2週間ほど前に、所有しているギター、4本の弦を張り替えました(関連情報URL参照)。
本日、残りの3本の弦を、張り替えました。
弦は、ハムバッキングなので、アーニーボールの Hybrid Slinky(09-46)にしました。
また危険な状態で、画像を撮っています(笑)。
この3本が、曲者です(笑)。
弦を外すと、パーツがバラバラになります。
弦を張り替えるだけなら、どれか1本の弦を残して、他を替えた後、残しておいた弦を張り替えれば、バラバラにせずに済みますけどね。
せっかくの機会なので、ギターを磨くために外してしまいます。
以前から気になっていたのですが、ギブソンのレスポールで、ピックガード下の見えない位置に、バーズアイ(鳥眼杢)らしきものが1ヶ所あります。
左がその画像で、右はバーズアイの部分を拡大したものです。
画像では、バーズアイに見えないかもしれませんが、肉眼ではそれっぽいです。
バーズアイは、ハードメイプルにしか現れないと聞いたことがあります。
そこで、エスカッションのネジを外し、ピックアップを持ち上げて、トップ材をドライバーで突いてみました。
う~ん、柔らかい感じ(笑)。
バーズアイも1ヶ所だけだし、やはり、ソフトメイプルか~(爆)。
ハードメイプルを突いたことがないので、まだ判りませんよね(諦めの悪い奴)。
話は変わり、SG ですが、やや赤色が褪色しています。
ピッグガードの下、テールピース、ブリッジの下あたりは、赤色が残っています(画像の青色矢印)。
コントラストを強めに、画像を補正しましたが、判り難いですね(鮒屋さん、判りますか?)。
と言うことで、所有している全てのギターの弦を張り替えました。
弾き心地が、とてもよくなりました。
私がギターを始めたのは、中学生の頃です。
ヤマハのフォークギターを買い、アリスの「チャンピオン」から始め、雑誌「明星」の付録(歌本)で、コードを覚えました(笑)。
その後は、ジャパメタにハマり、エレキギターに持ち替えて、アースシェイカーや聖飢魔Ⅱの曲を練習しました。
「初心、忘るべからず」。
と言いつつ、アリスではありません(初心じゃないじゃん、笑)。
ボーカルのマーシーさん、ちょっと高音がきつそうですね。
シャラさんのギター、レスポール・カスタムは、カッコ良いですね。
さて、次は、定番。
シャラさんのギターは、キラーの Scary ですね(堪らないです)。
最後に、とあるみん友さんが思い入れが深いとのことなので、この曲を捧げます(私が演奏している訳ではありませんが、笑)。
シャラさんは、初期の頃、この Aria Pro Ⅱ PEシリーズをよく使っていましたね。
結局、私は、ギターしか見ていない(笑)?
なお、投稿した動画に問題がある場合は、ご指摘の程、よろしくお願いします。
ブログ一覧 |
エレキギター | 趣味
Posted at
2016/07/23 23:05:43