• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月17日

今こそ恩返しの時が来た!

新潟県内で東日本大震災の避難者を受け入れる動きが広がっているようです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000143-jij-pol


中越地震、中越沖地震では全国各地から支援、ボランティアの方々に 助けていただきました。 現在では協力のおかげで震災前に 近いところまで復興することができました。

今こそ恩を返すときが来たと思います。

実家にいる両親の話では、新潟県内は一部地域を除き震災の被害は 少なくガソリン不足などの混乱も少ないようです。大きな交通網も寸断されているところはありません。今、被災地から近いところでは一番安全なのは新潟県かもしれません。

生まれ故郷の小千谷市でも避難者を受け入れる準備をしているようです。
出身者としてこれほど嬉しいことはありません。

こんな事態ですから温泉やスキーに来る人は少ないと思います。
旅館やホテルでも受け入れるのもアリだと思います。


特にお隣の福島とは震災の経験があったり、雪の降る地域であったり、 原発を抱えるという共通点も多く被災者の苦しみを理解しやすいのではないでしょうか。

落ち着いたら微力ながらも自分にも何かできることがあればと考えています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/17 22:54:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三菱 トライトン(LC2T)用キッ ...
AXIS PARTSさん

プチメンテナンス終了です🎉
ケイタ7さん

ボディカラー。
.ξさん

嫁さんの願いを叶えるドライプの結末 ...
エイジングさん

夏のツーリング諏訪路~ビーナスライン
かゆ・うまさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

2011年3月17日 23:16
新潟市内では20lの給油制限がある一方、
福島か被災者の方が続々と避難されてます。
すでに新潟、三条、原発のある柏崎を中心に
いらっしゃっているようですよ。
コメントへの返答
2011年3月18日 20:50
長岡も大規模に受け入れを開始したようですね。計画停電もあって万全な体制ではありませんが県外避難を余儀なくされている人たちを温かく受け入れて欲しいです。

ガソリンの海上輸送始まったようなので新潟市内の制限も近いうちに無くなりそうですね。

プロフィール

「デジイチ買いました♪」
何シテル?   07/30 21:45
9年ぶりに新潟県に帰ってきました。 クルマはいじるよりも運転する方が好きなんですが、少しずつ進化させたいと思います。 アテンザを相棒に歩んでいき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
アテンザスポーツ25S 色:ギャラクシーグレイマイカ ・オーディオレス ・コーティング ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
4年間約80,000キロ乗ってきた相棒です。 車中泊もよくしたし、2004年地震のときに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation