
画像右の方は、㈱トムスの会長でもあられるJEVRA理事長 舘 信秀 氏です。
久々の書き込みになります。
少々、遅くなりましたが皆様にご報告さて頂きます。
今シーズンのJEVRAのEV-GPでEV-3クラスのタイトルを頂きました。
もう良くご存知の方も多いと思いますが、今年のこのクラスは初戦が2台
最終戦でやっと3台、筑波は参戦車両O、それ以外が私のみと言う状況で
タイトルチャンピオンと言うに奥がましい、名ばかりのチャンピオンです。
しかし、過去のシリーズではこのクラスにチャンピオンは成立しておらず(皆さんスポット参戦状態)
今年初めてチャンピオン誕生となった訳です・・・
筑波戦に出場できていれば皆勤賞でしたが、スポンサーも見つからないどうにもならない空白の期間でした。
元々、菅生戦は欠場するはずでしたがなんとかスポンサーが見つかり筑波戦の変わりに参戦できました。
シリーズ始めは、どこまで出れるか?って感じで、タイトルの事など考えもしませんでしたが
途中で気がつきだんだん欲が出ちゃいました。
で、第5戦の決勝は?
まず、言い訳から入ります!
今回は予定外で決勝が延期になり、それに伴いいつもの急速充電サポートの予定が付かず
充電は普通充電のみになってしましました。
もちろん、事前にそのことは承知しておりましたが。
いつもなら、前乗りの車中泊をしていましたが
今回は受付開始が12:00~なので朝8:00前に出発して、大黒パーキングと木更津のアウトレットで
充電すれば、サーキットで普通充電で問題ないと思っていたのですが・・・
そこには大きな落とし穴っが!
落とし穴その1 : ピット長である我が家の三男坊がまさかの寝坊!で9:30出発・・・
なのに、朝シャワーに入って朝シャンまでしてます。(涙)
落とし穴その2 : 大きな声では言えないワケありの今回のマシーン、バッテリーの減りが異常に早くて
大黒パーキングで20分×2回の急速充電でも74%までしか充電できず・・・
更に、木更津アウトレットで15分程度の普通充電を行うもサーキット到着時には
電気残量はメーターで3メモリしかありませんでした・・・
で、決勝スタート時の状況は、メーターで半分+3メモリ=残量は3/4以下でした。
これじゃ、スマートEVとの対決どころか、レースにすらなりません・・・
でも、ファーステストラップが2台とも1分36秒台では私とi-MiEVの組み合では
元々歯が立たなかったと思います。
やっぱり、ドライコンディションでは速かったし、バッテリ容量にも余裕を感じました。
そんなこんなで2回のピットインを行い(1回目は作戦、2回目はピットとの交信用の携帯が途中で切れてしまい緊急ピットイン)なんとか13周を走りチェッカーを受けれましたが・・・(涙)
今シーズン一番悔いの残る一戦となってしまいました。
最後にスポンサーになって頂いた高栄レンタカー様、㈲エムコーポレーション様、㈱ヒューマンリンク様、また、タイヤ交換で協力頂いた三輪タイヤ様、豊商会様には本当にお世話になり心より感謝申し上げます。
また、当日快くスターティンググリッドまで車両を押していただくのに応じて頂いた菊リーフさん、きっと勝っとをいつ差し入れて頂いているtomo125さん、そしていつも的確な分析でアドバイスを頂いている師匠ことらむチャンさん、ピット長を可愛いがっってくれているhikonob35さん、それから、このみんカラで書き込み応援して下さる皆様、この一年間のご声援有難うございました。
こんなへなチョコ中年レーサーもどきオヤジでもなんとか走りきれました!
おまけに、タイトルまでチャッカリゲットして、本当に幸せ者です。
有難う御座いました!
Posted at 2013/12/17 20:45:27 | |
トラックバック(0) |
EV レース JEVRA | 日記