
BMWの中堅クラスは流石に良くできた車です。
車好き、運転好きなら一度は通っておきたいブランドと思います。
全ての動きがリニアでドライブがすごく気持ちいい。
ただ、最近の国産、特にトヨタ車は走りの基本性能が飛躍的に上がった気がするので、例えば同クラスのハリアーやレクサスNXの1.5〜2倍のお金を払ってバリューを問われたら、ほとんどの人には必要ない贅沢品としかいえません。
例えばアルファードは実は安くて400万円代ですが、世間では500万〜に見えるのだそう。
ではX3やX4がどうかといえばおそらくほとんどの方には600万ぐらいにしか見えないと思います。
でも実際には800万〜 私含め日本人の所得や金銭感覚が全く上がっていないのでかなり高額に感じるのが事実ですね。
ビッグマック指数だけが全てではありませんけど、、、
自分は今後ドイツ車にハマってしまいそうなぐらい好印象!
しかし、あくまでも車を嗜好品として選ぶ個人的な感想であり、これを人に勧めるかといったらまた別の話し。
価格だけでなく、サイズ感も日本には合っていない。
BMWの中では真ん中サイズでも日本では困らないギリギリサイズ。 もう一つ格上げしてX6が気になっても躊躇してしまう。
DCTじゃないのはかなりポイント高く、DCTから乗り換えると印象良いかもしれません。
動きがリニアでダイレクトに伝わってくる感覚なので、ダラっと乗りたい時は疲れる気はします。
同時期に納車したハリアーHVはその辺が真逆な車で、その気になって運転しても面白さはないものの、車からは何も伝わってこないので楽。。。
SUVでも軽快でスポーティーといえば聞こえはいいですが、重心の高いSUVを無理矢理ガチガチに固めているわけなので、ゆったり乗る方が心地よいという方も多いと思います。
硬くて横に揺れないのはランフラットタイヤのせいじゃないかと。
本来、硬いなりにすこーしロールしたほうが自然なのでは?? と思っちゃいます。 20dは特に。
全ての組合せを試乗したわけではありませんが、少なくともMスポーツ、20インチ仕様は国産SUVではありえないぐらい硬いです。
ゆったり乗りたい方はBMWでもMスポーツではないモデルを選ぶと良いです。