2013年09月23日
NOTEとFORZAとBirdie
【NOTE】
今週はまたまたレンタカーでお出かけしてきた。
今回は日産NOTE。
またCVT。
燃費の良さを狙うならトルコンよりもCVTの方が制御しやすいのか、
ダイレクトで繋がっているっていうことからか。
しかし、先週のデミオよりも違和感が少なかったのは、日産の性格かな?
1.2Lにしては高速も100kmで走っている分にはストレス無いし、室内も広いし。
SPORTSモードにしたらステアリングの重さも少し変わった気がしたけど、これは気分か?
渋滞にも嵌ったけど、全体的にはけっこう快適でした。
ちょうど時間が合ったのでカミさんを助手席に乗せて近所を走ってみたら、けっこう気に入った風。
夏休みに借りたデミオで旅行した時も、特に不満は無かったようだし、普段使いだったら
このクラスで良いのかも。
まー、GDBからの買い替えなどはまだまだ先の話しだけど。
【FORZA】
知り合いが中古だけど買ったというので、試乗させてもらった。
所謂ビッグスクーターって初めて乗る。
インテリジェントキーとか言って、直接キーを差し込んだりしないタイプ。
今のバイクってみんなこうなのか?
ポジションは端で見るよりコンパクト。
腰が囲まれる感じのシートは近場を走るには良いけど、長距離行くにはもう少し自由度があったほうが良いかもしれない。
出だしはトルクがあってドドドーと進む。
40〜50kmくらいまであっという間。
別に人に聞いた話では、70・80から先は伸びが鈍るって言ってたけど、街中走るには十分。
ブレーキの効きも良くて、まったく不安は無しでした(コンビブレーキが付いてる?)。
ただ、減速する時はエンブレが効かないのでちょっとシフトダウンしたくなった。(シフトモードは無かった)
当然のことながら、加速性・安定性・パワー・ブレーキとBirdie90とは比べ物にならない。
これだったら下道だけのツーリングも楽だろうな。
ウチのマンションには置くスペース無いけど。
【Birdie90】
帰ってからバッテリーの上がっていたBirdie90のバッテリーを交換した。
(バッテリーは先日近くのホームセンターでチェックしたら7,000円くらいしてたので、
その半値以下で買えるAmazonで購入していた。)
チェックの為に周りを走ってきたけど、近所を走る分にはさすがに原付サイズは小回り効くね。
もう少しブレーキの効きがなんとかならないかとは思うけど。
さて、使用後のバッテリーはどこで処分しよう?
実店舗で買っていればそこで引き取ってもらうんだけど、今回はAmazonだったからな。
ガソリンスタンドとかで聞いてみようか。
ブログ一覧 |
徒然 | 日記
Posted at
2013/09/23 01:54:31
今、あなたにおすすめ