• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

穴掘り士の愛車 [ホンダ CR-Z]

パーツレビュー

2012年12月16日

3Q自動車 Qフューズ  

評価:
3
3Q自動車 Qフューズ
モリコRに続いて、3QさんのQフューズです。

今回は15A=5個、10A=1個、7.5A=1個購入して、運動性能(燃料供給、点火系)に効いてきそうなところと、IMA関連のフューズを交換しました。

効果としてですが、若干アクセルに対する反応が重くなりました。対してIMAは電池が減りにくくなった(アシストが適正に行われている感じ)のと、回生が良くなった気がします。あとエンジン音は静かになりました、吹き上がりがスムースになった気がします。

反応が重くなったのは、DBWリレーのヒューズを交換した事で正常化されたからか??みんカラで見る皆さんの評価と、全然違う感じだったので、ホントに??みたいな感じでした。

検証結果 ※あくまでも私の車の仕様での検証結果です
◆レスポンス ×(悪化)
◆動力性能 △(変らず)
◆ENG静粛性 ○(良化)
◆燃費 △(変らず)
◆IMA ○(良化)


関連情報URL:http://blog.livedoor.jp/osaka_3939/?p=4
定価630 円
購入価格4,410 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

3Q自動車 Qフューズ

4.53

3Q自動車 Qフューズ

パーツレビュー件数:99件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

3Q自動車 / Super Qヒューズ

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:118件

3Q自動車 / Super ツインQヒューズ

平均評価 :  ★★★★4.89
レビュー:9件

3Q自動車 / ツインQヒューズ

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:11件

3Q自動車 / トリプルヒューズ

平均評価 :  ★★★★4.79
レビュー:14件

3Q自動車 / Super トリプルQヒューズ

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:6件

PROVA / アイスメインフューズ

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:144件

関連レビューピックアップ

MUGEN / 無限 Sports Exhaust System

評価: ★★★★★

不明 不明

評価: ★★★★★

AMS TERRA アイラインガーニッシュ

評価: ★★★★★

不明 空調シートカバー

評価: ★★★★★

KENWOOD KFC-XS175S

評価: ★★★★★

MUGEN / 無限 Front Sports Grille

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月25日 20:40
お久しぶりです。
私もQヒューズを取り付けさせてもらいました。
しかし、穴掘り士さんとは全く逆の効果が出ています。
私の場合、IMAは電池が装着前より減るようになり、回生がしづらくなりました。逆にアシストは装着前より積極的に入るようになりました。
やはり車によって、効果は違うものなのでしょうか?それとも、冬場だからIMAの電池の減りが多くなっているのでしょうか?
コメントへの返答
2013年1月25日 22:52
お久しぶりです。

アシストが積極的に入るのはポジティブな効果ですよね、アシストが入りやすくなれば、電池の消耗が増えるのは当然として、回生し辛いと言う話は初めて聞きました。

まずアシストに関してですが、詳しいロジックは分からないのですが、今までの経験から、アクセル開度とエンジン負荷に応じてアシストしていると思われます。ですのでエンジン単体のパワーが上がると、アシスト量は減ると考えられます(ECUの設定を変えない限り)、私の場合、先にモリコRを付けた為、アシストが減ったものと考えています。

回生に関してですが、さわしろさんのレビュー見せて頂きましたが、ブレーキ踏まずに満メモリ充電と言うのは、ひょっとするとECUが誤作動を起こしていた可能性が有ります。
と言うのは通常回生(GAS有り状態)は1~2セグ、エンブレ回生(GAS無し状態)は3~5セグ、ブレーキング時は5~8セグと予め設定されていまして(速度により変化しますが)、エンブレ回生とブレーキング回生の識別は、ユーザーのブレーキペダル踏込みをセンサーが感知し、フル回生モードに移行する仕組みになっている為、アクセル離しただけでは、フル回生しないはずなので、疑問が残る様なら、再度Qフューズを純正に戻して、再検証した方が良いと思いますよ(´∀`*)
2013年1月25日 23:03
返信ありがとうございます(*´σー`)

回生の話は、初耳ですヽ(;゚д゚)ノ ビクッ!!
そうなるとECUがちょっとおかしかったんでしょうか…。
確かに装着前には、あまりバッテリーが減らなかったんですよね(´・ω・`)
スポーツモードで数回加速したとしても半分ぐらいのメモリが残ってるような状態でした。
逆に今は、坂道を登る前は満メモリなのに登り切った頃には、半分を切っているメモリ数だったので、減りやすくなったなと感じていました(;´∀`)
これは一度検証をしてみるべきですね( ´∀`)bグッ!

純正のヒューズは、ビニール袋にまとめていれてあるんですけど、素手で端子部分を触っていなければ、まだ使えますよね(´・ω・`)?
コメントへの返答
2013年1月25日 23:38
回生=エンブレなので、ユーザーの走行意志をブレーキの踏込みで判断していると、何かの雑誌で研究員が話しているのを見ましたので、確かな話と思います。

疑われるのは、センサーの誤作動かECUの誤作動だと思われます(それで充電が活発になるならそれも有りですよね)、メカ的な異常だったら、走りに顕れますからね。
ホンダのハイブリッド車は特注品のウエハ-スを使ったECUを使用しているそうで、かなり複雑な制御を行なっている様です、ですので何かを交換した効果も、択一では無い様なので、是非検証して確かめて下さい(´∀`*)
同じ電流のQヒューズをてれこで差し替えてみるとか・・・そう言った検証も楽しいですよ(^^♪

純正のヒューズも、過電圧でヒューズが逝ってない限り、もちろん使えますよ。

プロフィール

「洗車日和♪ http://cvw.jp/b/1597692/41529224/
何シテル?   05/27 01:43
ホンダ好きで青好き!働き盛りの40代です、車弄りと音楽(20世紀の・・)競馬、他諸々・・・が少ない余暇の過ごし方で、あまり深い趣味はありませんが、80年代のポピ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー外し(BP5D-GT)前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 22:49:56
Panasonic Strada Fクラス CN-HDS915TD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 00:05:01
NEOPLOT バッテリーホルダーNEO (ブルー) Bサイズバッテリー搭載車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 22:57:16

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
これまで封印し続けて来たS2000欲しい病が再々発・・・勢いで買いました!色は当然青、そ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
次男の車として購入。 一年は我が家の車として活用させてもらいます! S♯モードでの胸の ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
我が家のもう一台の愛車です、わがままなクーペの分まで使い勝手の良さをフルに発揮し、何でも ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車歴はCIVIC SIR、プレリュードSI-VTEC、96インテ TYPE R、RB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation