• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月07日

激しく気になったのでくるりん

翔タソの人生初体験を読んで激しく気になったので行ってきましたwww

ラウンドアバウト交差点というくるりん交差点☆

日曜の昼間やからか結構車通り多かったです( *・ω・)

中に入っちゃうと普通の交差点より死角が多いような…?
慣れてないからかな?
後続車がくると焦っちゃうかもw

信号機ある普通の交差点とどっちが良いのかなぁ?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/07 14:19:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

ルネサス
kazoo zzさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

三者会談
バーバンさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2014年9月7日 14:41
こんにちわです(^^)どこにあるですか?
コメントへの返答
2014年9月7日 15:23
ちわー( *・ω・)ノ

守山某所です(*´艸`*)
2014年9月7日 14:51
昼間に行ったのかよ∑(゚Д゚)ガーン
コメントへの返答
2014年9月7日 15:24
ピンクミラーがくるりん行ってそうって書いてたから
行ってやったぜ(`・ω・´)+
2014年9月7日 16:00
オイラには無理っぽ!
コメントへの返答
2014年9月7日 23:02
円が思ったより小さくて回ってると目が回りそうに…ww
2014年9月7日 16:09
岐阜にもあるけど、入っていく時ドキドキする‼︎
コメントへの返答
2014年9月7日 23:05
初めてなのでドキドキしました(*´艸`*)

先に回ってはるとタイミングが難しそうですよねこれ…ww
そしてどこで出るか悩みそうww
2014年9月7日 16:23
今日の昼過ぎ、ぱっちょたんと
すれ違いましたよ( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年9月7日 23:07
おわわっ!?Σ(◎ω◎)
まぢですか!?Σ(◎ω◎)Σ(◎ω◎)
…どこやろ…ww

あ…もしかして先日三雲の某所でお声かけてくれはりました…?|ω・) コソッ
2014年9月7日 17:18
おお、最近話題のΣ(゚д゚lll)

方向感覚の甘い自分が入ったら出る方向間違えそうw
この手の交差点3つ連続したら間違えなくあさっての方向に行きそうです(^_^;)

なんせ、以前新居に越したばかりの時、
自宅間際でショートカットしようと住宅街に入っていったら
一方通行に翻弄されて隣の市まで行ってしまいましたから…( ;∀;)
コメントへの返答
2014年9月7日 23:12
実は翔タソに聞くまでこんな交差点があるなんて全然知らんかったんですよ|ω・) コソッ


行ったとこはあんまり大きくない交差点やったんで
くるりん回ってUターンして出たんですが
4本以上の道が交差してたらどこに出るかわからんくなってクルクル回って迷子になりそうですww

一方通行と住宅地は迷子率高いですよね(*´艸`*)ウククッ
そーゆーとこは25はナビ起動してても迷子になれますww
2014年9月7日 21:13
このラウンドアバウト交差点、都心部
の交通量が多いところで効果が上がる
かどうか・・・

ワタシは渋滞パニックが怖くて、通行
しようという気持ちは湧きません

ただでさえ交通量が飽和してる状況下
で、ラウンドアバウト交差点内で事故が
起きたら・・・
どこにも回避できなくなってあっという間
に収拾不可能になるでしょう
おそらく、震災時の大混乱を上回るかも

都心での理想は立体交差だと思います
が、税負担を強いられるかも

信号も不要なほど交通量の少ない交差点
なら、事故防止に役立つでしょう

外国でこの交差点の渋滞が起きたときの
悲惨な画像をネットで見て愕然としました
コメントへの返答
2014年9月7日 23:45
おこんばんは( *・ω・)ノ


都会に比べて交通量が少ない滋賀は車線も片側1車線が多いですし
信号のない小さい交差点も多いので
下調べも何もせずに行った25はこの交差点の効果として
一旦停止をさせたりまっすぐ直進出来ひんから
交差点内をぶっ飛ばして行く車は減らせるのかもと思いました☆

でも回ってると交差する道から入ってくる車が見えにくい位置がありますし
自分が出る道ばっかり見てたら前の車や入ってくる車に追突する人も出てきそうな気がします

出口になる道と道の間隔も
円が小さいと狭くなるのでウインカーを出すタイミングが難しいですし
あっちからもこっちからもたくさん車が入ってきてたら
入るタイミングも難しい…
信号待つより待つ時間が長くなる可能性もあると思います

事故が起きたらつっかえるしかないのは困りますよね…


おやじさんの言わはるように
通勤時間に混む道や
休日に交通量が増える道には
向いてない気がしますね(´・ω・`)

試験的にいろいろ試して
安全で快適に通行出来るような交差点になれば良いな(*´ω`*)
2014年9月7日 23:58
おぉー∑(O_O;)

これが巷で噂の!

イギリスなんかでは
当然のようにみんな走ってはるけど
日本で馴染むにはかなり時間かかりそうやね…

理論的には効率良いんやろけど
場所や時間帯、また利用者に偏れば
混乱も起きるんやろね(´•ω•`)

多分日本じゃ厳しい気もするwww
こうした交通法規を整備する前に
もっとヤルことある気がするけど(^ω^;);););)
コメントへの返答
2014年9月8日 0:07
滋賀に出来たらしくて体験してきたよ(*´艸`*)


慣れるまでちょっと難しそう…(´・ω・`)
場所的には普通の交差点なら前も左右も見通しの良いとこやったんやけど
入っちゃうと角度が変わるから見え辛い気がしたの
中入ったら止まったらあかんから自分の出たい道をうっかり曲がれへんかったらグルグルしなあかんし…

普段あんまり運転しーひん人とかやとホンマにタイミングが…(´・ω・`)


うーむ…
珍しいからちょっと面白かったけど
あちこちに出来たら嫌かもww
2014年9月8日 0:30
絶対ね…逆走する車でてくると思うよ〰(。>д<)!?
コメントへの返答
2014年9月8日 8:28
逆走!?Σ(◎ω◎)
…でもいそうですね(´・ω・`)

そう言えば海外の交差点ではドリドリしながら回る動画がUPされてるとか…((((゜д゜;))))
2014年9月8日 10:45
ども(・ω人)もも!!!

( ゚ω゚)ホゥホゥ
コレが噂の回り続けるとバターになっちゃうというヤツ(*゚ω゚)ゞデシかwwww
ラウンドアバウトいうデスね、知らんかった。。。
駅のロータリーでもドキドキすんのに、
コレはオイラにはあかんかも(。ω。;)。。。
点滅信号や矢印信号なんかもドキドキするオイラでした(ノω`*)
コメントへの返答
2014年9月8日 11:05
ちわ(人ω・*)わわっ☆


これが回り続けるとバターになってパンケーキに塗られて美味しくいただかれちゃうくるりん交差点でしたww


駅のロータリーみたいに広くないですし1台分の道幅しかないのでおっきい車はキツそうです( *・ω・)ノ

点滅や矢印でも信号ある方が良いのかな…うーむ
ずっと田舎に住んでるので感応式、時差式の信号とか信号のない交差点に慣れてるので
なんとも…うーむww
2014年9月8日 23:24
へぇ〜、こんな交差点あるんですね!

私が行ったら、最初の1回目は高確率で変な方向に行ってしまいそうですwww
コメントへの返答
2014年9月8日 23:31
おこんばんにゃ( *・ω・)ノ

25も初めて知ったんですが
海外ではメジャーな交差点で
日本で今試験的に5ヶ所?作ったみたいです☆

左ウインカーしか出さないとか
時計回りに回るとか
中に入ったら停車禁止とか
いろいろルールがあるみたいです

なんとなく体験して来ましたが
くるっと回ってUターンしたくなっちゃいますよコレww

プロフィール

「@ツチノコ |ωÒ)チラ こないだ静岡までスガキヤ食べに行ってホンマにそう思っただす(ノ)・ω・(ヾ)」
何シテル?   05/03 22:45
25(・ω・)→にこと読みます。 元愛車のぱっちょたんが可愛くて大好きですヾ(≧ω≦)ノ゙ 可愛くて可愛くて可愛くてたまらん大好きです! すれ違うRa...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京スカイツリー訪問 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/06 22:18:57
新年早々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 09:18:53

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
じぃじの残した遺品 そのまま譲り受け乗ってましたが2010年8月14日に事故で廃車にして ...
トヨタ パッソ ぱっちょたんvV (トヨタ パッソ)
ぱっちょたん☆ミ 1.3のれーしーさん うちのこになって初めての車検をきっかけにみんカ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation