• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月23日

原因はどっちだ?

原因はどっちだ? 上野のチャリショップのワゴンセールで買ったLEDライト
そこそこ明るかったものの後に買ったGENTOS閃の
明るさには勝てずに用途撤退(´・ω・`)

まぁ前置きはさておき
このLEDライトにエネループ放り込んでおくと
スイッチオフってるのに微妙に光るんですよ(´・ω・`)

使用後に残照が残る感じならまだ判るんですが
一旦電池抜いて内部回路の放電をしても
電池セットして放置しておくと
いつの間にかぼや~っと光るんですよ

これって 充電池使うのがマズイのか回路ミスなのか・・・どっちだ?

今のところ待機時は電池ケースを微妙にイジェクトした状態にして
接点オフって置けば回避できるんで特別不便じゃないんですけどね(^^ゞ
まぁ回路ミスだっとしても分解してどうこうできるモンではないだろうから
知ったところで対処できんのですが(笑)

記事作成中♪
猫と硝子と円い月/笹瀬川佐々美@民安ともえ
Alicemagic ~Aroma Tablet mix~/笹瀬川佐々美@民安ともえ
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2011/04/23 21:44:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

マジック1
ターボ2018さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
zx11momoさん

🔋リチウムイオン電池は恐ろしい😱
morrisgreen55さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2011年4月23日 21:56
物理スイッチ入ってるなら確定でしょうけど・・・

というか、ライトの回路設計ミスるってありえるんでしょうか?w
製造上の不良品ですかねぇ?
コメントへの返答
2011年4月23日 22:41
スイッチはプッシュでオフ・点灯・点滅の三種切換式、IC制御だから物理的に切断ポジションはないのかも・・・

こういうのに限らずとも杜撰な回路設計な商品って結構あるみたいですよ、安い中華製品とか笑えるような事もあるみたい
2011年4月23日 23:13
ウチの鼻毛カッターは単3電池1本仕様だが、
電池セットして電池カバーをスライドさせ、電池を
押し出す事で接点を作り出しオン・オフさせてるw

まぁ、昔の懐中電灯はみなそんな感じだが・・
コメントへの返答
2011年4月24日 13:12
物理的遮断ができるスイッチが確実だけど コンパクトにするには制限多いしね、ましてこれ屋外用だから防水もしないとだし(;´д`)

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム 市販ミラーを無理矢理設置 http://minkara.carview.co.jp/userid/161030/car/2552953/4685728/note.aspx
何シテル?   03/17 21:16
鉄道写真を撮り歩きつつ、アニメ聴視も欠かさない いわゆるアニ鉄・・・いや、アキバ系と言ったほうが 昨今のウケはいいのだろうか(;´Д`) そして遅咲きのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャバ&トイプーほのぼの日記帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 00:34:45
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
もう林道は入る事もなさそうなので通勤用途メインで考えたらこれが最適解 外装はもういじらな ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
グレード L FF 外装色 ブレイズオレンジメタリック 内装色 ブライト&チタン 納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation