
ナンダカンダで2ヶ月かかりましたが、流用ABSが無事換装となりました。
早速、ところどころ砂溜りのある近所の山道で試運転。
以前はABS(ALB)作動すると、ペダルが激しく振動するだけでぜんぜん減速してくれず、何度か恐怖を味わった場所も、小刻みなペダル振動を伴いつつ、きちんと減速してくれるようになり、ブレーキへの信頼度が格段にアップしました!
路面がバンピーなところで強いブレーキをかけて、4輪すべてが地面に設置していないような場面でも、旧式との違いは歴然。
そりゃもう偏差値45が70になったくらい賢くなりましたv^^v
チョイ乗り段階ですが、サーキットでの効果はもちろん、それよりも様々な路面状況に遭遇する公道の方が、「やっててヨカッタ~」と感じる満足度の高いチューニングだと思います。
なお、換装作業の際、ブレーキマスターのオイル漏れが見つかり新品交換。さらにそのオイルがマスターバックを侵しておりOH(> <)
ついでにクラッチマスターを見たらオイル滲みがあったので、これも「えいやっ!」とペダルごと交換(ペダル、レリーズ、ダンパー全てR用)。
フロントバルクヘッド周りの部品をたくさん外したついでに、ブロワーファン周りも掃除し、外気導入時に気になっていたニオイもスッキリしました。
一応フィルターつけてますが、そもそも中が汚れてちゃ意味なかったですからね。。
久しぶりに乗ったNSXですが、ボクの中ではまだまだ“イイクルマ度”上昇中です^^
Posted at 2014/04/06 20:12:02 | |
トラックバック(0) | 日記