
映画「ゴールデンスランバー」のロケ地として有名な、行き止まりの道です。
慣らし運転を兼ねてふらっと行ってきました。
場所は宮城県富谷町の某所。
(検索すれば一発ですが)
住宅地の一番奥という場所柄、ちゃっかり青空駐車場になっていました。
行き止まりの奥が、カローラの置いてあった草むらです。
「白ヤギさんから、お手紙ついた・・・♪」
撮影当時は空き地だった場所に、新しい民家が建っていました。
草むらも道路建設予定地なので、早ければ数年で消えてしまうかもしれませんね。
ちなみに、この映画。
仙台ロケなのでひいきにしていますが、脚本は結構ズサンです('A`)
時代設定がめちゃくちゃ。
PSPでワンセグを見てたり、ケータイカメラが出てくるので時代は現在のはず。
それなのに、どうして30代の登場人物が昭和40年代のカローラのCMソングを知ってるのか?
(明らかに生まれる前の歌なのに、子供時代に流行したように扱われている)
これ、90年代に映画化されていれば自然だったんだろうなぁ・・・
それ以外にも、登場人物の行動や心理がほとんど意味不明だったり、
軽く20年は放置されてたクルマなのにタイヤの空気圧がバッチリだったり、
iPodで主人公が助かったり(ギャグなのにダダ滑り。映画館で観客が失笑した)、
なかなかぶっ飛んでます。
リアリティは無いけど娯楽作品としてはよくできている、
B級映画好きにもそうでない人にもオススメできる作品です。
100円位でレンタルできるので、堺雅人の演技を楽しむつもりで是非どうぞ!
ブログ一覧 |
エスクード | 日記
Posted at
2012/08/23 01:57:36