• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月08日

MSE:クラッチペダル交換!

MSE:クラッチペダル交換! 本日は諸事情で仕事はお休みを戴きました・・・。

要件のあと、夕方ではありましたが少し時間が取れたので、『思い立ったが吉日!』購入済みだったクラッチペダルを交換をする事に。


このパーツをチョイスした要因としてはフットレストとのオフセット距離よりも、ショートストロークになるという点を重要視しました。

というのは、以前からクラッチの可動範囲が広いなぁ~と感じており、スポーツ走行時のシフトチェンジの際、ワンテンポ遅れるようなのが気になっておりました。
※ホントは久々のMT車でクラッチワークが素早く出来なくなっている!?…もしくは下手クソだから!?


交換作業の結論から申しますと 『もうやりたくない・・・。(-_-;) 』ってのが本音です…。

他の方々が整備手帳で仰っていた通り、手軽には出来ないですね。

体勢めちゃキツイ + 交換箇所が異常に狭い = もうやりたくない の図式となります。(*_*;

交換作業はクラッチアッセンブリ、ステアジョイントは外さずに省略作業で実施しました。ココでのポイントはクラッチアッセンブリ左奥、センターエアコンBOXから生えている運転席用の送風口を外す事です!これで道具が入るスペースが稼げます。


摘出したノーマルクラッチペダル…。


MSE:クラッチペダル


見た目の違いはほとんど、ありませんね。


装着後はショートストロークのおかげで繋ぎのタイムラグがなくなりました!私的にはベストセッティングですが、いささかクラッチワークがシビアになるので好みがあるかもしれません。ちなみにクラッチスイッチはほぼイジっておりません。

左足のフットレストへの移動も高さが緩和されて楽になりました。

今回の発見。
アクセルペダル本体は全て樹脂製なんですね!軽量化?

【オマケ】
運転席側のメクラがカッコ悪かったのでアシストグリップを装着。取付はメクラ板撤去後、ネジ等使わないスナップオンで秒殺でした。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/08 22:58:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年3月8日 23:05
モンスポのオフセットクラッチペダルをDIY交換したんですね~

噂では狭い取り付けスペースで工具を使用するのが大変との事ですがやはり大変でしたか・・・

交換後の踏み込みフィーリングはノーマルより確実にイイですか?

自分も交換してみようかな・・・

コメントへの返答
2013年3月8日 23:48
基本DIY主義ですが、メゲソウニなりました…。作業姿勢がホント、キツイです。

装着後は苦労した甲斐がありました。

ストローク量が減って繋ぎがスムーズになりました。
余談ですがノーマルより奥側でミートするのでシートが1ノッチ前になりました。

次回、お会いした時にでも試乗してみて下さい。
2013年3月8日 23:12
kojiさんでもっても大変ですか。
自分もエコパでゴールドエンブレム号に乗せて頂いて非常に気になってるのですが…
取り付け工賃が壁です。自分でやるしか無いのかな?。

最近はDIYがおっくうになってる老衰です。
コメントへの返答
2013年3月8日 23:53
ぴろちぃさん、今晩は!

私も金紋章号に試乗させてもらってから検討しようかと思いましたが、我慢できずに被弾しちゃいました!

工賃は確か8400円です。
…あの作業内容の金額にしては安いかと思いますよ。
2013年3月9日 0:14
お~早速装着しましたね!
自分は危険じゃない場所以外はDIYしますが、これはモンスターでお願いしようと思っています。
皆さん大変だったコメントばっかりで(汗

個人的にもショートストロークが目的なので今度ぜひ乗らせてください~
コメントへの返答
2013年3月9日 11:03
勢いがあるうちに施工しました!

特にスロコン搭載車には良いと思いますよ。

従来品ではスロコンでアクセル開度をUPさせてあるので、クラッチ放すよりアクセルの方がやや先にあがってしまい、ギクシャク感がありましたが交換後はこの現象がだいぶ緩和されました!!
2013年3月9日 0:34
私は イナバウアー状態で作業する必要があるという噂?にヒヨってお店で付けてもらいました
というか、覗いてみて 作業スペースのなさにDIYの望みは消えましたw
コメントへの返答
2013年3月9日 11:09
スズオタさん、表現上手いですね!

まさにイナバウアーですよ。しかも低空の!

今思えば、車体ドア下部と同じ高さ程度の台(箱?)を利用して仰向け作業をすればバウアーにならず、体勢が楽だったかもしれません。
2013年3月9日 7:20
交換作業お疲れ様でした。
私もZC31Sの頃に1回交換しましたが
身体がギシギシになりますね^^;。
なるほど、交換工賃ってこういう事を
するから発生するのかと納得した覚えがあります。
でも自分でいじると愛着増すんですよね^^。

コメントへの返答
2013年3月9日 11:15
確かに・・・。でもやってみなければ大変さもわからないんですよね。

あと自分でやれば、納得がイクまでイジれますしね!

店に頼むと適当に済ましているところが多少はあるかと思いますし…。

2013年3月9日 19:48
う〜ん 替えてみようかな〜
でも大変そうですね(^◇^;)
確かにスロコンとは違和感ありますよねー
費用対効果あり!ですか
コメントへの返答
2013年3月10日 8:45
スロコン装着車は入れると効果大ですね!

交換面倒ですが14000円程度でこのフィーリングが得られるのは私的には安いと思います。(*^^)v
2013年3月9日 23:18
こんばんは~☆
何も出来ない(しない)私がコメ入れて良いんだか……
基本DYI? 凄い尊敬しちゃいます~☆
お疲れ様でした(^o^)/
コメントへの返答
2013年3月10日 8:52
いやいや、単に工賃が払うのが勿体ないだけですよ。

工賃が浮けば他のパーツ代に廻せますし!
(*゚▽゚)ノ

プロフィール

「今まで取り付けてきたパーツレビューがやっと終わりました!」
何シテル?   05/25 21:09
コジ(koji)と申します。 どうぞよろしくです(*^^)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カローラスポーツ AVS付車 ダウンサス 『 Ti2000 』 マッチング完了ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 09:34:20
RS★R ZWE211H AVS付車 『 Ti2000 』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 09:34:08
リア・ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 04:47:37

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
赤のスポーツから少し大きな青のスポーツへ乗り換えておりました! ボディカラーと内装が気に ...
ホンダ NSR80 ホンダ NSR80
高校生の時に乗っていたバイク…… 高校生になった息子が乗るというので一緒にがんばってレス ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
仕事用のクルマ  燃料タンクが小さい…。2021年11月〜
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
仕事用のクルマ 2021年11月:257,122㎞にて次期車へ乗り換え。 お疲れ様でした!

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation