
どうも(´・∀・)ノ
相変わらずだいぶ遅れた投稿ですが、とりあえず近況報告を(^^;)
シティの復活から数日…不明エキマニから吹け上がる乾いたバイク音を毎日聞きながら楽しんでるウミウミです笑
最近は徐々に焼きが入ってきたおかげで、低速から乾いた音を出すようになりました。
楽しいですねー笑 自分で載せ換えたエンジンで走るのは(´∀`)
ひとまず大部分は終了したので、あとは数日間に渡ってHGRSに向けて準備しました。
さすがに純正に毛が生えたパッドじゃ意味もないので、奮発してスリットローターを買ってISHI@GA2さんから頂いたBRIGのジムカーナ用パッドに交換。
もちろんリアシューもBRIGに交換です。
当たりが出るまで時間がかかるのは承知で組んだら、「前より効くじゃん笑」ってなって期待で胸いっぱいになりました笑
が、結局サイドワイヤーが変な位置に挟まってたり、シューとライニングのクリアランス調整をし忘れてたので、バイト後自宅にて修正(^^;)
工具箱ガシャーンしてバラ撒いたり、終了後に玄関前の段差に足引っ掛けて頭ズコーンしたりで散々でしたが、とりあえずこれで準備完了です。
自宅整備が終わった頃には5時回ってて、寝てもしょうがなかったので寝ずに行動。
とりあえずいつもの朝なんちゃらを食べたら案の定腹を壊し、その後、14インチの夏タイヤを求めて恵庭の石上車両に行ったらオボーンしててまさかの不発…
ただただブレーキ慣らしに行っただけの散々な朝となりました笑
さて、8/16、HGRS前日練習です。
石上オボーンが15日で、僕はその日の夜から砂川入りして、もけのすけと合流し3時間睡眠。
7時ゲートオープンにて、早速コース作成へ
前日練習 made in umiumi
島セクションは、とりあえず端から端まで繋げて小島の間をすり抜ける感じに。
パイロンセクションは、スラロームと左右1回ずつのサイドターンを設けた感じに。
が、コース自体が短くスラローム後のサイドターンがほとんど回せてなかったみたいで不評でした。
今回、ZⅡ☆初使用です。
さらに載せ換え後のシェイクダウンなので、期待と不安が募ってました笑
リアはAD05/06を使用。
前後共に175/60扁平の14、13インチ。
僕の理想としてた、フロントDIREZZAリアNEOVAがほぼ完成し、いざ一本目。
ものすごくテールハッピーでしたΣ( ̄Д ̄ )笑
外周のブレーキングでのリアの出具合が極端で、カウンター当たってタイムロスしたりなんだり…
それでもやはりZⅡ☆の効きは凄まじかった笑
アクセル踏めば踏むだけ粘って前に進むし、コーナリング限界も上がってさらにアクセル踏めるようになりました笑
が、やはりリアの外径が小さい分セッティングとしてはちょっとケツが出過ぎる仕様にしてしまった感じ。
結果、タイム1'08”後半を彷徨ったまま…
なかなか伸びず苦戦してる差中、しみポンさんに運転してもらった瞬間世界が違って見えました。
うぉぉぉ!Σ( ̄[] ̄;) 飛ぶッ!飛ぶッ! ハンパねぇ〜!笑
荷重のかけ方、アクセル・ブレーキのかけ具合、タイミング、コーナーアプローチ…
全てにおいて限界まで引っ張る走りに衝撃を受けました笑
降りた時に見たあの人はカッコ良く見えたなぁ笑
その後、限界を知った状態で1本走ってみた。
そしたら1'07”1-- と、呆気なく更新笑
やはり限界を知ると踏む領域とラインは違うんだなーと感じた…
当日 made in umiumi
さて、Good Run Summer 当日のコース図です。
あまり簡単にするのも面白くないし、かと言って長くして難しくするのもどうかと迷いに迷った結果こうなりました。
左上あたりの島までの取り回しは12年度Good Run Summerを参考に作成。
そこから前日練習の取り回しをコース端まで引っ張って島を周回。
パイロンセクションは、スラロームをちょい広めに取り、サイドターンの箇所を減らしてゴールと。
賛否両論ももちろんありましたが、皆楽しかったと言ってくれたので満足ですねー。
まぁ、個人的には文句言わずに走ってタイム出した方がかっこいいと思うんですけどね。
当日のパドックはこんな感じでした。
さあ、打倒M瀬君!ということで1本目。
やはりケツが出過ぎるな… そう思いつつ何とかカウンター切る量を減らしながら走り、タイム1'14”057で、現役クラス暫定2位。
もちろん1位はM瀬君。僕と2秒差でトップです。
たぶん11秒台出すだろうなーと思い、2本目突入。
M瀬君がパイロンタッチし1本目のタイムがBestに。
頑張れば勝てる…そう思いつつスタート。
島セクションは1本目より確かに速い…
抑えるとこは抑えて踏んで踏んでアベレージスピードを稼ぎ、最後のパイロンセクションへ…
スピンしてもうたー…(; ̄Д ̄)
最後の最後でやってしまった… いやー不覚…
結局、僕とM瀬君は1本目のタイムがBestとなり、順位変わらず競技終了。
現役クラス第2位に終わり、初入賞初表彰台を獲得しました。
嬉しい反面、2本目のスピンがどうしても悔やまれる結果となってしまった… うーん、修行が足らんな笑
やはり地区戦選手は皆速い。
タイヤもZⅡ☆前後、AD08Rとかが当たり前だし、腕もかなり良いから全然追いつけないなー。
今年の今後の目標は、来年に向けて修行し直して、冬にまた覚醒して地区戦参加するようにしようと思います。
ただ地区戦費用もうちょっと安くなったりとかしてほしい気もするんだけどなー(´=ω=`)
今年は第一戦以降それでクローズドとかになってたもので…
また死ぬ気でバイトするしかないかー…
シティなぁー… そんなに甘くはないが、この車となら本気で地区戦優勝狙っていけるかもしれんな。
ということで、今年のGood Run Summer は、自分にとって思い入れの深い大会となりましたとさ笑
じゃあ、今回はここまでノシ
次回はクロカンの話でもしようかと…
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/08/26 00:28:40