釣り車ハイエースを乗り換えようと,車選びの旅に出ることにしました.
ハイエースほど荷物を積めなくて良いので、乗り心地が良くて安全な車.
試乗した車と印象を順に紹介します.
①NISSAN SERENA E-Power
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/performance.html?sclisid=LS_TIJ_U1_GO_GLIS_PC_00419585&gclid=CjwKCAjwtYXmBRAOEiwAYsyl3FrsSwUoqzK42gQM6-I3c8sItNFxus_90GzlYNBVJ6APoikXx6iHzxoC1l4QAvD_BwE
エンジン:モーター+発電用ガソリンエンジン1,198CC
136PS 320N
84PS 103N
+)ルーフが高いので釣竿は掛けやすい.ワンペダルは乗り易そう.
-)ファミリーカーっぽいところ
②TOYOTA VELLFIRE
https://toyota.jp/vellfire/
エンジン:ガソリン2,500CC
182PS 235N
+)広い,ルーフも高い竿を掛けやすい.乗り心地が良い
-)値段が高い.オラオラ感.
③CITROEN GRAND C4 SPACETOURER
https://www.citroen.jp/car/grand-c4-spacetourer/
エンジン:ディーゼル1,997CC
163PS 400N
+)木魚のようなウインカー音がかわいい.ルーフが低い.可愛らしい。
-)ちょっと古い
④VolksWagen GOLF TOURAN
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golftouran.html
エンジン:ガソリン1,394CC
150PS 250N
+)SHARANに比べるとキビキビ感あり
-)荷室が狭い
⑤VolksWagen SHARAN
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/sharan.html
エンジン:ガソリン1,394CC
150PS 250N
+)まーまー広い,デカイ
-)ボディーの大きさに対して非力かなあと
この頃から,天井に竿を掛けるのを諦め始めた.
天井に竿を掛けれる車は,どうしても背の高い車になってしまうので.
⑥MAZDA CX-8
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
エンジン:ディーゼル2,200CC
190PS 450N
+)内装・装備(シート送風,本杢(ほんもく)パネル、安全装置)などコスパ高い.
室内静か.6人乗りの後部座席は豪華な感じ.
-)CX-3とかCX-5とかと見分けが付かない,高級車なのに高級感が薄い.
⑦VOLVO XC60
https://www.volvocars.com/jp/cars/new-models/xc60?utm_source=google_sem%7cjp&utm_medium=display&utm_content=brand%7cother%7ctext%7ccpc45&utm_campaign=local%7cgoogle_sem%7c2019&gclid=CjwKCAjwtYXmBRAOEiwAYsyl3FcPF-DHwCZURR1wMJNfLCuQW8va1cLXLELppG9MTt17NBfBOsm4wRoCKBEQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds
エンジン:ディーゼル1,968CC
190PS 400N
+)iPADのような操作パネル.全体的にそつない感じ.
-)納期が長い.7か月,カーオブザイヤーのXC40は1年だそうで.
⑧PUGEOT 5008
https://www.peugeot.co.jp/models/car-selector/5008-suv.html
エンジン:ディーゼル1,997CC
177PS 400N
+)
-)いい車だと思うのですが印象が薄い
⑨AUDI Q5
https://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/q5/q5.html
エンジン:ガソリン1,984CC
252PS 370N
+)乗り心地が良い.車としての出来は良さげ.
-)格好が妙に可愛らしいというかいまいち(好みの問題)
⑩ALPHAROMEO Stelvio
https://www.alfaromeo-jp.com/models/stelvio/
エンジン:ガソリン1,995CC
280PS 400N
エンジン:ディーゼル2,142
210PS 470N
+)車好きにはそそられる装備(クイックなステアリング,アルミボンネット,アルミリアハッチ、カーボンプロペラシャフト).
全体的に艶やかな色気がある.速い.
-)ナビが無い,小回りが利かない(最小回転半径6.0M),ブレーキホールドが無い
⑪BMW X3
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/x-series/X3/2017/at-a-glance.html
エンジン:ディーゼル1,995CC
190PS 400N
+)ステアリングレスポンスが良い.車としての出来は良さげ.
-)少々割高感あり.BMWはM3だけで十分かなあと.
⑫LANDROVER RANGEROVER VELAR
https://www.landrover.co.jp/vehicles/range-rover-velar/index.html
エンジン:ディーゼル1,999CC
180PS 430N
+)格好いい.高級感がある.素敵な車.
-)値段が高い,ブレーキホールドが無い.納期が長い(半年).
⑬DS 7 CROSSBACK
https://www.dsautomobiles.jp/ds-models/ds-7-crossback/exterior/
エンジン:ガソリン1,597CC
225PS 300N
+)素晴らしく乗り心地が良い(フロントカメラで1㎝以上のギャップを認識し,サスペンションをコントロールするそうです)
20インチタイヤとは思えない乗り心地だった.
-)荷室が狭い.後部座席が4:2:4格納できない.
⑭クロスビー
https://www.suzuki.co.jp/car/xbee/
エンジン:ガソリン 996CC
99PS 150N
+)可愛い、安い(余裕で2台買える)
-)荷室が小さい、パワーがない、安っぽい
この車を比較の土俵に載せるのは少々無理があったかも知れません。
もう少し全長を長くして、荷室を大きくすれば、良い釣り車になると思うんだけどなあ。
まとめ
2年近く続いた長い車選びの旅を終えました.
⑩ALPHAROMEO Stelvioにしました.
LuxuryPackageガソリンです.
決め手は鋳造ドアヒンジです.
http://drumsyos.blog.fc2.com/blog-entry-1861.html
ドアを閉めたときの音が違います.プレスヒンジでこの音は出せません.
↑ウソです.
音の違いはわかりません.
鋳造なのは本当です.リヤゲートもそうです.
もうちょっと真面目に話すると,
釣り車を選んでいたわけですが,釣り場へ行くまでの道中も楽しめるように運転の楽しそうな車にしました.
様々な車種の試乗を重ねると、だんだん、みんな同じような車に見えてきます。しかしステルヴィオは、試乗した車の中で一番僕に訴えてきた車でした。
世の中SUVが流行ってますが、後発のアルファロメオは、他社と差別化を計る意味でも、走りに振った車に仕上げたそうです。
良く走るし、良く曲がります。
単純にエンジンスペックだけみても、他社より若干パワーありますよね。
タッチパネルや大きなディスプレイも使いやすそうですが、デザイン的には
ステルヴィオのような小さくさりげないデザインが格好いいかああと。
最近2019/3月頃発売されたディーゼルという選択肢もあったのですが止めました.
「エギンくんみたいに同じ車に長く乗りたい人には、ディーゼルは・・・」
とい主治医からのアドバイスもありました.
このブログにクリーンディーゼル車の煤掃除の記事が沢山載ってます.
煤掃除以外の記事も関心深いです.
http://minato-motors.com/dsc/
http://minato-motors.com/blog/
長距離・長時間運転が主の方には、ディーゼルは向いてると思いますが。
M3に乗ってディーラーへ行くと、大概のお店では
「このBMW(E30M3ね)の買い替えですか?」@ディーラー
と聞かれます.まあ古い車ですからねえ.売るのが仕事ですから.
でも、アルファロメオのお店では
「この車(M3)は売らないですよね」@ディーラー
2桁ナンバー(〇〇33)なので長く乗ってることはわかるみたい.
BMWのお店でも同じような感じでした.
暇でしょうがない方へお勧め試乗車
⑥
MAZDA CX-8
国産車の実力をぜひ体感
⑩
ALPHAROMEO Stelvio
僕の気持ちがわかるかなあと
⑬
DS 7 CROSSBACK
異次元の猫足乗り心地
Posted at 2019/04/30 08:52:03 | |
トラックバック(0) |
Stelvio | 日記