あるお客さんが車を廃車にしました。原因は水漏れ。修理するにも結構大変な位置にあるし(=お金がかかる、車検も近いとの事で。結構でかいハコバンで、中もキレイ。社長も「1年しかもたないけど物置として使うかー」と。(平成17年度から「リサイクル法」により、ナンバーを切るだけの廃車(一次抹消)は1年しか持たず、1年経つと本当の「廃車(解体)」か、また「ナンバーを付けるか」選ばないといけないんです。。まぁ、ウチは業者なので余計。。。ね;)そんな訳で。物置なら特に何しても大丈夫だなー。と思いその頃、よく「オーディオ」で来られるお客さんなんかもおられて。だったらこの純正取って、もしお客さんのオーディオが壊れてたら、まー配線はどうにかしてそれに使おうかなと思い、取る事に。んが、取りにくい!いやむしろ、何このスイッチ…。この配線…。色々な物を付けたらしく、取りにくい…。いや、でももう物置ならオーディオが取れればいいや。壊しはしなかったものの、若干強引に取りました。車自体も物置としての場所に移動。車の前面、運転席側が前、横にある物置やフェンスからわずか数センチまで寄せて。(むしろ前は少し当たったし。凹みや、大きな傷やはないですが…)それからおよそ一ヶ月後…社:「あれ、やっぱり乗ろうと思うんだ」え、マジっすか。まぁでもウチで使う代車ならいつでもいいかー。とノンキに構えていました。そしてまたしばらくして社:「あれ、売る事になった…」え!!マジっすか!!;;。じゃあ早めにオーディオ戻さないと…。。いや、ちょっと待ってよ、配線…適当に取ってしまったからどれがどれか分からない。スピーカーはどうにかなるとしても、どれが常時?どれがACC?テスターで計る…計…電気来てない!!!全く来てない!どの線を計っても、ACCはおろか常時すら…!ヒューズ?…切れてない…えと、ヒューズまでの電気…来てない!マジで?!どっかでブチ切れた?!アースは…ある。試しに社長がシガライターなんかを計ってみる…来てない。。ここのリフトまで運転して来れたからそういう系のヒューズは大丈夫…。(一応確認済み)…。バッテリーは…付いてる…。どうして!?つづく