• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月御影のブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

納車待ちAudi S3の気になりポイントを確かめてみた

しばらくみんカラはご無沙汰でしたが、7/10に新型Audi S3を契約し半年間の納車待ち生活に突入したので、気分を盛り上げていくために、みんカラで情報発信を再開しました。


写真はA3 Sportbackのベーシックグレード

さて、新型のS3ですが、半導体不足のせいもあるのかもしれませんが、私の生活圏では、実車を確認できる機会がほぼありません。今まで目にしたのは、ディーラーの納車待ち車両を外から眺める機会が2度だけでした。
ですので、情報源はYoutubeの自動車ジャーナリストの方々のレビュー動画が中心で、細かい部分がどうなっているのか?という疑問が尽きません…。

今日はディーラーの営業の方に確認した疑問点と回答をいくつかご紹介します。

1. S3 Sportbackの荷室の床は一段下げられるのか?→下げれる

A3 Sportbackは荷室の床を一段下に下げれます。
しかし、某自動車ジャーナリストの紹介動画では、荷室の床下に工具っぽいものが積まれていて、それ以上床板が下げられないような雰囲気だったので聞いてみました。

回答は下げれるということでしたが、ホントですかね?仕組みとしては用意されているので、床下の荷物を取り出すことで下げるのでしょうか。実車を見る機会があれば確認してみたいと思います。


2. myAudiの機能でリモートロック・アンロック機能、ステータス確認機能は使えないのか?→使える

Audiの公式サイトでは使えないことになっていたのでダメ元で確認してみましたが、なんと使えるとのことでした。

これは、前車のA4 Avant(B9)から導入された機能だったと思いますが、現車のメルセデスAクラスでも利用でき、結構重宝しています。鍵閉めたっけ?と思う時にすぐにアプリで確認できたり、ドアの半ドア状態、窓ガラスが空いているなどのステータスもAクラスでは確認ができます。

話によると、A3/S3は今回のフルモデルチェンジでA4クラスと同等の機能に拡充されているとのことです。とはいえ、実際のmyAudiのアプリ画面を見たわけではないので、詳細はまだ不明です。こればっかりは納車されないとわからないと思いますが、納車が待ち遠しいです。

補足ですが、Audi Connect、MMI関連で現車のAクラスと比較して嬉しいポイントも紹介していおきます。

1. Audi Connect Navigatorが無料で使える
2. Android Auto/CarPlayが無料で使える

Aクラスは両方とも有料で、1は「メルセデス・ベンツ 24時間コンシェルジュサービス」として20,200円、2はスマートフォン連携機能として30,000円。Webサイトから購入することで、車載機能が有効化される仕組みです。

5万出すならなくてもいいかなと思っちゃって未購入です…。

ハンドルのセンサーは静電容量式か?→はい

A3の試乗では、レベル2自動運転のアダプティブクルーズアシストで利用するハンズオン検出用センサーは、従来のトルクセンサー方式のように感じました。しかしながら、昨年暮にマイナーチェンジしたA4/A5クラスは今回から静電容量式に変更されたという話があったので、これもダメ元で確認してみました。

結果はS3は静電容量式のセンサーだということです。現車のAクラスはトルクセンサー方式で、直線が長い高速道路などでは握っていても警告がでてイライラする事があるので、これも楽しみですね。

ACCの速度調整はS3も5キロ・10キロ単位?→はい

ACCの速度調整は、現車のAクラスは1キロ単位、前車のA4も確か1キロ単位で設定できていました。A3を試乗した際に、低速は5キロ単位、高速になると10キロ単位だったので、S3も同じかなと思い念の為に確認してみましたが、同じでした。

個人的には1キロ単位で調整できると便利なのですが…残念です。

アンビエントライトは昼間は消灯ですか?→はい

これもA3の試乗でそうだろうなと思ってはいましたが、念の為に確認しました。現車のAクラスは昼間でも点灯していて、周りが薄暗いと結構きれいに光ります。

これはどちらでもいいといえばいいのですが、きらびやかな方が個人的には好みなので少し残念です。

質問と回答は以上です。また、なにか疑問点が湧いてきたら確認してブログに書こうと思います。もし、実車をお持ちの方で、リアルに確認できる方がいればこんな感じだよと、コメントいただけると嬉しいです。
Posted at 2021/08/14 14:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi S3 | クルマ
2021年08月11日 イイね!

AMGまでは求めていないけど走りは楽しみたい方、高い質感とコスパの良さを求める方におすすめの一台

AMGまでは求めていないけど走りは楽しみたい方、高い質感とコスパの良さを求める方におすすめの一台走りを追い求めなければ、パワートレインにも余裕があり、サイズ的にもちょうどよく、日常の足に、週末のちょっとしたお出かけにおすすめの一台です。
車内外の質感や各種装備の豪華さも、競合のCセグメントクラスと比較してもはずば抜けているので、満足度は高いと思います。
でも、A35に乗ってみたいけど、これでも満足できるかな?というような方は素直にA35に乗りましょう。そういう方にとっては中途半端な選択なので、恐らく後悔します。
Posted at 2021/08/12 01:00:58 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年01月06日 イイね!

Audiメンテナンスリクエストは有効にしないと使えない

Audi connectのサービスはこの1年でWebサイトやアプリなどローカライズがちゃくちゃくと進められています。まだまだ荒削り感は否めませんが。

今回はAudiメンテナンスリクエストの小ネタです。このサービスは、オイル交換などのメンテナンス表示がIVIに表示される14日前に事前登録したディーラーに情報を送信、それに基づいて、ディーラー担当者と入庫日を調整できるようにするサービスです。

本題ですが、この機能はmyAudiから指定ディーラーなどの必要事項を登録し有効にしないと機能しません。
以下、myAudiの画面。



去年2月にA4を購入した際、myAudiはすみずみまでみて、必要な所は情報を登録したはずですが、なぜか出来ていなかったようです。(去年2月以降のアップデートで機能追加された可能性もあり)

ちょっと前にディーラーの営業マンからも車の情報が届いてないと連絡があり、なぜ?と思っていましたが、恐らくこれが原因でしょう。

myAudi自体頻繁に見るものではありませんが、しばらくチェックしてない方はチェックしてみては如何でしょうか。

参考までに、2017/2月頃からのmyAudiの主なアップデート情報ですが、ナビの地図データ2017/2018年版が配信されています。去年3月開通の首都高横浜北線が反映されていて、仕事早!と思いました。
スマホアプリでは、MMI Connectアプリに加えて、myAudiアプリが公開されています。
以下アプリのスクショ。



機能はほぼ同じですが、ガソリン補給などの履歴が登録できるようになっています。注意点としては、myAudi暗証番号をMMIに入力せよというメッセージが最初に表示されますが、これは現時点ではまだ入力できないとのこと(ディーラー確認済み)。今後の機能追加に期待です。

以上です。

参考記事:
日経『アウディジャパン、Audi connectに「セーフティ&サービス」機能を追加』
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP432751_Q7A110C1000000/
2017年09月19日 イイね!

6カ月点検受けてきました

9/18にディーラーで6カ月点検を受けてきました。
走行距離は10000キロ。
サンデードライバーなのに、我ながら半年でよく走ったものです。



オイル残量も警告が出る一歩手前だったらしく、無料で補充してもらいました。



MMI Connect上でも満タンです。
ただ、このアプリの次回点検日は何をもとに算出しているのだろうか…次回点検は半年後の12カ月点検ですよ。
オイルはだいたい半年後なので、そんなものかもしれません。

関係ないですが、ディーラー独自のノルマなのでしょうか、点検中に生命保険の営業から30分話を聞きました。そのお礼として、営業マンからこれをいただきました。



こんなものまであるとは(;^_^A
Posted at 2017/09/19 20:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーダイアリー | 日記
2017年07月25日 イイね!

SOSコールが動作せず




Audi A4 Avant(B9)ですが、先々週運転中にふと上を見上げると、SOSコールの緑ランプが消灯していました。

このSOSコールは2017年モデルから装備が始まった新機能で、事故等の際に手動または自動でコールセンターにつながり、車両の位置情報や車両情報を送信、的確迅速なエマージェンシーアシスタンスを提供する、Audi Connectの機能です。

エンジンリスタートでもランプは復旧しないのでそのままディーラーへ。
原因がわからずそのまま1週間入院となりました。

先週退院したわけですが、結局、通信モジュールの脱着で復旧したそうです。
根本原因は不明のまま。
新機能で整備やトラブルノウハウも貯まっておらず、これ以上の原因究明は難しい模様です。まぁ、電装系のトラブルはそんなもんですかね。

再発しない事を祈る。

※ 写真は正常時の様子です。
Posted at 2017/07/25 08:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車待ちAudi S3の気になりポイントを確かめてみた http://cvw.jp/b/1596161/45376458/
何シテル?   08/14 14:07
自動車関係のライフログを記録していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カシムラ Kw-13 ワイヤレス充電式自動開閉ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 10:26:27
Codetech smart carlink pod 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 11:11:08
アーティシャンスピリッツ エアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/18 22:22:16

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング まっくろくろすけ (BMW 3シリーズ ツーリング)
そろそろ車検でC43ツーリングを検討していたのですが、BMW乗りの知り合いが周りに多くて ...
その他 ZERO9 ZERO9 (その他 ZERO9)
SWALLOW合同会社が国内で販売する電動キックボードです。 https://zero9 ...
ホンダ 400X 400X (ホンダ 400X)
2019年夏に二輪の免許を取り、初めて購入したバイクです。 スタイリングと、長距離乗った ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク
年内納車可能な車があったためクリスマスに乗り換えました。 エントリーモデルですが、念願の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation