• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月09日

『懸案事項解決に向けて』の巻

連日暑い中、皆さんお疲れ様です。
車のことをするなら、もう早朝しかない!
ということで、懸案事項の解決に踏み出します。

まず、DRの左リアフェンダーの穴



ヤスってみたら、も~~~~~~ういやってほど穴が拡大(ToT)




中からみると………
まず内側の防錆材を塗って今日は終了(^_^;)

昨日のゲリラ豪雨でトランク内にやはり水が進入。

穴の空いた場所は、使わない前提で、補強&水抜穴を作るか、ん~~~~~~~~

またもや思案中。

まあ、続きは明日以降ということでd=(^o^)=b
ブログ一覧 | DR30
Posted at 2013/08/09 07:08:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/27
とも ucf31さん

地底探検
THE TALLさん

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

今朝の読書 Old-timer N ...
彼ら快さん

かき氷でも食べちゃいましょう🍧
chishiruさん

Google mapを使ってみた
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2013年8月10日 7:15
わお~…ナカナカの大穴ですね…(~_~) 板金前の我がブタケツ君を思い出します(笑)
出来れば鉄板切り継ぎの板金がベストでしょうが、ノスヒロのDVDで、板金のレクチャーやってたのがありました。
最近は良い接着剤があって、裏から鉄板を接着して、錆穴はパテで塞いでから塗装って手もあるらしいですよ(^^)
コメントへの返答
2013年8月10日 10:23
そうなんですよ~
放置していた…というか、一時完全に忘れてましたんで、想像以上の進行具合です。
ノスヒロにありましたね。オールドタイマーにも、販売用DVDの紹介DVDににも溶接テクの紹介がありましたが、薄板鉄板を上手く電気溶接してはりましたが、機械もテクも有りませんので(-_-;)
確かにボンドで鉄板貼ってという手もありますね~
ん~~~~~~また悩みどころです(^_^;)
とりあえず、やって駄目なら、違うてでやることを考えることにして、穴を塞ぐ事を考えます。
2013年8月10日 12:27
やはり、機材がないと溶接すらできませんし…
とりあえず、雨の侵入を防ぐだけなら、定番のアルミテープか…(笑)
わたしの豚君のトランクフロアは一部、シリコン系のシーラントで穴を塞いでます(笑)

アルミテープ張って、上から、黒系、同色系のカッティングシート貼れば目立たなくなるかな?
コメントへの返答
2013年8月10日 14:08
そうなんですよ~
結局、錆穴が空いている反対側に、水抜穴があるんですが、少し位置が高いので、ここにあわせて、FRPの2回に分けた流し込み攻撃を実行しようかと考えております。

プロフィール

「@初澄 様、おおー
アウトバック用って、意外にバンパーから出ちゃうんですね😵
後方走ってたら、狙撃されそう😅」
何シテル?   07/07 13:28
Burun-Bon-Bonです。読み方は「ブルン ボン ボン」です。読みにくい場合は「B3」でもO.Kです(笑)命名者は我が家の長女、2歳の頃に私のDR30を見...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 08:30:35
CO7のシーちゃん、リヤのメイクの変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:35:21
ウルトラさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 00:08:54

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家の車として、BPEから乗り換えました。 家族で相談し、普通車の新車から選定する予定も候 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分にとって2台目のDR30です。独身時代だったためいろいろお金をかけました。 平成24 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
突然ですが、5月に単身赴任の辞令をいただき、足となる車として探しました。 BPEは、年を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BLE 3.0R spec.B 6MTを買って2年弱、実は当時後期BPEで探していたもの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation