• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパラフェ30のブログ一覧

2016年01月20日 イイね!

明けました( ̄∀ ̄)part3


ということで、前回の続き(ラスト)です( ̄∀ ̄)

31日(大晦日)、朝起きて、それなりに準備して軽く朝食を済ませて、次の目的地へ~

またまた峠道を抜けて、目的地到着(^^)

てか伊豆ってほとんど峠道なんですね(^^)

しかも走ってる車、ペースそれなりに速くてストレスなく走れるんですよね~

特に夜(^^)

今年最後のお遊びスポットひとつ目はこちら~



伊豆シャボテン公園です(^^)



人生2度目(゜ロ゜)

メキシコをイメージしたサボテンが沢山生えてる公園ですが、どちらかというと大きいネズミの仲間さんが温泉に入る光景が有名ですかね(^^)

それ以外にも色々と動物がいるんですよね~

てか、ほぼ放し飼い(笑)

クジャクとかペリカンとか普通にうろうろしてます(゜ロ゜)





カンガルーをあわよくば触ることも可能(゜ロ゜)



なんせ柵がないので(笑)

ということで、有名どころの大きいネズミが温泉に入る光景



ですが、かなりの人混みにより今回はスルー(^^)

こちらも少し有名?



志村どうぶつえんという番組の相葉.comで改修されたというチンパンジーの離れ小島(゜ロ゜)



もはや廃墟…( ;∀;)



しかし、ちゃと住民は居ました(笑)

なんか…

くるまってる…(´・ω・`)



特に動きもなくその場を後にしました(笑)

そしてシャボテン公園の名前にもなっているサボテンが展示してある温室へ~



金鯱(゜ロ゜)



130年物というのも有りました(゜ロ゜)

サボテンって以外と長生きなんですね~( ̄∀ ̄)

お次は大きいネズミと触れ合いコーナー(^^)



草を食べようと一生懸命な所がなかなか可愛いですね(^^)



触れ合いが終わり、バクの親子を見て癒され…



さらに、その隣にいた、とーちゃんバクのお座りショットにさらに癒され…



シャボテン公園を後にしました(^^)

お次は、テディベア館へ行ってきました(^^)

第一駐車場が満車で第二駐車場へ誘導させられたわけなのですが、5分くらい歩く距離ですかね…

近道なるものを発見(゜ロ゜)



だいたい獣道(笑)

てか、なんかいる…(´・ω・`)





途中開けた場所に甘味処を発見(^^)



おしるこを頂きました(笑)



食べ終わり、テディベア館に付いたので早速中へ~





伊豆と那須は姉妹店なのでしょうかね?



那須にも有るようですが行ったことありません…

ということで、熊にあまり興味の無いパパは何か面白いものは無いかと細々と見ていたら居ました(゜ロ゜)

かごに入ったクマ(゜ロ゜)



沢山クマが並んでいる奥の下の方に彼らは居ました…(´・ω・`)

いったいなんの罪で捕まったのだろう…(´・ω・`)

2階には、ジブリ関係の展示物が(^^)

個人的にはこちらの方がスキだったりします(^^)

実物大であろう大トトロ(゜ロ゜)



飛んでます…(´・ω・`)



ネコバスあって、乗れたりするんです(゜ロ゜)





9割くらいトトロ関係の展示物ですね(^^)

そして最後!

トトロと言ったらこれですよね(^^)

マックロクロスケ(゜ロ゜)



マックロクロスケって体あるんですね…(´・ω・`)

それにしても邪悪ですね~( ;∀;)

ずらずらっとジブリ作品のぬいぐるみを眺め…

















あれ?

最後の2作品まだ見てない…(´・ω・`)

と思ったところで、テディベア館見学終わり(^^)


突然ですが、伊豆半島って夕日が海に沈む所を見ることが出来るのは知ってますか?

ということで、夕日を見に伊豆半島の先っちょを目指しラフェスタを走らせます(^^)





ところが、下田付近で事故のため大渋滞…( ;∀;)

結局日の入り時間まで間に合わず、今年最後のお天道様の姿を拝むことができませんでした…(´・ω・`)

なので、温泉に入って今年の疲れを癒します(^^)



入浴後ご飯を食べようと色々探したのですが、なんせ大晦日ということで、ほとんど早く閉まってて、結局ファミレスで済ませました…

今年最後のお食事がファミレスって…( ;∀;)

てか、その時はやっとありつけた食事に大晦日ってこと忘れてましたよね(笑)

ファミレスのすぐ近くに道の駅下田があったので、今年最後はここに泊まることになりました(^^)

足を伸ばせるってサイコー(゜ロ゜)

って、9時過ぎ頃寝てしまったので、寝て年を越してしまいました(笑)

年が明けて、1月1日…

初日の出を見るため早く起きようとしたのですが、暖かい寝袋が離してくれず、結局7時過ぎ頃起きて、もう日が昇ってました…( ;∀;)



元旦はだいたいお店やってないので、すき家で朝食を食べようとしたのですが、元旦にも関わらずすごく混んでる…(´・ω・`)



なんでも一人でお店を回しているようで…

本部に連絡しても対応してもらえず…

黒い…( ;∀;)

パパは元旦からカリカリしたくないのと特に急いでいなかったのでのんびり朝食をとることにしました(^^)

8時前頃入って出たのは9時過ぎ…



店員さん一人でよく頑張ってました(^^)

ご飯も食べ終わり、元旦は日本一高くて世界遺産にも登録されてる場所を経由して仙台へ帰る予定です(^^)

元旦なのに以外と車走ってますね~

あ~初詣とかですかね…(´・ω・`)

出発地点が伊豆半島先端辺りだったので、伊豆半島真ん中辺りを突っ切る道路を走ります(^^)

すると



おお!



回ってる(゜ロ゜)



回る回る(゜ロ゜)



2回転\(゜ロ゜)/



しばらく行くと天城…

天城越えの天城…

突然ですが、皆さんは新道と旧道どちらに進みますか?

私は旧道を選びます(^^)

それにしても、旧道すぎないか(笑)



そして砂利道が続く…



到着したのは旧天城トンネル(゜ロ゜)







では、早速中へ~



狭い…

怖い…



昔の人ってよくこんなトンネル通れたよな~

と思いながら無事、リアル天城越えを終えたのでした~(^^)

さて、そろそろ見えてきましたね~



富士山(^^)



この山って見る方角によって形が違って見えるんですよね(^^)

ちなみに山中湖方面から見たものは中腹の左側がちょっといびつですよね…



あの、「ちょこん」って出っ張った部分、宝永山って言うらしいですよ(^^)

宝永大噴火の時に出来たとか…

なのであれの向こう側には宝永火口があるんですね~

ついこないだ噴火したやつ…

まぁこないだといっても300年くらい前ですがね(笑)

火山活動が8万年前から始まっているのを考えるとついこないだですよね(笑)

あっ、そうそう!

富士山って「小御岳」って山と「古富士」って山の上に「新富士」って山が覆い被さって形成されてるんですよ(゜ロ゜)

実はひとつの山ではないのです(^^)




富士山に一番近い道の駅とやらに寄り、

道の駅で撮影できる一番近い富士山を撮影(笑)



湧き水もあり水筒に汲んできました(^^)



以外と冷たくない(゜ロ゜)

道の駅を後にし、最後の目的地へ~

忍野八海です(^^)



忍野八海は富士山の湧き水池(8つ)のことを言うそうです。



しかし、水が透き通ってて綺麗ですね~



水深8メートル(゜ロ゜)



底まで見えちゃってます(゜ロ゜)



神の水…(´・ω・`)



ありがたや~

飲んでみるとこれまた冷たくない(゜ロ゜)

湧き水って通年温度が変わらないから冬に飲むと冷たくないんですかね(^^)

そして、富士山をバックに撮影(^^)



富士山と綺麗な水…

忍野八海サイコー\(゜ロ゜)/









な~んて、喜ばないようにしましょう(^^)

なんと、いま紹介した池…

中池って言うんですけど、これ忍野八海の1つに含まれない人工池なんです…( ;∀;)

観光目的に掘られた人工池…

綺麗だからって忍野八海だと思ってる人結構いるみたいです…(´・ω・`)

では、忍野八海はというと…

これが現実…( ;∀;)



菖蒲池…





紛れもなく忍野八海の一つとして数えられる池です…(´・ω・`)

鏡池なんてものあります…



こちらも忍野八海の一つとして数えられます…

この池田んぼみたいで写真すら撮ってない…( ;∀;)

でも、ご安心ください(^^)

湧池という所はちょっと違いました(^^)

忍野八海一番の湧き水量を誇るこの湧池…

透き通った水(^^)



深さも数メートルと中々のもの(^^)



そして、湧池には洞窟部も存在するようで、そこは迷路のようになっているという噂…



迷ったら出てこれないという…( ;∀;)

忍野八海はあと5箇所あるようですが、今回は行かず、また今度ということで(笑)

ということで、忍野八海見学終了(^^)





これにて今回の家族旅行の観光&遊びは終了(^^)

あっという間の旅行でしたね~

楽しい時間はほんとすぐに終わってしまいます…(´・ω・`)



ということで、お家に帰るまでが旅行(^^)

帰りは全て下道を使い、無事自宅に帰ることができました(^^)

今回の旅で、マイラフェスタの走行距離も13万キロとなりました(^^)



まだまだ元気です(笑)

そして、今回の総走行距離は約1500キロ(゜ロ゜)



よく走りましたね(^^)

そして、今回の旅行で思ったこと…

足を伸ばせるってサイコー\(゜ロ゜)/

っ事と、

ルーフボックスってとても便利ー\(゜ロ゜)/

って事ですね~(^^)



ということで、長々とお付き合いいただいた方ありがとうございました(^^)

こんな感じて今年も頑張りたいと思います(^^)

本年もよろしくお願い致しますm(._.)m







最後に、連休も終わってしまったのでトラベリング仕様を解除したのですが…

ベースキャリヤーの金物のところ剥げた…( ;∀;)



ルーフキャリヤーをご検討の方、傷対策しっかりしましょう( ̄∀ ̄)/
Posted at 2016/01/20 12:46:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月19日 イイね!

明けました( ̄∀ ̄)part2

ということで、前回の続きです( ̄∀ ̄)

29日はこちらへ遊びに来ました(^^)





熱海でございます(^^)



コインパーキングに車を停めて、徒歩とバスで観光(^^)

アーケードがあり



いろいろと食べ歩きが出来ました(^^)



お煎餅から練り物(^^)

焼き鳥に見えるけど濡れおかきですよ(笑)



とくに、このじゃがバター味が美味しかった(^^)



観光の方はというと、バスに1日乗り放題チケットみたいなのがあるから、とりあえず始発熱海駅から終着熱海駅まで、ぐるりとバスに乗って町を見てみました(^^)

途中、お宮の松や





熱海城



などが有りましたが行きません(笑)

バスから眺めただけです(^^)

熱海と言ったら温泉!

なので、源泉を見に~

まずは、走湯!





グツグツと温泉が沸いていました(゜ロ゜)



湿度は恐らく100%(゜ロ゜)蒸し風呂です!


あっという間に見終わりましたが、回りには何もない…(´・ω・`)

有るのは海くらい…



バスの時間までまだある…(´・ω・`)



ということで、のんびり過ごしてました~

のんびりとした観光も良いものですね(^^)

バスが来て、次は伊豆山神社とやらに行ってみました!



階段を登る神社です…



変わったものといえば、入り口の公園にあった、木馬の遊具くらいでしょうか(笑)



ひとあえず、熱海駅に戻り、バスを乗り換えて次の目的地へ~

大湯間欠泉!



住宅街にポツリと…



見学は一瞬で終わりました(笑)

もうちょっと、こうグツグツしてるとか蒸気がバァーって吹き出してるとか有ればよかったんですけど…(´・ω・`)

特になにもない…( ;∀;)

これにて、熱海観光は終了(^^)

まぁ美味しい物食べれたからよしとしましょう(笑)

車に戻り、今夜の車中泊ポイントを目指しました。

道の駅 戸田…

″とだ″ではありません!

″へだ″です(゜ロ゜)

一応温泉街ですかね…

道の駅の温泉に入り、夕食を食べようとしたらラストオーダー17時半…(´・ω・`)

時間は19時すぎ…(´・ω・`)

近くにコンビニはないかと探すとセブンがあるではないか!

その場所につくと…

パチンコ セブン…( ;∀;)

仕方なくもうちょっと先のデイリーでご飯を食べました(笑)

道の駅へ戻り就寝(^^)

足を伸ばせるってサイコー\(゜ロ゜)/



そして次の日…

30日の朝、起きてベッドを片付け、次の目的地へ向かいました(^^)

ちょっとした峠を抜け沼津方面へ~



軽く朝食を済ませ、今回はこちらへ~

伊豆・三津シーパラダイス(^^)



″みつ″ではありません!

″みと″です(゜ロ゜)

しかし、静岡って読み方難しい地名多い気がする…(´・ω・`)

さて水族館ですが、結構小さかったです…(´・ω・`)





しかし、この水族館は普通の水族館とは少し違うところがあるんですよね(^^)

まずは、生け簀のようになっていて海と直接繋がってるんです(゜ロ゜)





タイらしき魚がうようよと…



餌やりも出来ます(゜ロ゜)



そして、一番驚くのはイルカがその生け簀にいるってことなんですよね(゜ロ゜)

てか、イルカの近くをメバルみたいな魚が泳いでるし(゜ロ゜)

そして、のんびり浮いてたり



たまに顔だしてみたり



見てて癒されるんですよね(^^)

ところがこのイルカちゃん!

こんなショーまでやってしまう凄いイルカちゃんなのです(^^)





ギャップが、たまりませんね(笑)

別な生け簀にもイルカやアシカもいるんですけど、みんなのびのびしてると言うか…





ほのぼのとまったりとしてましたね(^^)





この水族館はとても好きな雰囲気でしたね(^^)



ということで、水族館で癒されたので、静岡の街目指して車を進めていきました(^^)

途中の道の駅でこんな標識が(゜ロ゜)



この道まっすぐ行けば京都まで行けちゃうんだなぁ~

と、時間あったらホントに挑戦してしまいそうになってました(笑)

と、国道1号線をのんびり走ってると

あれ?

静岡の街過ぎてるし(゜ロ゜)

ん?

もしかして、ちっちゃい…(´・ω・`)?

ということで、静岡の街散策はやめて、スーパー銭湯へ行きのんびりお湯に浸かり疲れを癒していました(^^)

そこで、夕食を済ませ、たまった洗濯物をコインランドリーで洗って、

着る物復活~\(゜ロ゜)/

と、なったところで、今回の宿泊する道の駅へと向かいました~

伊豆のへそって道の駅でした(^^)



足を伸ばせるってサイコー(゜ロ゜)

ということで、今回はこの辺で~(^^)/
Posted at 2016/01/19 12:23:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月18日 イイね!

明けました( ̄∀ ̄)

年始のご挨拶が遅くなりましたが、改めてまして、

新年明けましておめでとうございます( ̄∀ ̄)

今年もよろしくお願いしますm(._.)m

と、今朝は雪が降ると予報はありましたが、まさか関東の方もかなりの積雪があったようで、皆さん無事ですか( ̄∀ ̄)?



ということで、今頃ではありますが、年末年始の出来事をまとめてみたいと思います(^^)

内容を全てまとめてアップしたかったのですが、画像がかなりの多かったのか、ブログ完成間近でサーバーダウン…( ;∀;)

そんなことが何回か続いたので、もう分けてしまおうと思います(^^)



まずは、12月26日に「クラブファミリア」の忘年会がありました。

1部~3部まであったのですが、用事があったので、2部の夕方からのお食事忘年会へ参加してきました。





19時~23時までの長丁場(笑)



楽しい時間を過ごすことができました(^^)



忘年会に参加した皆さんありがとうございました(^^)






そして、年末わたくしのラフェスタはトラベリング仕様となったのです(゜ロ゜)

年末年始、盆の休み、GWなどの大型連休は恒例の家族旅行をしているわけなのですが、宿泊はもっぱら車中泊なのです(笑)

宿代をケチりその分遊びにまわすというスタンスでございます(^^)

って言ってますがただの貧乏(笑)

そろそろ娘達も大きくなってきたし、パパも足を伸ばして寝たいということで、運転席以外フラット仕様としました(゜ロ゜)

ラフェスタオーナーならわかるかと思いますが、リアのシート全部倒しても、リアタイヤのタイヤハウスのとこがボコッて出っ張ってたりして以外とフラットじゃないんですよね~

今回はその上に板がくるように作ったのでフルフラットです(^^)





最長部2m60cm、後部座席部1m80cm!

幅:後部座席部1m30cm、助手席部60cm!

少し短いセミダブルサイズに毛が生えた感じですね(^^)

短い足はビスでとめて、



長い足はM8ボルトで脱着可能に!





全部ここに収まります(^^)



人間も5人乗ることが可能です(^^)



まぁうちは4人家族なので問題ないんですよね~

これでは荷物が積めないって?!

ふふふ…

トラベリング仕様なのでご心配なく(^^)

てて~ん!



ルーフボックスも乗せました~(^^)



これで、荷物も積めるのです(^^)

ということで、年末年始の家族旅行へ出発\(゜ロ゜)/



27日夕方頃出発し、最初下道の途中から高速にのって関東方面へ~

羽生パーキングで仮眠…(-.-)Zzz・・・・



昔っぽい雰囲気のパーキングですね(^^)



川口で高速降りて、朝食をとりながら目的地へ向かいます!

途中、華麗に東京をスルー(笑)

東京タワーやスカイツリーを横目にしながら神奈川県突入~(゜ロ゜)

そして、到着したのは横浜(^^)



日本で2番目に高いビルに上り、下界を見下ろす…(´・ω・`)



ハッハッハッ!見ろ!人がゴミのようだ…\(゜ロ゜)/

と、ム○カさんなら言うであろう高さ(笑)

すごくベタな写真ですが…




その次は、赤い倉庫(^^)



またまたベタな観光スポットですね(笑)

特に買うものもなく、そそくさと出てきました(笑)



そして、次は電車にのって



これまたベタな観光スポットの中華街で夜ご飯(笑)



今回はこちら!





食べ終わる頃には辺りは暗く、暗くなった横浜といえば、またまたベタな夜景を見に海沿いの公園へ~(笑)

寒いのに水浴びをしてる人がいたり、



これまたベタなタワーを下から眺めたり、



夜景をみたり…



車を日本で2番目に高いビルの裏の方に停めてたので、シーバスに乗ってみたり



海から横浜をみたり



赤い倉庫のライトアップをみたり



遊園地のイルミネーションをみたり



最後はでっかいの見たりしました(^^)



この日は竜泉寺の湯でお風呂に入り、巣作りをし



次の目的地の近くのパーキングで就寝となりました(^^)

足を伸ばせるってサイコー(゜ロ゜)



ということで、今回はこの辺で~(^^)/
Posted at 2016/01/18 12:36:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月17日 イイね!

忘れた頃に…

とある日曜日の朝。

私は目を覚ました。

寝室からは妻と二人の娘の寝息が聞こえ、外からは、雨が屋根や道路に当たる音が聞こえる。

「やっぱり雨か…。」

外はまだ薄暗い。

布団の外は肌寒い。

こんな日の二度寝は最高に気持ちが良い。

いつもだと、徐々に意識を失い、目覚ましの音と共に目覚める。


しかし、この日は違った。

私はおもむろに布団から抜け出し、寝室のドアを開け、階段を下りてリビングへ向かう。

二度寝の誘惑に打ち勝つなんて、普段の私では考えられない行動だ。

そう。

この日は、待ちに待ったあの日だから…。












はい!

ということで、 CLUB FAMILIAR シークレットツーリングに行ってきました~\( ̄∀ ̄)/

11月8日(日)雨…

CLUB FAMILIAR 今年最後となるであろうラストドライぶーん!

前日まで集合場所、集合時間がわからなかったというシークレットっぷり(笑)

そして今回の集合場所はというと…



「あ・ら・伊達な道の駅」でした!

雨にも関わらず多くの参加者が(^^)




↑画像処理適当ですみませんm(._.)m

雨も降っていたので、建物内へ~







そこでツーリングルート発表!

R457→R398→秋田ふるさと村→ちょい十文字に戻りの→R342→R397→胆沢ダム→水沢IC→高速で帰宅…

という、地図を見れば分かるのですが、ほぼ、国道!

いや酷道と書いた方がいいかもしれない、なかなかハードなルート(笑)

ということで、ラストツーリングスタートです\(゜ロ゜)/





っとその前に、「集合場所が、あ・ら・伊達な道の駅ならお土産宜しくね(^^)/」と言われていたので、ROYCE´のチョコポテトチップスを購入…(´・ω・`)







でもね、結構高いんですよね…

小さいのに700円超え…(´・ω・`)



比較対象物が無いもので毎度お馴染みのこの子達に手伝っていただきました(^^)

ねっ!?

小さいでしょ?!



駐車場に戻るため歩いていると、前からリベレガ婦人が小走りでやって来る。

「これお子ちゃま達に~(^^)」

と、おやつを頂きました\(^^)/

今回お子ちゃま達は不参加だったのですが、それでもおやつをくれるリベレガ婦人の優しさに感激(T0T)

そして、そんな奥様を持つリベレガさんに嫉妬……(´・ω・`)



ありがとうございます(^^)

喜んで食べてましたよ~



ということで、改めまして、ラストツーリングスタート~\(゜ロ゜)/


紅葉も見頃を過ぎ、雨という条件でしたので、道路はスイスイ~♪



最初はしげさんが私の前でしたね(^^)

私はケツ持ち!



そして、追い付いてしまうクルマを華麗にパス(^^)



なかなか良いペースで走ることが出来ました\( ̄∀ ̄)/

しかし、この人達はなんで、峠道になるとペース上がるんだろうか…(´・ω・`)



バイパスとかだとそんなにとばさないのになぁ…(´・ω・`)

と、思いつつ、花山をすぎ、トンネルを越えて



小安峡~



途中、国道の上を渡り廊下が(゜ロ゜)



そしてトイレ休憩~



あっ、ちなみに小安峡って、温泉吹き出てる渓谷ですよ!

参考までに~





晴れてればこんな感じで綺麗な景色が(^^)





ずらりと並びました(^^)









ついて早々、いたずらする者が(゜ロ゜)



画面を見ずに撮影(^^)





足湯があったのでちょいと疲れを癒しました(^^)



上から~♪



もっと上から~\(゜ロ゜)/



トイレを済ませ、しばし遊んだので、秋田ふるさと村へ出発!

お次は、変態変わりまして、SHO君のマチ子さんです(^^)



ちょっと…



待って~(T0T)/



途中、先頭組と別れてしまいましたが、無事ふるさと村で合流~

こういうときってハイドラって便利ですよね~

ということで、秋田ふるさと村到着!



初めて来ました(^^)

お出迎えは、犬 (゜ロ゜)



中は竿燈祭りのちょうちんがあったり



男鹿名物なまはげがいたり



秋田!って感じでした!

ふるさと村についたのが12時前でしたので、ここでお昼です(^^)



そして、昼食はこちら~♪

横手焼きそばです!





まぁ焼きそばに目玉焼きが乗ってるだけですけどね~(^^)

想像通りの味(゜ロ゜)

食後は…



ミツさんと隠れて、ワッフルコーンのソフトクリームを~(^^)



うん!美味しいですね(^^)

デザートも食べ終え、2時まで自由時間ということでしたので、ちょいとふるさと村を散策♪



伝統工芸品的な展示物があったり











手作りコーナー





そして、スペースシア





銀河鉄道とか上映してたみたいです(^^)

そいえば、ホールでイベントやってましたよ!



勝手に入って、屋根を撮影(^^)





きっとこの屋根開くんだろうなぁ~

雨が降ってましたが、カッパを着ていた私は問題なく外も散策してきました♪







なんと池に鯉がいたので、また水中撮影を試みましたが、どーもここの鯉は警戒心が強く寄ってくれませんでしたので水中撮影断念……(´・ω・`)



散策していると、お昼食べたとこのホールの外に着きました!

良い笑顔ですね(^^)



おっと!こちらにも良い笑顔が~♪



将来を約束されたお二方♪

ちょいとデートに密着…



あっ!バレた(゜ロ゜)//



バレてしまったので、村内をぐるぐる廻る電車を撮影したり



お土産コーナーでお土産物購入(^^)





秋田ふるさと村を満喫し駐車場に戻りだべだべ~



さて、そろそろ時間なので、次の目的地へ出発!



今回はミツさんが前のようですね~(^^)



はっ、速い(゜ロ゜)



コーナーで消える(゜ロ゜)//




関東、神奈川エリア制覇したっていう、プロジェクト何とかのお二方♪

宮城に来たらプリウスに喰われますよ(^^)



しばらく走って橋の上に到着!

ずらずらと整列(^^)



霧がかかっているのもなかなか味があっていいものですね!



おっと!

RiNGO号を撮るRiNGOさん(^^)



RiNGOさんのブログにこの写真あったなぁ~

雨も降っているし、通行車両の邪魔になるので、長居は無用!

次の目的地の胆沢ダムへ~

すごい霧がかかってて何にも見えない…(´・ω・`)





でも駐車場でちょいと撮影(^^)









そして、トイレに行くため建物内へ~



ここではダムゾウがお出迎えに♪



優しくさわってね…

なんだかいい響きですね~(///∇///)

中は資料館になっていてダムのこと勉強できます(^^)









まぁほとんど駄弁ってましたけどね~(笑)

ふとハイドラ画面見るとなにやら海外へ遊びにいっている人が(゜ロ゜)





なので、私も遊びにいってきました(^^)

帰りはどうしょうかGoogleマップで、シカゴから帰路を検索…

なんと胆沢ダムまで19分!

なんとか帰ってこれました(笑)

17時になり、施設閉門の時間!

ライトアップしてました(^^)





高速の水沢ICを目指し出発!

今回はえんぬくんが前でしたね(^^)



水沢ICから高速に乗り、途中前沢パーキングに寄りました~





あれれ?

二人並んで座っちゃって~(///∇///)



ご馳走さまです(///∇///)

ということで、今回のシークレットツーリングはこちらのパーキングにて各自解散となりました(^^)

夜ご飯は各自のようですね……(´・ω・`)

ということで、ミツさんとSHO君にご飯食べいこうと誘い、ラーメンを食べに行くことに(^^)

そしてそして、帰りはりあむキャメラマンがみんなの高速走行写真を撮ってくれるということなので撮っていただきました(^^)


↑↑↑りあむキャメラマンブログより

流石です(^^)

スマホではこんな写真撮れない(゜ロ゜)

高速でのんびり3台並んでクルージング♪

なんだかこういうの久しぶりで嬉しくなっちゃいますね(///∇///)

そして、ついたラーメン屋さんは、昭和屋です(^^)



そこで、いろいろ駄弁ったり、私のLINE登録したりしました(^^)

LINEってよくわかんないね(笑)

Emailをやり始めたおじいちゃんって感じですよ……(´・ω・`)

そんな感じて、 今回のCLUB FAMILIAR シークレットツーリングは幕を閉じたのでしたm(._.)m



ちょいと長くなりすぎましたね……(´・ω・`)

次回からは分けて書きますかね…

読む方も書く方もなかなか辛い…(´;ω;`)

ということで、なかなか濃いツーリングとなりました!

最後に今回ツーリングに参加された皆様お疲れさまでした(^^)

そして、企画運営されたリベレガさんお疲れさまでした(^^)
Posted at 2015/11/18 00:22:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

△2

シルバーウィーク最終日、またまた早朝△へ行ってきました( ̄∀ ̄)



やはり早朝△は美味しいですね(^^)

今日は薬味にわさびや島唐辛子を持っていきましたよ(笑)

わさびは大人な味(゜ロ゜)

島唐辛子は辛すぎます(笑)



そして、今回一番美味しかった薬味は

水白さんが持ってきた「ステーキ醤油」でした\(゜ロ゜)/

残念ながら写真はありません(T0T)

駐車場へ戻り駄弁ったり試乗会をしたりしました(^^)

ケイワークス…

いいなぁ…(´・ω・`)



その後、最近の△恒例の鯉の餌やりをしにいきました(^^)

前日水中撮影したので、今回は鯉は撮ってません…(´・ω・`)

その代わりちっちゃい蛇が出てきたのでパシャリ






なんの蛇ですかね?

ヤマカガシですかね…(´・ω・`)?



その後お寺の庭にある遊具で遊びました(^^)

シーソーとブランコしかありませんが(笑)

子供たちとはしゃぎすぎてただいま若干の筋肉痛…(´・ω・`)

遊んでいる最中、カナヘビが現れました(^^)

カナヘビの登場に一人子供のようにはしゃぐ方が約1名…

カメラを岩にぶつけながらも捕まえようとしてました(笑)



運動もして汗もかいたので水分補給?をします(^^)



左からラムネ、レモン、イチゴです(^^)

「信号の色だ!」と騒ぐ子供たち(^^)

いつも信号見てるのにそんなことには全く気付かない大人…(´・ω・`)

子供って色々と見ているんですね~(^^)

ラムネ


レモン


イチゴ


ラムネは最後唇やほっぺまで青くなってました(笑)



ということで、シルバーウィーク最終日は早朝△オフで〆ました(^^)

そして娘がまたお世話になりましてありがとうございました(^^)

抱っこや肩車、相当楽しんでいたようですよ(^^)




明日からまた仕事が始まります…(T0T)

でも2日頑張ればまた2連休\(゜ロ゜)/

あと2日頑張りましょう( ̄∀ ̄)/





そしてそして最後!

リベレガさん&水白さんからお土産を頂きました~\( ̄∀ ̄)/





美味しく頂きましたよ~

ありがとうございました(^^)
Posted at 2015/09/23 21:38:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ミツ@ さん このレモン色の建物…前住んでたとこの近くの耳鼻科ですね(゜ロ゜)」
何シテル?   02/05 12:04
皆さん初めまして( ̄∀ ̄) こんにちは。 パパラフェ30です。 こういった物に登録するのは初めてで、わりと苦手な分野ですので、皆さんお手柔らか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
街乗り買い物、時々、峠

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation