
チェイサーの走り納めとしてエビスサーキットに行きました。
走行会等ではなくフリー走行です。

朝4時集合して出発です。
ハチロクは当然パワステ、エアコンなしの地獄ですwww
気温は早朝だったので良かったのですが道中休憩した時は友達は疲れてましたw

とりあえず二本松インター降りた時点で300キロほど。リッター11でした。
そしてエビスサーキットに到着。
その日はスクールコースが貸切になっていました。
ドリフトのフリー走行はコース4とコース5という2つのセットがあります。
単純に南を走るれるか走れないか。
ただしコース4は5500円コース5は9000円と中々間があったのでコース4にしときました。
到着して早々トラブルが!
ハチロクのエキマニの付け根に大穴がw
盛大に排気漏れです。
まあここまで来たからには走るしかないですw

写真は北コース。
北コース入るところは傾斜がエグく、まずシャコタンは全く入れなさそうです。
自分は行きはなんとか行けますが帰りはエアロ外したまま出ました。
そしてサーキット内の移動が面倒で北コースしか走ってないです。
因みに1日居て北コース走ってたのは自分と友達のみ。完全に貸切です。
1枚目の写真にウイングロードが写ってますが、外人さんが33スカイラインと34スカイラン(安定のボコボコ)を修理してただけで未走行。
外人さん達はとてもフレンドリーで「こんにちは」と挨拶をしてくれたり、33スカイラインの人はラックの修理をしてたんですが、突然こっちに来て英語で「ステアリング抑えてくれないか!」と助けを求めてきたり、ドローンで自分が走ってるところを撮影してくれたりなど気さくな方達でした。
ドローンの映像も見せてくれました。
(何故か映像を貰いそこねたwww)

エアロこの間直したばっかで割れないので外して走行。
北コースは行く前にYouTubeで軽く見てたんですが、走ってみると勾配が結構あります。
1コーナーからしばらく下り。スピードが中々乗ります。
コースにはサーキットの人も居なく、好きな時に走って好きな時に休む方式です。
1番楽です。
なんとか2台とも潰さずに走行を終え帰宅。
帰りはハチロクとチェイサーをチェンジしましたがあまりに過酷ですぐに戻してもらいましたwwwww
エビスは距離があるのでトラブったら面倒だけど、下道で頑張ればフリー走行で、かなりリーズナブルな上、平日ならめっちゃ練習できますね!
Posted at 2018/07/28 08:04:30 | |
トラックバック(0)