• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omi6300のブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

小樽クラシックカー博覧会

小樽クラシックカー博覧会昨日は小樽クラシックカー博覧会に参加して来ました。

ギリギリ前の日タイヤが届いたので、塗装したホイールに近所のタイヤピット店舗でタイヤを取り付けてもらいました。

タイヤはKENDAのKR20というもので、ドリフトに向いているタイヤらしいです。
ドリフトしないですが、コスパで選びました😅



ホイールがオフセット+35の7JJなので、フェンダーギリギリでリアは段差がある所でフェンダーと干渉するようになりました😅
リアはワイトレ+15mmも付けているので、ちょっと見直そうかと思います。



昨日の朝はまだ雨が降っていて、会場に着いても朝一時的に雨が降っていましたがその後は太陽が出て暑いくらいでした。
土砂降りの中の展示にならなくて良かったです😆





展示車の中でこれまでイベントであまり見かけたことがない初代レオーネがいました。
久々に見ましたがとてもキレイな個体でした。


RZ-1は他の車と比べて年代が新しく、ワタナベから白ホイールにしたこともあって旧車感が薄れてちょっと浮いてしまったような気がしました…









帰りはちょっと海をバックに写真撮ろうと思いましたがいい場所が見つからず、フェリー乗り場近くで撮っておきました。
まだ見慣れないですが、なかなかない逆ゾリのホイールがいい感じです。
自己満足ですが😆






Posted at 2025/09/15 09:19:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月07日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:少し濡れたまま

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:愛用しています!

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/07 00:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年09月06日 イイね!

ホイール塗装2

ホイール塗装2今日は以下実施し、ようやくホイール塗装完了しました。

・センター&スポークをマスキング
・リム部分をシリコンオフで脱脂
・キャンディレッド塗装(6回)
・マスキング剥がし
・全体をシリコンオフで脱脂
・ウレタンクリア塗装(4回)

マスキングは事前に紙を丸く切っておいて、リム内側のスポーク外周に一度細いマスキングテープを貼った上に丸い紙を貼りつけるようにしました。





リム塗装1回目


リム塗装6回目


マスキングはキレイに貼ったつもりでしたが、リムを塗装したあとマスキングを剥がしてみると少しテープがズレた部分があったようでスポーク側に赤色がハミ出ている箇所がありました。
修復を試みましたがうまくいかず、ちょっと見た目が悪くなってしまいました。
時間もなく仕方がないのでそのままクリア塗ることに…





ウレタンクリアが使い切りタイプだったので少し厚めに4度塗りしました。
が一部塗りすぎてクリアが垂れてしまった所がありました。
塗装難しいですね…
ホイール裏側は見えないので今回はクリアは塗りませんでした。

クリア塗装1回目


クリア塗装4回目
わかりにくいですがリムの艶が出ています


厚塗りし過ぎて垂れてしまいました…
写真のピントがあっていない😅


缶スプレーの割にはキレイに塗装できたような気がします。


あとはタイヤ購入して取り付けるのみ!
Posted at 2025/09/07 00:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

ホイール塗装1

ホイール塗装1ようやくホイールのホワイト塗装まで完了しました。

塗装剥離後、以下実施しました。

8/24実施
・240番サンドペーパーでサビ落とし
・400番サンドペーパーで全体を足付け
・600番の足付けスポンジ&洗剤で全体洗浄

サビ落とし前


サビ落とし後


4本終了


8/31実施
・塗装しない箇所をマスキング
・シリコンオフで脱脂
・ミッチャクロン塗布
・プラサフ塗布(裏面1回、表面2回)
・塗装剥がしで段差が残っている箇所を再度サンドペーパー800番で研磨&脱脂&プラサフ
・ホワイト塗装(裏面1回、表面3回)

今日は風もなく穏やかな日で一気にホワイト塗装までいけました。

ホイール購入時の段ボール箱の上に広げた脚立を載せて作業台にして、裏面はホイールを立たせた状態で塗装し、表面は端に載せたホイールに対して自分がホイールの周りを回転して塗装しました。

ホイール側面をマスキング


取り付け面をマスキング


段ボール箱に脚立を広げて作業台にしました




ナット穴に新聞紙を埋める
ハブ穴奥をマスキング


裏面1回目


裏面2回塗装


表面1回目


表面2回目


表面3回目


缶スプレーでの塗装の割にはキレイに仕上がったような気がします。





この後は以下予定です。
・センター&スポークをマスキング
・リム赤色塗装
・クリア塗装
来週末でクリア塗装まで完了したいところです。
Posted at 2025/08/31 22:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月18日 イイね!

ホイール塗装剥がし3

残り2本の塗装を剥がしました。
マスキングはホイールの内側だけにしましたが、内1本は内側にも塗装浮きがあったので、1箇所だけ内側もスケルトンで塗装剥離することにしました。






3本目
1回目の液剤塗布で半分くらいは塗装が剥がれました。
パチパチ音がなって塗装が剥がれてくる様子が気持ち悪いですが見てしまいます。







2回目でほぼ塗装が剥がれました。



4本目
1箇所だけ内側にも液剤を塗布しました。













こちらは2回目でも細かな塗装が残ったので3回塗布してほぼ剥がれました。

細かな所もスクレーパーで剥がして、マスキングを剥がして終了。



今後は以下作業予定ですが、まだまだ時間がかかりそうです。
・アルミサビ落とし
・塗装足付け
・洗浄&脱脂
・ミッチャクロン
・サフェーサー
・本塗装
・クリア塗装
Posted at 2025/08/18 18:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドリフトに向いているタイヤみたい
ドリフトしないけど😅」
何シテル?   09/13 18:46
サニーRZ-1に乗っています。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産純正ナビ MM317D-W 配線概要 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 23:03:03
WAKO'S PAC / パワーエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:46:56
●[備忘録] ナビパネルを外してナビ裏作業の準備と片付け その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:24:31

愛車一覧

日産 サニー RZ-1 日産 サニー RZ-1
2台目のRZ-1 NISMOです。 千葉から陸送で運んでもらいました。 【吸排気系】 ...
日産 サニー RZ-1 日産 サニー RZ-1
1台目のRZ-1 NISMOです。 姉、兄が乗っていたのを引き継いで乗っていました。
日産 ルークス 日産 ルークス
デイズルークスからルークスへの乗り換えです。 初めての淡色です。 フローズンバニラパー ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
人生初の新車です!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation