最近よくCMでボブ・サップを見かけるんですがまたブームでも来たんでしょうか?(´・_・`)
はい、おはようございます。ぜるです( ´ ▽ ` )ノ
先週に引き続き、朝から弄っていました。
暑くなる前に終わらせたかったので、6時から始めました(^_^)
まずは、デジタコを付ける為にバラしていきます。
時間短縮の為に最低限バラして作業します(O_O)
デジタコ自体は外装をバラせば取り付け自体はとくに難しい事は無いです。
水温は現状全く気にしてないので、また涼しくなったら付けます( ̄ー ̄)
で、外装バラしを含めて2時間ほどで取り付け完了o(^▽^)o
続いてエアクリーナーのフィルター交換です。
これespタイプって 社外の純正タイプって無いみたいっすね(。-_-。)
なのでデイトナの凡庸品で対応します。
このネタは きよなか 兄さんのネタを丸パクリですψ(`∇´)ψ
ビフォー
11000kmほど使用した状態ですが、まだ結構キレイ?
まぁ余り気にせず作業します。
アフター
続いて先日付け損ねたベアリングスライダーを取り付けます(・Д・)
サクサクバラして取り付けます
並行してクラッチスプリングも交換します(^ω^)
ビフォー
あ、この写真だと初期の頃のクラッチと仕様が変わってるのが分かりますね。
センスプが当たる面に出っ張りがついてセンスプがセンターにくるようになってます。
そしてアフター
そしてサクサク元に戻していきます(^ν^)
だいたい全部で3時間ほどで作業完了です\(^o^)/
9時すぎに作業終わったのに汗だくだったのでシャワーを浴びたのに、嫁と子供の買い物に付き合わせられてまた汗だくで帰ってきました・・・・_| ̄|○
ベアリングスライダーとクラッチスプリング交換のインプレは、まだまともに走ってないのでまた後日に(*_*)
まだ小ネタもあるんですがもう面倒なのでまた後日に・・・・
Posted at 2013/08/11 20:32:59 | |
トラックバック(0)