEDが!
そんでもって
(^_^) 2色でピカる♪
(#^.^#) 良い時代やね♪♪♪
なんだか
(^_^;))) とうもろこしみたい、な・・・。
3
(^_^;))) 先に言っておきますがこの先、配線作業の事はアップしません。
f(^_^; 配線作業の方法は既に他の方々がアップされているいるので
(^_^ゞ 自分はソケット部の加工と取り付けた後の画像だけにしときます。
で、
σ(^_^;)? 色々と調べて予習していたものの『ソケット部を削る』箇所が解らずで・・・。
( ・◇・)? よくよく現物を見て観察してみると・・・、
(^_^) 当たるところ、要らない爪等が解りました♪♪♪
先ずは・・・、
(^_^) 『WE』の刻印がされている面の角(オレンジ色の部分)と爪(赤色の部分)をニッパー、カッター、ヤスリ等を使ってカットand削ります♪
(^_^) 左側のパーツが加工済みの物です。
次に・・・、
4
(^_^) 『FUERLI』の刻印がされている面の角(オレンジ色の部分)と爪(赤色の部分)をニッパー、カッター、ヤスリ等を使ってカットand削ります♪
(^_^) 右側のパーツが加工済みの物です。
(^_^)v これで自分はちゃんとソケットをレンズカバーにセットすることが出来ました♪♪♪
(^_^) 車種によっては形状が違う可能性が『大』なんで
f(^_^; 作業をされる方は自己責任でよろしくお願いいたしますね・・・。
5
(^_^ゞ 先ほどお伝えしたように配線作業は省略させていただきます。
(^_^) アンバー色はこんな感じです♪
σ(^_^;)? 純正の物に比べると赤みが少ない?オレンジ色と言うよりも黄色?
(^_^ゞ あくまでも個人的な意見で見る人によって違ってくると思います。
でも
( ☆∀☆) なかなか良い感じ♪♪♪
(#^.^#) 点滅時の『キレ』が良い!!!
6
(^_^) レッドはこんな感じです♪
(^_^) 配線作業時に『スモールランプ連動点灯』と『ブレーキランプ連動点灯』の両方を試してみましたが
(^_^;))) 『ポジションランプ連動点灯』として使用するのならば明るすぎてバランスが悪い・・・。
と
(^_^) 自分は思ったので
(#^.^#) 迷わず『ブレーキランプ連動点灯』にしました♪♪♪
7
(^_^) 薄暗くなってきた頃と暗くなった頃のアンバー色(ウインカー)です。
(^_^ゞ 画像では分かりづらいですけれども、
(^_^)v なかなか『良い【あんばい】』です♪
(^o^ゞ 『アンバー』だけに・・・。
(^_^;))) ・・・。
8
(^_^) 薄暗くなってきた頃と暗くなった頃の赤色(ブレーキ)です。
(^o^ゞ ちょいと『やり過ぎた感』満載ですけれども・・・。
(^_^) 光量的にも『ポジションランプ連動』よりも『ブレーキランプ連動』をお薦めいたします。
あと、
(^_^ゞ いつでも切れるようにスイッチを着けておきました。
(^_^;))) 着けておかないとね・・・。
(^_^) スモールorブレーキの配線に接続するだけならば1時間くらいで作業が完了するかと思いますが
f(^_^;) 自分はスイッチを着けたり配線が見えないように内張りを剥がし配線作業をしたので3時間くらいかかりました。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ブレーキ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク