2006年12月28日
我が家恒例の餅つきですが、もう何十年も昔から続いています。ぼくも妻もちょうど今日から年末年始休業に入ったので、今日餅つきをしました。かまどで薪をたいてもち米をふかすのです。臼は大きな石をくりぬいた石臼です。杵がまた重いのです。ところが今年はいつもと違います。ぼくが数日前に風邪をこじらせて肺炎になり、妻にも父にもうつしてしまいました。震源地はこのぼくです。そこで親戚の叔父さんと叔母さんに手伝いに来てもらいました。こんなことは初めてです。頼りにしていた息子は今年大学受験なので朝から塾へ行ってしまい当てになりません。しかし、なんとか三臼だけつくことができました。切り餅、あんころ餅、お雑煮、お飾りなどいろいろ作りました。これからおいしくいただいていきます。買ったお餅とは全然つき方が違います。皆さんにもおすそ分けできるといいのですが、・・・・
Posted at 2006/12/28 15:46:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年11月27日

この手前の女性の方のハンドルネームを募集しています。
写真から感じたイメージでいいです。
仮称
○○のおばさん、できていますが、正式な名称は決まっていません。
それぞれ勝手に呼んでおります。なお本人が気に入るかどうか、当方責任は負いません。
Posted at 2006/11/27 00:40:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年11月17日
今日帰宅してから用事で再び出かけたら、何か降っているではありませんか。最初は雨かゴミかなと思ったんですが、濡れる様子もありません。どうやらあられのような雪が舞っているようです。そういえばこのごろ朝方は氷点下を記録するようになってきました。スタッドレスタイヤを履くのはまだ早いような気がしますが、朝は霜が降っている場合がありますので要注意です。
Posted at 2006/11/17 19:34:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年11月03日

群馬県と長野県境にある旧碓氷峠
急カーブがいくつも続く峠です
峠道に沿ってその昔鉄道も走っていました
急勾配のためアプト式と呼ばれる
特殊なレールを使って坂を上ります
写真はその鉄橋跡です
Posted at 2006/11/03 19:22:52 | |
トラックバック(0) |
プチドライブ | 日記
2006年11月02日
きのう長野県の軽井沢町にあるプリンスホテルスキー場がオープンしました。もちろんスノーマシンで作った人口雪ですが、周辺のスキー場と比べてもかなり早いオープンです。
スキー場までの道路はドライで、ゲレンデだけに雪があるという特殊な世界です。クルマは滑らずスキーは滑るという、理想的な環境です。
気の早い人はこの3連休は絶好のスキー日和となるでしょう。
そういうLily リリーも昨シーズンは何度かスキーに出かけました。実はスノーボードに挑戦しようとも思ったのですが、無理っぽいのであきらめました。
上信越道、軽井沢インターを降りてすぐですので都会からのアクセスは抜群です。
Posted at 2006/11/02 19:52:06 | |
トラックバック(0) | ニュース